• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BEのりのブログ一覧

2015年05月30日 イイね!

アメリカから部品到着&カーポート取り付け!

アメリカから部品到着&カーポート取り付け!現在僕を悩ませてくれてる憎きエンジントラブル。

素人の考えではありますが、
クランクポジションセンサーが悪いのでは?と思い早2ヶ月。

クランク角センサー&工賃を問い合わせると6万程(--;)。
クラポジセンサー 4万弱
工賃 2万円


サラリーマンの僕からすると原因が確定してないのに出せない金額(-_-;)。

ってな訳で、前回ばらした時に品番が解ったので先週月曜日にアメリカのAmazonで格安で見つけたので取り敢えずゲットしたのが、今週月曜日に届きました!
ジャスト1週間。




車屋を敵に回すかもですが公表しちゃいます。

国内サイトではクランクポジションセンサーは
OEMで2万円中~
純正なら3万円後半で売られている物ですが、
アメリカのAmazonだと送料込み
BOCSH製品が約12000円でゲット出来ました!安い!


翌日早速作業開始
エンジンをかけたまま作業
クランク角センサーのボルトも外しエンジンが勝手に止まるまで放置。


約30分で予定通りエンジンが止まったのでセンサーを交換する。


元々着いていたのもBOCSH(右側純正?)

今までなら、1時間程度止めとかないと復活しなかったのですがセンサーを交換し、セルを回すとエンジンはかかりました!

まだ確実では無いので明日洗車がてら放置テストしてみようと思います(^^;!

以後止まることが無くなったので原因はこれでした(^^)!!



それから昨日三協アルミ製のカーポートが届きました。
縦 2.7M
横 5M
高 2.9M


通常柱を地面にコンクリートを打ち固定するのですが、柱が邪魔なので我が家のむき出しになっているH鋼にカーポートを取り付けるブラケットを製作してもらいました。


完成したのが前日だったので急いで
錆止めしてからの塗装。

昨日の早朝。
乾かすのに間に合わず塗装途中から工務店を営む残念な後輩と二人で取り付け開始。









ずっと欲しかったカーポートですが
三時間半程で完成しました!
塗れてない箇所の塗装は次の休みにでもぬっちゃいます。


これから台風の季節なのでブラケットは少し心配ですが、今年しのげば大丈夫でしょう(^^;。

これでポォーシ君の大雨対策も、
今まで諦めていた雨の日のちょっとした作業も可能になりました~(^^)v!
Posted at 2015/05/31 00:38:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 壊れたり、故障したり。 | クルマ
2015年05月23日 イイね!

爆音対策&コマジェがトラブル……

梅雨に近づき去年のように室内の水没が不安に感じる今日この頃です。

去年から色々とトラブって気付いたのですが、
キー登録するのでもマフラー交換しないとディーラーでは見て貰えないので死ぬほどめんどい(-_-;)。

今抱えるエンジンストップも自分で直せないなら最悪ディーラーに預けるはめになるので今のうちに爆音対策。

自作のオリジナルマフラー



一本出しがサーキット用 
フランジ内部の径が64mm。

二本出しが町乗り用
フランジ内部の径は45mm。
若干絞ってるので静かかな?

しかし爆音には違いない(^^;;。


って事で76πの2本出しにバイク用のステンのバッフルを入れる事に。


バッフルは73π
マフラー下側に穴を空けて、バッフルにロックナットを溶接する。


音だけなら車検は行けそうなぐらい静かになりました。


汗ばむ季節になってきたので、最近はもっぱらコマジェ(マジェスティ125)でウロウロ。
ポォーシに乗ると止まりますしね(-_-;)

すると昨日エンジンからギャーーと異音が……。
停止させてもエンジンは止まる気配は無いので、駆動系のトラブルか?

家まで300mだったのでそのまま乗って帰り原因を調べる事に。






原因は、プーリーとドライブフェイスを押さえるセンターのナットの緩みでカバー側に擦ってました(;´д`)。

前オーナーがちゃんと締めてなかったんでしょうね。

電パクでガッチリ閉めて完了。
スズキの、v100ならここは逆ネジなんで緩む事は無いのになぜヤマハは正ネジ。(--;)


取り敢えず初めてコマジェの駆動系を開けたのですが直って良かったです!

今日もすでに眠いのですが夜勤頑張りま~す(^^)v
Posted at 2015/05/23 22:27:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルポル D仕様への改造 | クルマ
2015年05月16日 イイね!

絶不調なので整備

絶不調なので整備ポォーシ君ですが前回走行会の帰り道から、イキナリエンジンが停止する原因不明のトラブルに悩まされてます(--;)。

先週無かった事にして乗っていたらレッカーを呼ぶはめに……。
一時間程度停止してるとエンジンはかかるんですけどね(-_-;)。


昨日朝から素人ながら個人的に一番怪しいと思うクランク角センサー位置を探してみる事に。

エンジンルームを開けるとカナリ汚かったので、エアーで掃除ついでにエアクリも綺麗に。



スッキリ(^^)v。

次にエアフロセンサーをチェックついでにインマニ周辺をばらす。








ブローバイが還流したのか、インマニ、スロットルボディはオイルまみれ(--;)


よく見えるけどカム角センサーらしきものは見えるけどクランク角センサーのような物は見つからないので綺麗にして組み付け。

ネット上で場所のわかるパーツリストを見つけたので調べてみるとありました!


センサーは右のリアタイヤを外し、まっすぐエンジンを見ると丁度キャリパーの高さにあります。
(僕の車高調のキャリパーの高さで)


ロングのエクステンションが無いと外し難いですし、カップラーも車体の下に入り、カップラーを台座から外さないと分離出来ません(^^;
これで手順を覚えたので次は簡単(^^)v

取り敢えずこいつが悪いと信じてます(--;)。

ちゃっちゃと組み上げてエンジン始動したまま駐車場で待つこと20分
→エンジン勝手に停止→セルのみ回り不動(^^;


昼になったので車は駐車場でばらしたまま放置で、
友人二人と一緒に最近気に入っている担々麺を食べにGO!




もちろんスーパー激辛担々麺




中辛との色の違い。
でもそれほど辛くはないです(^^)


天津飯のセット
担々麺カナリ美味い!
初めて天津飯を攻めたんですが僕好みの甘味のある天津飯、最高です(>_<)


今月月末にイカ釣りに行く予定なので、
釣具屋に行って見つけました!


ドリフト番長!!

買ってませんけど面白くて写真撮っちゃいました(^^;;


さてもうちょい夜勤頑張りまっす!
Posted at 2015/05/16 03:28:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 壊れたり、故障したり。 | クルマ
2015年04月25日 イイね!

昨日の走行会無事?に終了かな??

昨日の走行会無事?に終了かな??昨日から一泊にて
奥 伊 吹 スキー場の駐車場にてドリフト走行会でした(^^)。

2シーター所有のドリフトドライバーの皆さんは全員悩みの種のタイヤ運搬。

出来たらしたくないジェットスキーで使ってるトレーラーでのタイヤ運搬。
車が壊れたら一大事ですからね。

仕方ないので出発前の日にタイヤ号に変身!

完全に苦肉の策です。

朝の5時半に吹田インター近くで大阪グループ集合→出発!


片道約150kmぐらい2時間程で到着




7時半頃到着。


そのままスキー場ロビーにて支払いを済ませる。


開始前に街乗り仕様のホイールからドリフト用のホイールに交換。




京都グループも8時頃に到着したので、パイロンを並べ、適当にドラミを済ませて走行開始。



走行開始一時間程で僕の前を走る後輩が
”壁にメリ込む“快挙を成し遂げたのでアッパレです!

しかしナイスなアングルでの撮影!
カメラマンさんナイスでした。



大爆笑で写真をパチリ。
言うまでも無いですが、僕は友人のクラッシュは楽しくて仕方ない不届き者です(о´∀`о)ノ。
怪我が無くて自走出来るならノープロでしょ(*^^*)?違う?









更に昼前に1台壁にアタック!
左前のナックルが折れ致命傷(-_-;)。笑えない(^^;
問合せした所、近くの鉄工所で3000円で直してもらえたのでラッキーでした。ロアアームが曲がったので走れなくても帰れるように(^^)。

同じく昼前にハブナットをワイトレ用の短いタイプを使用していたM君がナットをナメさせて色々やったのですが、専用工具を買いに片道80kmの岐阜のアストロまでGO!
結局ナメたナットが外れたのは走行会終了後の19時前。

























最後に16時前にY君の180sxが不調。
クラッチ内部が壊れたようで、自走では動かせなくなりました(-_-;)。これも笑えない。

16時半頃から駐車場の掃除


最後に動く車を集め写真撮影




今回の参加台数は総勢12台でした!
ここで解散された皆さんお疲れ様でした。





タイヤの使用前、使用後です。
内1セットは後輩のタイヤで、1セットは疲れて使えなかったので1日で3セット使い切りました。

撮影後、一泊希望者だけで去年から恒例のBBQをコテージにて開始。
宿泊者合計13人だったので去年同様
アグリコテージ2棟借りました!

コテージは
BBQ用の網、鉄板、トングを無料で使えます。
食器、炊飯器、レンジ、ドライヤーなどもあるのですが、
風呂場にシャンプー、リンス、ボディーソープ、タオル、歯ブラシなどは無いので持参です。















結局午前1時まで酒盛りをして就寝。

180は現地のショップに入院させる事になりました。




今朝180の件が落ち着き9時半に京都グループは退散。
大阪グループは11時に180を見届け退散。


所が最後の最後に問題勃発!
コテージから20分ほど下ったコンビニで買い物をしポォーシのエンジンをかけようとしたのですが、まさかのエンジン不動。
セルは回るのですが……。
取り敢えず、ガソリンメーターがボケた定で止めていたコンビニ斜め前のGSで5L足してもらったのですが変化なし。

燃料ポンプのヒューズも正常……。
火花が飛んでないか、まさかのエンジン不動。


取り敢えず車とトレーラーを持って帰る方法を考えたのですが、
現地でレッカーを借りポォーシだけ積み連れ帰り、家からエスティマをレッカーに積んで現地で返却→エスティマでトレーラーを引っ張り帰る。

ベストやけど時間は13時前。
飛ばして片道2時間×1.5往復(^^;。

一時間程イロイロ調べたのですが改善されず諦めかけたその時まさかのエンジン始動!

そのままエンジンを切るのが怖いのでトレーラーを繋いで弾丸で帰って来ました(>_<)


結局家に着いてからエンジンを切っても普通にかかるし、原因不明です。
何かのセンサーが悪さをしているのか、もう一回止まったらPCに修理に入れようかと考えてます。

この怪しい原因を知ってらっしゃる方はご一報くださいm(__)m!


次回は10月辺りに企画しようかと思います(  ̄▽ ̄)。

はぁ現在死ぬほど眠いのですが、5時まで仕事頑張ります!
Posted at 2015/04/26 01:42:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年04月18日 イイね!

ポルシェスペアキーの値段&マフラー交換

今日は昼一からPC(ポルシェセンター)へ
スペアキーを作りに行って来ました(^^)



何処とは言いませんが、大阪北側(バレバレ?爆)にあるPCは菊池ばり(キムのすべらない話)の仕事の出来ない残念な営業マンがいるので2度と近づきません。


と言う事で、今回は大阪西側PCに行ってきました。



作業中にメカニックの方に、
現在抱えているドアを開ける時に窓が少し下がるシステムの話をしたのですが、窓の角度が合ってないらしく丁寧に位置の合わせ方を教えて頂きました。
親切丁寧で好感度です!

30~40分待っていると完成しました。




今回鍵部分は古い物を使い、
リモコン部分だけ新しくしてもらいました。
40000円弱(-_-;)。
鍵も彫ると60000円程らしいので、僕のようなボンビーは鍵を無くす訳にはいきません・・・(;´Д`)。


もうPCには用事は無いのと来週走行会なので、自作爆音マフラーを取り付けしました。
爆音では預かってもらえませんので、
今日まで我慢でした(^^;。


いちいちバンパーを外すのがメンドイですが、一時間程度で作業終了。




写真とり忘れで会社で撮影。
取り敢えず復活です(^^)v!!


すでに少し眠いですが今日も夜勤頑張ります(|| ゜Д゜)!
Posted at 2015/04/18 22:50:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルポル D仕様への改造 | クルマ

プロフィール

「[整備] #エスティマハイブリッド ウォーターポンプ(ハイブリッド用) http://minkara.carview.co.jp/userid/611915/car/1040937/4352191/note.aspx
何シテル?   07/23 18:19
SILVERが好きで、本格的に指輪やペンダント、ブレスレットなどのアクセサリーを作ってます(個人の物です)。 ネタの無い時にでもブログに写真をアップしたいと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラジエターサブタンク修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 19:51:11
ポルシェ 987 ヒッチメンバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 22:07:08
丸山モリブデン(ベースパワーEX)注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 10:13:45

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポォーシ君2号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
実はコレドリ車です! 18歳で免許習得しすぐ先輩の影響でAE86で ドリフトを始め約5 ...
その他 その他 しなやかな秘密号 (その他 その他)
船歴→カワサキ X2→SD XP800→SD SPX→SD GSX951→ヤマハ GPR ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
現在201810月 雪山、ジェットスキーのトレーラー牽引など 主に遠出メインで使用。 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポォーシ君 2012.10.1~我が家に (ポルシェ ボクスター (オープン))
自分で考えた自作ヘッドライト&OS技研で世界1機目の986Sの機械式LSDを製作してもら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation