• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BEのりのブログ一覧

2015年08月15日 イイね!

ちょっとした裏技&今週の出来事

先週の木曜日に海で遊んでいたらアンカーがスマホに直撃。
携帯の液晶が割れました(-_-;)。



iphoneユーザーの方はそのままでもタッチパネルは使えるのですが、アンドロイド携帯はそうは行かないんです(^o^;)。

そこで以外と知られていない裏技なんですが、


スマホの充電器差し込み口にUSB変換アダプターを差し込みマウスを繋ぐと矢印が出てくるのでマウスでタッチと同じように扱うだけ。

これを知っていると、LINEも電話も出れないので急いで携帯ショップに駆け込まなくて良くなります(^-^)。

このUSB変換アダプターは品揃えの良い100均にあるので、もし知らなかった方は早めにゲット!
備えあれば何とかって奴です。

僕は2年部屋で寝かせていた物がやっと役に立ちました(^^;。

って事で今週月曜日
携帯を新しく変えにdocomoショップへ
機種も決まったので早速ネットで携帯カバーや強化ガラスフィルムを注文。
前の携帯では強化ガラスフィルムがラインナップに無かったので、これで今回のような液晶割れの心配が少なくなり安心!

昨日その強化ガラスフィルムが届き、早速携帯に取り付けようとしたら…


まさかの新品で割れてた(-_-;)。
「なんでやね~ん!」
って思わず叫んでしまった(-_-)。

問い合わせると何百枚と売ったけど初めての事らしい。
今日新しい物を送って貰ってるようなのでもう少し待つことになりました(*_*)。


おっとそれから、
この夏偶然海で知り合った方から
凄い物が家に送られて来ました!


でかい!


初めて家の敷居を跨いだのは、
高級食材の伊勢海老君!!

どうさばいて良いのか解らないので
とりあえず真っ二つに割って焼きました!


ギリギリ グリルに入りました(^-^)。
味付けせず食べたのですが、味は間違いなく旨し!


伊勢海老を頂いたのは写真右側のHさん。

突然話しかけられ、会話をしている内にLINEを聞かれ連絡交換したのですが、この時は知らなかったのですがとある筋では有名人の方でした(^^;。
ふざけた顔でご免なさい(^o^;)。


何年もみんからしてますが初めて僕のまともな顔出し(写真左側)、Facebookに載せるとHさんが撮った写真を頂きました~。


ではでは今宵も夜勤頑張ります。
Posted at 2015/08/15 23:01:41 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年08月10日 イイね!

オイル交換×3&ジムニーのタービン交換

毎回同じ時期に交換する我が家の車たち。
時間があったので炎天下の中デブ汁たっぷりでオイル交換しました。


母上のvivio t-top


ムーヴ君


エスティマ ハイブリッド
気分はスッキリです!

ポォーシ君はくそ暑い中ジャッキで上げないといけないのが面倒だったのでまた今度(^^;。


続いて昼過ぎから別の作業。
以前からの約束していた、友人でありみん友のふっさんの所有するジムニー君のタービンを交換しました。

ふっさんの整備手帳
https://minkara.carview.co.jp/userid/1771580/car/1311789/3335594/note.aspx


初めて覗くジムニーのエンジンルーム。

今までの経験でやってやれんことは無い!
加工から全て自分でやったBEレガシィの
ツインターボ→シングル化に比べると楽チンチ~ン。

タービンにまつわる見える物を全部外す。

とりゃとりゃ~

タービン君こんちわ!

うりゃ~りゃ~!!
で完成。
作業時間は初めてだったので2時間半かかりました。


記念のツーショット。

作業終了10分後に終了の合図の如く落雷
警報レベルの豪雨(-_-;)。
ギリギリセーフでした。


ジムニーのタービン交換は今回で完全に要領を掴んだので次やるときは片道30分~40分で交換する自信があります(^^)v
Posted at 2015/08/10 10:58:55 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年08月02日 イイね!

またまたUSAから&ジェットの修理

またまたUSAから&ジェットの修理昨日家に帰ると届いてました!
1週間前に注文した2015モデルの
Fox racingのモトパン。



JJSFのレースをしていた時期くらいから久々に買ったジェット用に着用するFoxのモトパン。
最近ジェットスキーの用品メーカーは水着みたいなのばっかりで厚手の生地のパンツが少なく、あってもカワイク無い。

元々Foxのモトクロス用の短パンが好きなのですが日本にあまり入ってないのか、見つからないのが現実。
多分これもほぼ無いと思います。

J-fishからもこの手のパンツは出てますがカラーは黒の一色で微妙なのに品切れ。


J-fishの別モデルのパンツも品切れ状態(--;)。


色は好きなんですが、ただの水着なので却下。




付属していたステッカー裏に一言メッセージ。
気持ちが嬉しいですよね(^w^)
と言う事で、2015はこれで海で遊びまーす!


話しはかわり、今日夜勤明けだったのですが、セミのモーニングコールで9時に起床。

特にやることも無くアクセルワイヤーも入手したのでジェットを直す事に。



中折れしている根性無しのアクセルワイヤー。


アクセルワイヤーをキャブから外す。


新しいアクセルワイヤーとタイラップで繋げる。
(多分こうやらないとカナリ苦労する気がする。)

邪魔になりそうなものを外し、後はハンドル側から引っ張りあげる。


最後にワイヤー内部が錆びないようにオイルをさし、グリスを塗って組めば完成。
苦労すると思いましたが以外と簡単に直りました!


ばらして解ったのですが、2ヶ所折れてました(--;)
古くなるとこんなもんですね。

ついでにセルモーターが調子悪かったXPのバッテリーも用意したので取り付けして始動確認。


キュンキュンとセルモーターも元気良く一発でかかりました~(^^)v!
我ながらナイス修理でした。


今日も夜勤頑張らねば(-.-)Zzz・・・・。
Posted at 2015/08/02 19:17:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年07月31日 イイね!

今年初海ジェット!&USAから届いたブツ

昨日朝の8時半ころから前回ばらした
SEADOO XP800 のセルモーターを取り付け。
その時に船体側からセルモーターに繋がるプラスとマイナスの線をワイヤーブラシで磨きあげて取り付け。

ボクスターのバッテリーにブースターケーブルを繋げ、直接セルモーターのプラスに繋げるとセルは快調に回りました!
これでXPは復活です(^^;。


無事に作業を終えたの9時半から和歌山県の田辺市まで約2時間走らせて、いつもお世話になっているショップでジェットを下ろし遊ぶ。






防水ケースに付いている物が写り込んでます。


結局19時までジェットで遊んで家に付いたのは22時前。



家に着いたらアメリカからブツが到着してました!
10日程前に注文した OAKLEY サングラスのレンズ。

ボクの持つOAKLEYサングラスの中でもお気に入りのサングラスのレンズが剥げてきて視界が悪く、眼鏡やでレンズの製作も断られたので、お決まりのアメリカのサイトから探し出し無事ゲットしました!

双方二個づつの計4セット。


縁から少しずつ剥がれてきます。






レンズは茶色ミラー


薄黄色クリアー


茶色
偏光レンズもこうなったらダメですね(^^;。

最後の茶色ミラーレンズは予備に置いてます。
これで視界はクリアーになりました~(^^)v!


おっとそれから、1人乗りのジェットのアクセルワイヤーも今日ゲットしたので、明日か明後日に直そうかと考えてまーす(^w^)


ではでは今日も夜勤頑張ります!
Posted at 2015/08/01 01:38:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年07月27日 イイね!

今年初ジェット

今年初ジェット7月2日初ジェットの予定が生憎の雨(-_-;)。
9日は用事があり、16日、23日の両方台風。

何だか去年辺りから雨男なのか、休みになると雨が降る(;´д`)。


昨日は後輩から急に誘われて淀川でジェットして来ました。
これも又問題がありまして(^^;。
先週の頭に誘われたのですが、去年の夏から放置してるダイエット用に所有してる2ストの2台を用意する間が無く、昨日朝から始動確認。

kawasaki SX-i proですが、
エンジンはかかるもののまさかのアクセルワイヤーが壊れてアクセルが自力で戻らない(-_-;)。

Seadoo XP ですが、セルがスムーズに回らずエンジンがかからない(;´д`)。
プラグを抜くと良く回るので、セルのパワー不足。
SEADOOに800ccに良くあるトラブル。

双方カナリ古いのでマメにメンテナンスが必要なんですが面倒で放置したのが間違いでした。



とりあえずどちらもすぐには修理できないので、諦めて後輩のジェットで遊びました!




後輩が用意してくれた牛のキモ。
“焼き“として売ってる物らしいですが生でいけるくらい新鮮らしいです。
なので生で頂きました(^^)v
他にBBQも用意してくれて、あっと言う間に16時。

初ジェットだったのでカナリ疲れて筋肉痛です(^^;。


結局自分のジェットも出さず、おんぶにダッコの不甲斐ない1日だったので、今朝仕事前にXPのセルモーターを取り外し、会社で分解整備しました。


開けて見た物の特に水が回った様子も錆が出てるわけでもなく、ベアリングも正常。


カーボンブラシの当たる箇所を綺麗に磨いてみた。


きれいさっぱり!


カーボンブラシは減ってるものの、特に原因らしい箇所も無い。


プラス電源を繋げる箇所も少し錆びてたのでワイヤーブラシで磨く。
多少でも回りが良くなるようにベアリングにオイルをさし、繋ぎ目から水が入らないようグリスを塗って組み上げる。

これ以上セルモーターの整備箇所が無いのでこれでかからなければ配線チェックしないと(^^;。


Kawasakiのアクセルワイヤー今日注文したのですぐに直る予定です!
次回までに2台とも万全に持っていけたらと思います(^^;;。
Posted at 2015/07/27 21:00:39 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #エスティマハイブリッド ウォーターポンプ(ハイブリッド用) http://minkara.carview.co.jp/userid/611915/car/1040937/4352191/note.aspx
何シテル?   07/23 18:19
SILVERが好きで、本格的に指輪やペンダント、ブレスレットなどのアクセサリーを作ってます(個人の物です)。 ネタの無い時にでもブログに写真をアップしたいと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラジエターサブタンク修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 19:51:11
ポルシェ 987 ヒッチメンバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 22:07:08
丸山モリブデン(ベースパワーEX)注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 10:13:45

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポォーシ君2号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
実はコレドリ車です! 18歳で免許習得しすぐ先輩の影響でAE86で ドリフトを始め約5 ...
その他 その他 しなやかな秘密号 (その他 その他)
船歴→カワサキ X2→SD XP800→SD SPX→SD GSX951→ヤマハ GPR ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
現在201810月 雪山、ジェットスキーのトレーラー牽引など 主に遠出メインで使用。 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポォーシ君 2012.10.1~我が家に (ポルシェ ボクスター (オープン))
自分で考えた自作ヘッドライト&OS技研で世界1機目の986Sの機械式LSDを製作してもら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation