• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BEのりのブログ一覧

2014年09月20日 イイね!

韓国旅行の巻

今回は海外旅行初の友人も共に、
オーストラリア留学時代の友人
に会いに韓国に行ってきた。

先日18日の早朝4時に起きて5時前に関空に向けて出発!



ピーチ航空にて8時フライトで、9時半に韓国仁川空港に到着。
事前予約していた韓国で使えるWi-Fiルータの電源を入れる。


これでネット通信は問題なし!



ゲートから出ると、韓国人の友人K(ケイ)がお出迎え。









車はヒュンダイのグランジャーだそうです。
初めて見る、聞く、乗るでしたが
彼いわくは安い車だそうですがカナリ高級チックな車でした。

アラウンドビューモニターもそうですが、リアのメッシュカーテンが自動で閉り、
人生初、驚きのシートクーラー付。
リアシートもシートクーラー付いてるそうです。

噂のシートクーラー&ヒータースイッチ
双方3段階の調節あり。


この坊主頭は、今回海外旅行初のN君です。
 


空港から約一時間走ると初日宿泊する
イビスアンバサダー ソウル 仁寺洞 に到着。

このホテルには同じく韓国人の友人ミジンが働いてるので予約。
料金は社員割引で二人で一泊 激安プライス(安すぎて言えません)。
ありえないでしょ(^^;??

到着してすぐにミジンも一緒にランチ。








ランチ後、少しインサドンの町を探索した後カフェに寄り解散。
ほぼ寝ずで韓国に来たので夜中の東大門に向けてホテルに戻り夕方まで昼寝。

このホテルには珍しく大浴場がある。
海外初の大浴場。

誰もいないので撮影できました。

洗い場は珍しく立って洗うよんですね~。


ジムもありました!






夕食は海鮮鍋とチジミ

22時半頃に地下鉄を使い東大門に向かう。

到着したのは11時過ぎ。



色々見て回ってこの時間は夜中の一時ぐらい。
しかし活気に溢れてますね~。

タクシーにボッたくられながらホテルに戻ったのは午前2時頃。
実際は7000wくらいだそうですが、20000w払いました。
(近い距離は乗車拒否される)韓国の悪い文化ですね。

部屋に戻り友人と、チャミスルをすすり就寝したのは朝4時。

朝から少しホテルの回りを徘徊し、11時にチェックアウト。
ミジンとはここでお別れ。

もう一泊はKの猛烈アタックがあったので、新婚生活中のKの家に泊まる事になったので一泊はキャンセル。


Kは午前中仕事らしく、昼の1時に迎えに来ると言うので、
電車でKの都合の良い駅に向かう事に。





何時も僕の荷物を持ってくれるK。
ココでKの嫁さんに初対面。










なぜかチャイニーズレストランに連れて来られたけど、
味は間違いない(^^)。
 

昼食後場所を変え、デザートを頂く。

夜ご飯までの時間はKの家でまったり。


彼の住むマンション。39階建ての21階でした。

 
全ての部屋の温度調整を集中モニターで管理出来るハイテクルームでした。



僕らが使うマットや、掛け布団、枕、全部買って、用意をしてくれてました。
いたりつくせりってこの事を言うんですね。

おなかも減ってないし、まだ時間があるのでKのマンションに設置されてる遊具であそぶ。



時間が来たので夜ご飯はBBQ
Kの友人家族も参加。






二時間程サムギョプサルを食べて、
部屋に戻り、仕切り直して酒盛り開始。

サスガにこの2日間あまり寝てないので1時頃就寝。






朝起きたら夫婦でご飯の用意をしてくれてました。




朝からカナリがっつりですが、これが韓国?友人流のおもてなしです。

ご飯が終わる頃、前日一緒にBBQをしたKの友人が僕達にお土産を持ってきてくれました。
超うれしかったです。

3時のフライトで日本に帰国しないといけないのと、少し買い物をしたかったので、Kの家を12時頃出発。
写真は帰宅後ですが、お酒以外は全部(スーツケースも含む)、Kとその友人にお土産として貰いました。

因みに友人のKは31才と若いのですが、彼と一緒にいてる間、我々は全ての事に
1円も使わせてもらえなかったのが申し訳ない。
日本に来たときは必ず倍返しします!



空港に到着。

短い時間でしたが、久々に友人に会えた事はとても貴重で、
こんな人を気遣う友人は日本でも少ない!
国境があり会うのに簡単には行きませんが、
これからも仲良く一生付きあっていけたらと願います。

友人のN君は初の海外旅行&初の飛行機だったそうなので、貴重な体験が出来たと喜んでくれました。

無事日本に到着し、今日の夜勤も無事に終わりました。

今からぐっすり眠ります。
Posted at 2014/09/20 22:51:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年09月17日 イイね!

カーボン柄カッティングシート&スピーカー交換&韓国にGO

ヘッドライトに使った
カーボンカラーのカッティングシート
が余っていたので、
先日友人のエブリィーに貼りました!


その前に駐車場でたこ焼きを食べる(写真は友人のA君)。
大阪名物たこ焼きですがたこ焼き屋は僕の家から徒歩5分圏内に3軒あります。
この日も昼食後ですが、おやつ代わりにたこ焼きを食べるのは普通かも。



ウォッシャーのノズルを外し、最後にカッターで余計な部分を切り取る為
マスキングを少し厚めに張ります。


ヒートガンで暖めながら貼り付けるとこんな感じで完成。
大きなものに張ったのは初めてでしたが、簡単に貼れるもんです。
僕はあまりカーボン柄に興味が無いのですが、友人は喜んでました!


続きまして、これも先日vivio君に荷物を積んだときに、
デッキのボリュームに触れ最大音量に達した後から音が爆裂悪くなった。

とりあえずと小さな音量だと問題なかったのですが、聞くに耐えないので友人の所に据え置きタイプの古いスピーカーがあったのでバラシて使う事にしました。



古くて汚くても一応パイオニア。


これはまずいですね・・・・・・。
ビョ~ンビョ~ンサウンドです。



とりあえずコレでビョ~ンサウンドはなくなりました。


最後に
明日の朝から韓国に行ってきます!
空港にはオーストラリアに住んでた時に学校のクラスメートだった
韓国人の友達Kが空港まで迎えにきてくれるようです。

到着初日は、同じくオーストラリアで知り合ったミジンの働く
ホテルイビスアンバサダー仁寺洞
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/138574/138574.html
に泊まり、二日目はKの家に泊まる事になりました!
(元々ホテル2泊だったんですがオファーでKの家に宿泊する事に)


明日は朝の8時フライトなので、6時頃には空港に・・・・。
って訳で家を5時には出発で~す!!!

Posted at 2014/09/17 21:21:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 壊れたり、故障したり。 | クルマ
2014年09月11日 イイね!

ヘッドライト出品、エンジンのカタカタ音、英会話教室

ヘッドライト出品、エンジンのカタカタ音、英会話教室本日yahooオークション
986、996用LED自作ヘッドライト出品いたしました。
カナリ久々のyahooでの出品。緊張しました。

男の1円売りきりですので、1円でも入札者が1人しかいらっしゃらなければ1円で売ります!笑
1円で落ちたらマジでへこむと思いますがwww。

売れたお金で次の何かのステップにしたいと思いますので、
良ければ見てやってくださ~い。

ついでに以前使っていたS2000用のシートも部屋のオブジェになっていたので、出品しました!
無論男の1円スタート。
986にボルトオンしますし、1脚5kg程度軽くなりますし
カナリスタイリッシュになるので
こちらも見てやって下さい!


前回のエンジンからのカタカタ音
オイルを変えて完全に音がなくなりました。
間違いなくオイルが柔らかすぎって事で一間落着??です。
今はアイドリングでも音がしなくなったので、不安無しです!!

ワコーズのプロステージですが。
ちまたでは「超いいオイル!」って訳ではないですがマジ助かりました!


続きまして今日yahooにヘッドライトを出品した後に、英会話スクールのトライアル(体験入学)に行ってきました。

街角で外人を見ると話しかける努力をしているのですが、
ボチボチ本気で英語のスキルをこれ以上落とさないよう学校に行こうかと考えております。

ってわけで、行って来たのですが先生は綺麗なカナダ人の女性でした。
あれこれ話をしているとあっという間に50分。
ナカナカ楽しい時間でした。

日本人スタッフに変わり最終僕の英会話の評価ですが。
会話は良く出来るけど、文法と、単語が乏しいとの事でした。
簡単に言うと、「適当に簡単な言葉で好き勝手にしゃべってる!」
って事ですwwww。

まさにその通り!!僕はあんぽんたんなのですが悪い言葉は
使わない努力はしましたけどwwww。


文法や単語的には中級以下クラス、会話は上級クラスと評価されました。
もし今日トライアルで行った学校に入学するなら、クラス的には上から一つ下のクラスへの入学を進められました。
1A1B、2A2B、3A3B、4A4B
の1A初級~4B上級の合計8クラスがあるそうで、4Aを勧められましたが
本当に僕はアホなので入学するなら出来るだけ下のクラス3Aぐらい?に行きたいと言っておきました。

英語スキルを落とさないためですが、何店舗か行かないと
今日のスクールが良いか悪いかはわからないので、
他1~2店くらいは回って決めたいと思いま~す。
Posted at 2014/09/11 20:52:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月08日 イイね!

エンジンから異音、ヘッドライト写真

以前ポルシェセンターPC
インターミディエイとシャフトのリコールで預けた時から数日経ちましたが、
その後からエンジンからカタカタ音が出だしたので、点検する事にしました(^_^;)。

アイドリング時に音は目立つのですが、
音的にはネジでも緩んでるようなカタカタ音。

取り敢えず何かが緩んで鳴ってるのかと思い、
エンジンルームを開けてチェックしてみる事に。



調べてみると雰囲気的にボルトか何かが緩んでるようではなく
エンジン中心部分付近から聞こえる気がする(*_*;。

点検に出して約800kmの走行距離ですが、
何だか不安なのでオイル交換する事に。




抜くときに気付いたのですがかなりシャバシャバなオイルが出てきました。
間違いなく、下が0w又は5wのオイルです。

基本的にカナリハードに走らせる事が多いですし、走行が10万km越してるのでこれは無しですよね・・・・・。

原因はこのせいで異音が出たのかは不明ですがミスりました、オイルの固さ指定しとくべきでした(*_*;。

ワコーズプロステージ 10w40を入れたのですが、ほんの少し音はましにはなった気がするのですがカタカタ鳴ってます(;゜∇゜)。

何事も無ければ良いのですが(^^;;
近々PCに持っていこうかと思います。


作業ついでにクーラーも弱いきがするのでガスも補充。




話は変わり
プリウスのLEDヘッドライトを移植した myポルシェ986のヘッドライトですが、
特に不具合も出て無いのでボチボチ外して
ヤフオクにでも出品
しようかと思います。









 

自分で言うのも何ですが、売るか売らないかカナリ悩んだぐらい
丸目四灯カナリカッコよろしいと思ってます(*^^*)。
Posted at 2014/09/08 12:02:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | オイル交換 | 日記
2014年09月05日 イイね!

タイヤの寿命、コンプレッサーの手入れ

タイヤの寿命、コンプレッサーの手入れ一月程前ぐらいから何となくアンダーがきつくなってる気がしたのでタイヤを見たら、限界に達してました(;゜∀゜)。

元々は3~4ヶ月したら左右交換のつもりがめんどくてそのまま乗ってたら糸が見え始めてました。

先週金曜日に先輩の働くGSにて左右入れ替え。

先輩「糸が見えてるし限界越えてるやろ~(°Д°)。」
のり「運転してる時は俺から糸は見えへんから大丈夫(°Д°)」

なんだかんだ言いながら左右入れ替えてもらいました。
溝は逆にはなりましたがハッキリ言って限界です(^^;。

調べてみると、交換したのは今年の3月8
日。
リピートしたので現在4本終らせてたSYRON ストリートレースですが、
カナリのグリップ力だと思います。

通勤ではあまりポォーシ君に乗ってないのに、たまの峠全開ブラリでも半年持ちませんでした(^^;。
左右ちゃんと入れ替えても僕の運転だとせいぜい7~8カ月が限界と思われます(^_^;)。
(前回は約10ヵ月使用したようですが、間にデフの製作の為2ヵ月以上車を動かさない日がありました。)

サーキットには行って無いのでこのタイヤの限界を見てないのですが、限界は僕の予想よりまだ先かと思われます。
コスパ&ドライのグリップ力では★★★★★
ミニサーキットでしたら十分かと思います。

今回思ったのは、
街乗り&峠レベルなのでもう少しグリップ力が落ちてもOKかな?
って思ってます。

グリップ力を下げても一年持って欲しいのが本音です(^^;。

ってな訳で安いナイスなタイヤを探してます。
そこそこグリップ力のあるスポーツタイヤ。
サイロンストリートレースは二本で何と
送料込み13500円!

気になっているのは、
ナンカン NS-2
ディレッツァ DZ101
ATR Sport
PINSO PS-91
Nexen N9000 又は N3000

このあたりです。
候補は
Pinso ps-91
ナンカン NS-2
Nexen N9000
かな??

もしMyブログをチラ見されてる方でナイスなタイヤ情報があればコメを頂けると幸いで~す(^_^;)。



続きまして、皆さんコンプレッサーの手入れはされてますか?

僕は仕事で使う会社のコンプレッサーを、
自主的に2週間おきに水抜きしてますがこのありさまです。




約18時間は空調完備の室内保管でこうです(*_*;。
上側はサブタンクなのですが、サブタンクには水は溜まらずピストンがある下の方のみに水が貯まります。

マメにチェックしないとタンク内で水が満タンになって錆びるし、エアホースから水が出ますよ~(^^;。


最後に再来週韓国に行ってきます!


久々の韓国超楽しみです!
Posted at 2014/09/06 00:20:42 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #エスティマハイブリッド ウォーターポンプ(ハイブリッド用) http://minkara.carview.co.jp/userid/611915/car/1040937/4352191/note.aspx
何シテル?   07/23 18:19
SILVERが好きで、本格的に指輪やペンダント、ブレスレットなどのアクセサリーを作ってます(個人の物です)。 ネタの無い時にでもブログに写真をアップしたいと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラジエターサブタンク修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 19:51:11
ポルシェ 987 ヒッチメンバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 22:07:08
丸山モリブデン(ベースパワーEX)注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 10:13:45

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポォーシ君2号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
実はコレドリ車です! 18歳で免許習得しすぐ先輩の影響でAE86で ドリフトを始め約5 ...
その他 その他 しなやかな秘密号 (その他 その他)
船歴→カワサキ X2→SD XP800→SD SPX→SD GSX951→ヤマハ GPR ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
現在201810月 雪山、ジェットスキーのトレーラー牽引など 主に遠出メインで使用。 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポォーシ君 2012.10.1~我が家に (ポルシェ ボクスター (オープン))
自分で考えた自作ヘッドライト&OS技研で世界1機目の986Sの機械式LSDを製作してもら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation