• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月27日

リアフォグは点滅させるもんではない!!

いつも思いますが車のカスタムは個人の自由です。しかしそれは他人、他車に迷惑をかけないという前提があってのもの!

いつの頃かF1で点滅するリアフォグが使用されてから、あっという間にそれを真似た粗悪なチャイナ製リアフォグランプがネットで蔓延しました。


そもそも点滅するリアフォグが何故F1で採用されたか、理由を考えたことがあるでしょうか?


理由は簡単。走行するスピードが市販車と比べ圧倒的に早いからです。4㎞前後のコースを平均200㎞/h前後、秒速なら60m/S前後で走るわけです。こんなスピードで視界の悪い中を走るのがどれほどのものか?


いくらF1ドライバーとて前車を認識してからブレーキを踏むまで0.2秒前後かかります。その間に車は12m以上も進むわけです。ブレーキ踏んでから実際に止まるまでには、いくらカーボンディスクのF1マシンと言えど、少なくとも数倍の距離が必要と考えられます。

これで点滅リアフォグが採用された理由がわかりますね?


即ち、後続から恐ろしいスピードで追い上げる車にかなり早い段階から自身の存在を知らせないと危ないためです。しかも、より目立つために点滅させるわけです。



一方、公道でリアフォグランプを点滅させたらどうなるか?

しかもただでさえ眩しいフォグランプ、点滅するものをわざわざ購入しそれを平常時に公道で使用し、目前で点滅させられたらどれ程迷惑か!

実際いたんですよね、去年の冬に!もう自己中のキチガイとしか言えません!


もっとも、点滅するリアフォグランプを造るメーカーも馬鹿げてますが、買う方も買う方だと思います。

更に言えば流行りのこのF1風リアフォグランプ、『平時には眩しいくせして、濃霧や吹雪時には明るさが不足して役に立たない』との噂もあります。


安いものには安い理由がありますが、安全のためには出費は惜しむべきではないと考えますし、それを使い後ろから突っ込まれてから初めて役に立たないリアフォグを使ったことを後悔するのがオチです。

まあ解って付けているなら同情する気にもなりませんが、もし知らずに付けているなら、リアフォグは十分に明るく、点滅しないしっかりしたメーカーのもの、あるいはそれに準じる明るいものを正しく使いましょう。

探せばまだボッシュとか信頼のあるメーカーのリアフォグがありますよ。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2015/02/27 20:16:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

電気シェーバーの掃除にもエアーダス ...
kazoo zzさん

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

アイスの賞味期限って
パパンダさん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation