• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BEのりのブログ一覧

2016年09月24日 イイね!

オーストラリアなう

オーストラリアなう昨夜出国して、現在ケアンズで3時間オーバーストップ。

暇潰しにウロウロしたんですが、






空港内と言えど高過ぎ!



ナイスなお土産も見つけました( ☆∀☆)。

帰るまでに空港外のどっかでゲットすることに決定。


飛行機が以前とは違い、大阪から直行が無くなったのは残念です(^^;。

ではではAUS楽しみます!
Posted at 2016/09/24 05:19:38 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年09月17日 イイね!

今年最後の海遊び&料理&脱国準備

今年最後の海遊び&料理&脱国準備一昨日の木曜日、今年最後のジェットスキー行って来ました!

前々から従兄弟が行きたいと言っていたのですが、やっとタイミングが合って一緒に遊んできました。






さすがに9月中盤の曇り、
夏場は大賑わいの白良浜もあまり人はいませんでした。

膝が良くないのでやってなかったのですが、従兄弟に勧められ久々にウェイクボードしました。
今体中が筋肉痛です(^^;。


ラストでしたが、天気予報は雨だのどうだの言ってましたが、以外の曇りやや晴れの1日でした。

今年も楽しい夏になりました!
また来年の夏も楽しみにしてます(^^)。


話しは変わり、
昨日初めてピザを焼きました。


生地を練って、暖めたフロで一時間程放置

発酵して膨らみます。それをもう一度。


必要な分を延ばしてダッヂオーブンで焼いてみた。

うまし!まずくなる訳無しっすね(^^)。
21cmなんで一人分にはぴったりでした!次BBQでやってみま~す!


最後に。
来週の金曜日にオーストラリアに10日程出国いや、脱国します!!笑







足にしていた
プジョー スピードファイト



韓国人の友人達とマンリービーチ


僕の誕生日




僕の卒業の日です。

当時の写真懐かしいです(^^;
以前英語を学為に、Sydneyに約二年程住んでいたのですがその時に手にしたNew,South,Welsの運転免許証の更新に行ってきます!


最近台風続きですが、出発日に台風来なければ良いんですが……。
Posted at 2016/09/18 02:50:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年07月31日 イイね!

呪われた?まさかね?&イザと言う時のゴム!

先日誰かから良く話に聞く獣アタックが自分に起こったわけですが(-_-;)。

あれから数日後気が付くと警告灯が……

鹿アタックの事は忘れていたのですが、
友人にが鹿の呪いじゃないの?
って言われて…ゾワゾワ……。ありえないっすね(^^)

取り合えず自作したエアバックキャンセラー3個の道通チェック。
キャンセラー断線=警告灯点灯となります。

ステアリング……切れてない……。
運転席側ドア……切れてないっす……。
助手席側ドア……切れてないっすよ……!
オレ切れさせたら大したもんっすよ!長州小力風に

良くわっかんね~なぁ~と思いながら、ついでに気になっていた助手席側正面のエアバックを外す事に。


下側のカバーを外したら、
真下から3本のボルトを抜くと外れます。
外したらエアバック警告灯キャンセラーも取り付け。
でも診断機で警告灯は消せないので取り合えず正面のエアバックのせいでは無い。


部品のみ外して蓋は又外せるよう見えない箇所で軽めにコーキング材で固定。

色々作業した結果
未だに診断機にはエラーは出てないし、警告灯のクリヤーも出来てない(^^;。

1度エアバックを片っ端から取り付けて調べるしかなさそうです(´д`|||)。


作業ついでに先日ゲットしたスピアガンの修理。


海に持って行って、二回引っ張ってスリングゴムが切れたので、ネットで探す事に。

言っときますがくれぐれも密漁はダメですよ~!!
決められたルールを守りましょう(>.<)y-~。


値段を見てビックリ(-_-;)。
スピアガンは某オークションにて中古で買ったんですが、
スピアガン 中古価格 約9000円

に対して、
スリングゴム 新品価格 4000円~それ以上
予備も欲しいので×2 なので、8000円以上

は??ゴムが2個で8000円以上もする!?
生活を守るゴムはもっと安いのに!!
オカモっさんの価格に感謝ですね!


神の領域0.01mm万歳(⬅使った事はありませんが)!!
世界のオカモト( ☆∀☆)!
ゼリー3倍!!⬅今ネットで見ました(>.<)y-~。
まじ人生設計の強い味方っすね!!


余談はさておき人生を左右しない、たかが引っ張るだけのゴムの値段の高さに頭から煙が出ました(-_-;)。

色々調べてると、どうも日本では作られていないようで、すべて輸入品らしい(´д`|||)。


そうなると僕の得意なe-bayで探しました!
v-sten wishbone ×2と
14.5mmスリングゴム ×3本分
合わせてUS$42.55(4400円弱)でした!


ここから問題なんですが
違法なのか、マイナーなのか、組み方を詳しく教えてくれてるサイトが無く自分なりに組みました(^^;。


真ん中に小さな穴があるアメゴムを3当分に切って針金を穴に突っ込んで組み立てる。


取り合えずこんな感じで完成。

ゴムが一本余ったので家にある物で自作してウィッシュボーンを作って見る事に。


皆さんの家に転がっている1.4mmのワイヤーロープを大体の長さに切ります。
ん?普通は無いって?笑





切った端を丸くしてオーバルスリーブで固定。
写真の撮り忘れました、こんな感じです(^^;



これ以上は素手では無理でした。


なのでラジペンで突っ込む。
少し入りにくいのと内部を傷つけたくない場合はオカモトの3倍ゼリーを……。
しつこい?ですよね~(*_*;。

少し唾を付けて突っ込みました!!
それはそれでヒワイですかね(´д`|||)。


ステンの針金でギリギリまで縛りあげる。


先でゴムを傷つけないようにヒシチューブで保護してから、針金部分をホットボンド付のヒシチューブで保護。


こんな感じで完成しました!

ネットでちゃっちいウィッシュボンでも1500円以上しますが、
僕の作り方でしたら、ゴム代はべつで"ノリ"オリジナルウィッシュボンは200円程度で作れますね。
スピアフィッシャーマンの皆さん耐久の保証は出来ませんが自作して見てください(^^)。

今回は少し下ネタ交じりでごめんなさい。
遊びの疲れが出てますね(*_*;。


この夏面白半分でスピアガンをゲットし、3本のスリングを作りましたが、日本海域では色々ルールがあるのを知ったのでいつ何処で使えるのやら( ̄▽ ̄;)。
Posted at 2016/08/01 16:41:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 壊れたり、故障したり。 | 日記
2016年07月30日 イイね!

川やら海やらイベント三昧

川やら海やらイベント三昧先週の週末ですが、以前旅館を営んでいた友人のお爺さんの家に泊めてもらえる事になり、友人達家族と奈良県の天川村へGO!!

まず到着後すぐに、川で放流されている魚の掴み取り。





それを焼いて食べさせてもらう。

軽食を済ませて、友人のお爺さんの家へ。




⬆で友人が撮った写真





庭でカレーを頂きながら、




伊勢海老も焼く。


温泉へ行き、12時頃まで酒盛りをして就寝。


借りた布団を庭に干して、家の前の川でBBQ


カナリ綺麗やけど刺すほどの冷たさです。

BBQの定番
肉、ウィンナー、焼そば
は定番なので写真は撮ってません(^^;。

ここからMY料理です!⬇ ⬇ ⬇

2日酒に浸けたブタバラのスモークもオリジナルシーズニングソルトで味付けしました。
こんな感じに完成。


ヨーグルトに浸けて仕込んだタンドリーチキンも一瞬で売り切れ。


myダッヂオーブンを持って行ってたので、朝から強力粉を使いパンまで焼いちゃいました。
ワイルドだろ~?古い??笑


やいのやいので、2日間かなり楽しみました(^-^)v!




続きまして、
先日の木曜日淡路島でジェットスキー。
今年4度目の海です!
RXPは和歌山に置いてあるので、
もちろんつれてくのは、先日ファミリーの一員になったGP1300R


明石海峡大橋を渡り






慶野松原のゲレンデで遊ぶ




久しぶりの淡路島でしたが、何事もなく帰宅。
距離は片道120kmでした~!


昨日の事ですが、
GP1300Rのチルトが動かないので、暇潰しに分解しました。
RXPもVTS(電動チルト)が壊れてるのでチルトの不動は気にしては無いのですが、どうなってるのか取り合えずチェック。




完全にワイヤーが錆びて固着してました。




レバー内部の位置を固定ボールも内部のスプリングまでサビサビ(-_-;)。

錆をペーパーで削り、お決まりですがワコーズのビスタックでオイル浸けにしてとりあえず元に戻しました。
夏が終わって落ち着いたらワイヤーを変えようと思います(^^;。

今週も海、この週末は琵琶湖に行く予定になってま~す!

疲れがぁぁ……(´д`|||)。
Posted at 2016/07/31 04:33:09 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年07月22日 イイね!

ジェット?のような釣りの1日

ジェット?のような釣りの1日昨日今年三度目のジェットスキーに行ってきました。

東急ハーベストホテル宿泊で前のり。





10時頃に海に下ろしてもらい、畑島(無人島)で、潜ったり釣りをして遊んでたら……。

潮が引き動かせなくなりました。
その内満ちるかな?と思っていたら、G-shockのタイドグラフはまだ引くとの事。


まさかの……。
ここまで引きました。
諦めて釣り、シュノーケリング、日焼けと15時まで無人島で遊んでました(^^;。


やっと満ちたんですが、結局疲れてジェットを乗り回す事なく退散。
まだ夏はおわりませんしね( ☆∀☆)。

綺麗な白良浜周辺ですが、昨日はそれでもまれに見る透明度の高さでした。

又来週も天気が良ければ海へ出撃します(^^)!

そりから明日から奈良の天川村にカブトムシ捕まえに行きま~す。
Posted at 2016/07/22 16:13:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #エスティマハイブリッド ウォーターポンプ(ハイブリッド用) http://minkara.carview.co.jp/userid/611915/car/1040937/4352191/note.aspx
何シテル?   07/23 18:19
SILVERが好きで、本格的に指輪やペンダント、ブレスレットなどのアクセサリーを作ってます(個人の物です)。 ネタの無い時にでもブログに写真をアップしたいと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラジエターサブタンク修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 19:51:11
ポルシェ 987 ヒッチメンバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 22:07:08
丸山モリブデン(ベースパワーEX)注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 10:13:45

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポォーシ君2号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
実はコレドリ車です! 18歳で免許習得しすぐ先輩の影響でAE86で ドリフトを始め約5 ...
その他 その他 しなやかな秘密号 (その他 その他)
船歴→カワサキ X2→SD XP800→SD SPX→SD GSX951→ヤマハ GPR ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
現在201810月 雪山、ジェットスキーのトレーラー牽引など 主に遠出メインで使用。 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポォーシ君 2012.10.1~我が家に (ポルシェ ボクスター (オープン))
自分で考えた自作ヘッドライト&OS技研で世界1機目の986Sの機械式LSDを製作してもら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation