• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月19日

リアフォグランプをリアフォグランプたらしめる最大の要因とは???

リアフォグランプとして現在発売されているものは、LEDを使用するものがほとんどなんですが、個人的にはLEDを使うものより、電球を使うもののほうが『リアフォグランプっぽい』と考えます。



では何故ゆえそう感じるのか?



理由を考えてみました。








①LEDの粒々感が嫌だ!

LEDも明るいのですが細かい粒々の集合体であるリアフォグランプは、粒と粒の間に僅かな隙間があり、与えられた面積を有効に活用しているとは言えません。

その点、電球のほうはレンズ全体を使って赤色光を照射しますのでより明るく感じます。




②LEDは反射板がない!

これは①とも関連しますがLEDには反射板がないため、光の到達距離は極めて短いのに比べ、電球を使うものは反射板に光を反射させて前方に照射しますので、到達距離は普通のフォグランプと同等か、あるいはそれ以上。装着予定のものだと優に300m以上!これなら相当離れても認識可能ですから安全です。


③照射範囲がかなり広い!

またまたこれは②とも関連しますが、LEDリアフォグランプは遠方から見るとある意味『点の発光』にしか見えないので、リアフォグの周囲はほとんど明るくないんですが、電球のリアフォグランプは反射板で拡散されると地面すら明るい!更に取り付け予定のものはレンズカットがないので更に明るいわけです。

実際、2.0Siの時はバック時に後方確認のためにリアフォグを点灯させていました。

こんな芸当はLEDでは無理!




というわけで装着するリアフォグランプは当初2.0Siに装着した社外品のものに決定(というよりリアフォグつけるなら『コレ!』って決めてました。)



まあここまでこだわる方はかなり少ないのでしょうが、これはリアフォグフェチの私としては譲れません!(因みにプレリュード純正も当たり前ですが、上記用件を全てクリアしています!)

むしろ『プレリュードの純正フォグランプがあったから、リアフォグランプフェチになった』と言ったほうが正解かもしれませんね。(笑)

ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2014/12/19 22:30:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

人気の牛すじ屋さん
SNJ_Uさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

家BBQ&BGM
kurajiさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation