• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月28日

テールランプとブレーキランプを独立させようと思います。

新しいリアフォグランプの合法運用に向け、『取り外した古いリアフォグランプをどうしようか?』と考えてみました。


赤のランプではどうしたところでテールランプ、ブレーキランプしか使い道はありません。


じゃあということで最終仕様を決めました!

















取り外した旧リアフォグをテールランプ専用として使い、面発光LEDをブレーキランプ専用とすることにしました。


幸い旧リアフォグ本体はまだ予備が3個ありますので追加することは可能。何たって4個1000円の破格値でしたから使わなきゃもったいない!


さてリアフォグ3Wの明るさはやはりハンパない。ブレーキランプとしては申し分なく、スモールランプとの明るさの差も理想的。まあスモール、ブレーキがそれぞれ独立してますので明るさの規定はなかったはずですが、やはり差があったほうが安全性も高いはず。


更にランプを独立させることで、面発光LEDの不良によりスモール、ブレーキランプが共に点灯しなくなるリスクも分散できます。更に特別なユニットも必要ありません。(実はテールランプ化ユニットは既に発注済みでした(;_;)。)


テールランプの個数に規定はないので、取り付け位置さえ適法ならば追加しても問題なしということなので、サイドマーカーと同じLEDを使いテールランプを4灯式に変更します。


これでかなりリアが賑やかになります。
ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2015/11/28 18:54:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クロスト君は納車から1年と360目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation