• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BEのりのブログ一覧

2017年08月26日 イイね!

海遊びジェットがトラブル

海遊びジェットがトラブルこの前の21日月曜日に海にジェット遊びに行って来たんですが、帰りがけに僕のRXPのハンドルがほぼ効かなく、左旋回しか出来なくなりました。

エンジンは問題ないので、無人島で浮かべてると、何だかジェットが沈んできてる気が……。

陸にあげ気味にしてシートを開けるとエンジンルームに海水が半分くらい入ってました。

何処にもぶつけてないのに……。
トラブルはステアリング?かな??
取り敢えず、ドレンから出来るだけ水を出してエンジン始動。
中に入った海水は走れば出るのでそのまま港まで。

丘に上げてもらい調べると

棒はステアリングケーブルなのですが、
矢印のプラスチックの部品は⭕の部分に固定されているはずが、ちぎれて⭕の部分から海水が入ったようです。

取り敢えずエンジンルームにカナリ海水が入ったので、腐食する前に入念な水洗い。
その後にCRCでコテコテになるまで油をさしまくって片付けました。
エンジン内部まで海水が入らなかったのは幸いでした(^^;。


田辺でお世話になってるショップに部品の在庫があるとの事なので一昨日24日修理がてら朝一から和歌山に。




プラスチックボルトのネジ部分を外すのにポンプをバラさないと無理そうだったのでポンプをはずす。




コレが割れて海水が入る。

どうもこのトラブルは定番みたいす。
多分ですが、2009年のモデルチェンジするまでのSEADOO RXP、RXT、GTX、WAKEなどをお持ちの皆さんは、是非一度チェックしてみて下さい。
写真は黒色ですが、対策品?は白に変わってます。

この部品はバックのワイヤーも共通なので、両方で2個交換しましょう。
割れたらめんどい作業ですが、割れてなければ、はずして新しい物に変えるだけなので、黒のままの方はすぐに注文して新しい白色に変えましょう。
因みに白と黒のボルトサイズは変更されてるので違います。
(対策品の写真撮り忘れました)


修理も無事に終わり、超快晴ではあったものの何となく海で遊ぶ気分で無くなったので、そのまま友人と下道で高野山へ。笑















これで3度目の高野山。

友人は歴史上の人物の墓に触れて鳥肌がたったそうです(^-^)。

毎回トライするみろく石ですが、
僕はまだまだ罪深い人間みたいです。

https://www.wakayama-kanko.or.jp/worldheritage/koyasan1200/contents/densetsu_spot.html



最後に、




火曜に病院に行ってきたのですが、
まだ骨折はなおってませんね~。

グルコサミン飲んでるけど効いてるんかな……。


そんな感じで今日も夜勤頑張りま~す!!
Posted at 2017/08/26 21:20:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年08月19日 イイね!

オイル交換

エスティマとMOVEのオイル交換。

いつもは3000km~4000kmで交換するのですが
今回エスティマ君は5000km越えちゃいました。


MOVEは約3000km

気分はスッキリです(^-^)。


先日久々にポォーシ君で峠に繰り出したのですが、痛みもなく行けました(^-^)v。

リヤが良く流れると思い、帰ってチェックするとずるむけ。
糸が出てました(^^;。
さっそくタイヤを注文したのですが、交換に行く時間が……。


取り敢えず、すぐ交換できるようにタイヤはずしました(^^;。


今年骨折の為に全然ジェット遊びに行けてない……。



寒くなる前に5回は行きたいです。
Posted at 2017/08/20 15:57:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月08日 イイね!

毒ガス島&原爆資料館

先週の週末、墓参りの為広島に行く用事があったので、
ついでに大久野島(別名毒ガス島又は、ウサギ島)と原爆資料館に寄ってきた。

到着したのは午前9時半
さっそく大久野島行きのフェリーに乗って、いざ出港!

天気は超晴れ。

雰囲気は南国。

でも別名毒ガス島は、その名の通り戦時中毒ガスを作る為の島でした。














資料館外の横にも展示してました。

まだまだ見所があるので、一周4km程度らしく、ホテル近くで電動自転車を借りて島を一週する事に。
電動チャリンコは2時間800円でした。








ちょいちょい、
まとわり付いてくるウサギが可愛い(^-^)。






当事この島は地図から外されていたようです。


とまってると、どこからともなくウサギが集まってくる。
島中にウサギが放されていて何処にでもウサギがいます(^^;。

歴史も学べるし、ウサギも可愛いので是非行ってみてくださ~い!


翌日10年ぶりに原爆資料館に行ってきた。












ん~……残念。
本館が閉鎖させていて、ほとんどの展示が見れなかった。

10年前とは違い、ジオラマが
原爆投下前、原爆投下後に分けられていたのが、1つのジオラマを使い映像で当時の様子、原爆が投下される様子までもが再現されていました。




1945年8月6日に原爆が投下されたのですがこの日たまたま前日の5日だったので、平和折念式の為に色々用意がされてました。

こんな僕でも、ここに来ると今が幸せで良かったと思わされます。


この後墓参りを済ませて、とある物をゲットしに。

それは、広島名物せんじがら




ここのセンジガラが旨いと教えられてるので、他は知りませんがまじで旨い。
揚げたカリカリのホルモンです。


国広屋の洋酒ケーキ!
本店ではないですが、いつも取り寄せて頂いてるのを、初めて直接ゲットしました(^-^)!

なかなか分厚い旅行でした。

あ!!左手の骨折ですが、気合いを入れるとペットボトルが開けれるようになりましたが、未だポテチなどの袋は開けれません(*_*)。

来週レントゲンです(^-^)v
Posted at 2017/08/08 15:10:25 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #エスティマハイブリッド ウォーターポンプ(ハイブリッド用) http://minkara.carview.co.jp/userid/611915/car/1040937/4352191/note.aspx
何シテル?   07/23 18:19
SILVERが好きで、本格的に指輪やペンダント、ブレスレットなどのアクセサリーを作ってます(個人の物です)。 ネタの無い時にでもブログに写真をアップしたいと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
67 89101112
131415161718 19
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

ラジエターサブタンク修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 19:51:11
ポルシェ 987 ヒッチメンバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 22:07:08
丸山モリブデン(ベースパワーEX)注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 10:13:45

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポォーシ君2号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
実はコレドリ車です! 18歳で免許習得しすぐ先輩の影響でAE86で ドリフトを始め約5 ...
その他 その他 しなやかな秘密号 (その他 その他)
船歴→カワサキ X2→SD XP800→SD SPX→SD GSX951→ヤマハ GPR ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
現在201810月 雪山、ジェットスキーのトレーラー牽引など 主に遠出メインで使用。 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポォーシ君 2012.10.1~我が家に (ポルシェ ボクスター (オープン))
自分で考えた自作ヘッドライト&OS技研で世界1機目の986Sの機械式LSDを製作してもら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation