• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月21日

空気圧が足りないせい?

今の車になって2回目の給油。


初回給油分は高速走行が半分あったので、市街地燃費を測るのは初めて。




しかしながら





●4速AT
●車重 約1.2t
●社外マフラー
●タイヤサイズ205/50R16



という条件でメーター読みで6.2㎞/L!


いくらなんでも悪すぎでないかい?



2.0Siの時に、同じみん友さんの燃費がやはり『6㎞台前半』で『悪ーっ!』と思ったのですが、現実になるとかなり厳しいです。



で、考えてみると思い当たる節が。

最近『ハンドルが重いな』感じてたので、久々に空気圧を測るとおよそ2.2kg/c㎡。


なんと前回より0.4kg/c㎡も減っている。


後輪も同じくらい減っている。




適性圧から約2割も減ったら燃費も悪くなるのは当然。



適性空気圧ならば燃費は7㎞/Lくらいでしょう。



ATのロスで燃費2.0Si比2割減として7㎞/Lと推定すれば、実燃費と掛け離れることはない。

これがSi-TCVの実燃費と思って間違いなさそうです。


ただ現実となると7㎞/Lはちょっと厳しいです(;_;)。




これからはせめて2週間に1度は空気圧チェックしようっと!

ブログ一覧 | 『3rdプレリュード』 | クルマ
Posted at 2012/10/21 13:49:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

早朝から事故遭遇…
TAKU1223さん

無事66歳を迎えました
giantc2さん

この記事へのコメント

2012年10月22日 0:24
おこんばんは。
いくらなんでも6キロはないんじゃあないんですか。
あまり、燃費は気にしていないんですけど実家の仙台帰る時など、100~140の速度域で加減速を繰り返す走行、たまに160越える事も。それでも8~9kは走りますヨ。峠などで回せば一時的に落ちるのかもしれませんが、ワンタンク走れば10k台。ちょっと燃費に気を付けて走ればすぐに14k台は出ますよ。

やっぱNAはイイね!と思っていました。因みに私は水温計が上がるまで動かないタイプですし、それなりに良く渋滞にも捕まりますヨ。
最近はエコタイヤですがヨコハマのM7R辺りでしたし。しかも、後輪引きずって走っているらしく、FR並みに後輪が前輪より減るなど決してBESTでは無い状態でこの燃費なので、もっとコンディションの良い車でもっと燃費に気を使える人?ならまだまだ良い燃費が期待出来ると思います。

B20A、その辺に関しては優秀ですよ。
コメントへの返答
2012年10月22日 0:54
いっそ高速なら悪くないんですよ。


先月、往復230㎞を高速で走りましたが13㎞/Lくらい行きました。(大体100㎞巡航でほぼクルージング状態です。)

この点は2.0Siとそんなに変わりません。


高速乗る前に満タンにして帰って来たら、目盛り半分でした。その時はHIDケーブルが挟まってしまうのでリトラ上げたまま。下げてたら0.3㎞/Lくらいは伸びたと思います。

しかしそこからは目に見えてガンガン減って行きます(;_;)。
ACほとんどかけてましたし。




空気圧って、結構重要で昔々、適正圧から0.5kg減ったまま走ってたら燃費3割落ちました。

特に幅広・偏平のタイヤは空気圧の変化に敏感で、空気圧正常にしたとたん、明らかにハンドル手応えが変わります。

今後は2.6kg/c㎡くらいをシビアにキープするつもり。


あとブレーキに多少引きずりがあるんで、ディーラーにて確認したのですが『問題ない』って。


静かに走って窓開けてみるとブレーキ擦る音が聞こえるんですよ。


それで大丈夫って言われてもねー。



マフラー変えてるので結構でかい音してますし、イマイチ抜けが悪いような感じもするので、影響もあるのでしょうね。



タイヤもアルミホイールも結構重いし。



来年の静岡は初BBSかな?

17インチですが195なんで軽いです。


あとマフラーの太鼓の下側、後ろ半分だけ塗装が浮き割れて来てます。


これって、やっぱり塗り直したほうがいいのですかね?

2012年10月22日 10:38
高速で100kmクルージングならもう少し燃費が良くないと・・・。ですね。一番負荷が少なく、燃費の良い状態ですから。

リトラ上げて走る時の燃費の悪化は大きいと思いますよ。昔、丘サーファーだった頃 (笑)THULEのキャリアを付けてイキがっていたら、あまりの風切音の大きさに、「効率悪そう」と潔く外しました。暫くして、JAFの調査でキャリアは燃費を10%も悪化させるという記事が。外して良かったと思いました。効率悪化=パワーダウンですから。

空気圧に関しても燃費への影響は大きくプレ、フィット共に高め、高めの設定にしてます。季節が暖かくなる分にはいいのですが、寒くなる時は要注意ですね。只、2週間に一度というのはやり過ぎ。コンディションを診るのにチェックというのはいいのですが、いくらなんでもそんなには減らない。これは、タイヤの組み方のウマイ下手。タイヤ、ホイールの精度の影響が大きい。その証拠に、新車で車を買うと、1年以上空気圧を維持する。下手に計測を繰り返すと、計る時の洩れにより圧か減る影響の法が大きいと思います。一方、某、カーショップのBPタイヤなんか履くと、月一ぐらいでチェックしなければならない事も。

それから、ブレーキの引きずりに関しては、構造上、走行中に多少なりとも、パットとローターは接触している物で、窓を開けての「シャー」音も気にする事はありません。ディーラーで診てもらったならなおさらです。
ジャッキアップして、タイヤを手で回しても引きずる様に重いと思います。要は程度の問題で、全く動かなかったり、走行中の異常発熱でローターが赤くなったり、白煙が上がったりしなければOKです。

といっても、結構なフリクションロスになっている事は間違いなく、これが解決されれば、燃費は上がるでしょう。現に某メンテ雑誌でこの問題に取り組んだ記事があったと記憶してます。
コメントへの返答
2012年10月22日 11:05
横浜でしたか(詳細忘れましたが)『タイヤ組み込みの神様』と言われる人のショップがあるそうですよ。

ダイナミックバランスはもちろん、オンザカーバランスまでも実施、完璧なバランスと究極の真円度を追求、新品タイヤは紙ヤスリをかけて皮剥きするらしいです。

まさにF1なみのこだわりです。

その結果、同じタイヤ・ホイールでも全く違うハンドリングと、空走時の転がり抵抗になるらしいです。



余裕があるならそういう店で組込みしたいもんですが。






現在のタイヤはイエローハットのオリジナルで

・ブロックでかい
・多少煩い
・古いスポーツタイヤ
・重い


なんで今の省エネタイヤに替えたら、もう少し燃費伸びるかなと思いますが、バリ山タイヤが他に2セットあるので買えません。


空気圧については実際チェックしたのがホンダリアンの時。

ちょうど一ヶ月でしたから一週間とは言わないまでも、半月に一度は確認しないといけないかも。空気漏れの度合いは大きいです。



組付け精度の違いで漏れ度合いもかなり違うので、今のタイヤは組付けについてはハズレかも。
2012年10月22日 10:45
スミマセン。長くなりすぎました。マフラーに関しては実際物を見ていないので何とも言えませんが、塗装だけなら問題は無いのでは。私の20年近く使っている、タナベのマフラーもボロボロです。

腐食で割れているなら、後々、補修の必要があるのかもしれません。只、抜けが気になるなら、そこより、繋ぎ目のフランジ部分の方が可能性が高いかもしれません。取り付け、ぶつけた事によるズレ、ガスケットのチェックをしてみては。
コメントへの返答
2012年10月22日 11:15
ディーラーで車検前に点検してもらってますが、ぶつけたような跡は全くなく、フランジなど接合部分も『綺麗ですね』と言われましたので問題ないと思います。


先日、バックランプ移設のためバンパー下に潜って、試しにタイコを触ったら『パリパリ』と剥がれてきました。(;_;)

今のところ走ってても違和感ないので、穴空きはないと思います。


いかしいずれは錆を落とし、塗装しておいたほうがよいですね。

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation