• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月18日

自己否定しちゃマズイでしょ!

最近CM連発なのがN-BOXスラッシュ!

まあ変わり種と言えば聞こえはいいが、悪く言えばキワモノ!

目先の新しさだけを狙ったとしか思えません。

まあせっかくボディー構造まで大胆に手を入れたなら、中途半端にチョップドルーフにせずにロブ・ウオーカーGTS(オリジナルミニのチョップドルーフバージョン。若い方は知らないでしょうから調べて下さい。)ばりにチョップすればまた印象もかなり変わったと思いますが。


中でも一番許せないのが完全に自己否定する商品展開にビックリ!


ロブ・ウオーカーGTSはレースで勝つためという至極真っ当な大義名分がありました。目的はチョップドルーフにすることで前面投影面積を減らすことでした。


カタログ見てないのでボディースペックはわからないのですが、パッと見で切断幅は10センチくらいでしょうか?


(※後から調べてみたら115ミリのダウンでした。)



元が高いのでこれだけ切ってもあまりに低くなっている感じはしません。チョップドと言うには中途半端は否めない!


しかしホンダもキワモノに手を出すほどネタに困っているんでしょうか?(笑)


こんなことやる暇あるなら、フィット3関連のハイブリッドシステムの不具合の完全洗い出しとバージョンアップに全力を注ぐべきでは??



ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2015/01/18 01:20:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

この記事へのコメント

2015年1月18日 9:04
最も売れ筋であるハズのFIT関連で問題多発してるので、Nシリーズを乱発し客の目をそっちに向けているんじゃいか?とも取れます。
そして、その裏で専門部署が問題解決に動いているんじゃないかと。

問題解決にも金掛かりますし、その間黙って他社に客を取られるわけにもいかない、だからと言って今時点でFITの兄弟車を増産するは厳しく、上クラスへの誘導も一部の客に限られるとなると、同価格帯(コミコミ150~200万前後)で販売する軽自動車に誘導し顧客キープと収益得るしかないって事かな?なんて思いますね。
株式会社ですから、利益度外視で翌年度を迎えるわけにもいきませんしね。
コメントへの返答
2015年1月18日 10:20
そもそもメインのフィット、ヴェゼルの長期間に渡る数度のリコールの原因は、システムの熟成ができなかったことに尽きると思います。

結局のところ、現場のキャパを超えた新型車開発を同時進行すれば、完成度はどうしても下がりますし、『トヨタに追いつけ!』と従来とは全く異なる新開発のHVシステムを目指したもんだから、現場は修羅場になったと聞きます。

おそらく宗一郎さんならば『こんな不完全なもの、発売できるかっ!』と怒鳴ったでしょうが残念ながら既におられません。


特に戦略車であるフィットは販売台数が多い分、トラブルが発生した場合の金銭的負担、トラブル消息までの時間は重く、長くかかりディーラーも対策に追われます。本来開発は最悪を考え進めるべきものですが、『急がば回れ』を忘れ発売を焦るあまり、『検証が済まないまま見切り発車した』と考えていますが、どうなんでしょうね。


現場も開発資金も開発期間も削られるばかりですから無理からぬ話ではありますが、ドブに捨てたリコール費用を最初から開発につぎ込んでいたら、もっともっと完成度の高いHVが出来ていたはずです。

この点、トヨタはありとあらゆるトラブルを徹底的に検証し、開発中に膿を出し尽くすのはさすがです。



話戻しますが、おっしゃるように販売台数低下のカバーは、もはや軽自動車でしかできない状況ですし、飽きさせないようになりふり構わずと言ったところではないでしょうか?


S660にしても継続的な販売台数はたかがしれてますから、やはり今後しばらくはNシリーズにおんぶにだっこの状況は変わらないのでしょう。


どうせキワモノ出すなら個人的にはN-ONEに原点回帰してもらい、コンセプトカーばりの2ドア(3ドア?)、しかも走りに振った『軽量バージョン』でこだわりの『5F』を出して欲しかった!

これだと若者より私みたいなオッサンがこぞって買うのでは?(笑)まあ売れるなら誰が買ってもよいのですが。


あと付け加えるなら、今のホンダには昔のような遊び心が無くなってしまったように思います。若者の車離れが言われて久しいですが、今一度ワクワクできて手が届く車があれば、若者を取り込むことは十分可能だと思います。まあホンダには更に頑張って欲しいので、敢えて辛口の批評となりました。

最後にまとまりが無くなりましたことお詫びすると共に、冷静かつ的確なコメントに感謝します。ありがとうございました。

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation