• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月12日

ウィンカーランプを改造しようと思います。

ウィンカーランプを改造しようと思います。 将来実行予定の完全レッドテール化の準備段階で、ブレーキランプとウィンカーを入れ替えた親の車。



一応、ウィンカーにはアンバー色のLEDを投入してあるのですが、如何せんレンズが赤なので発光色はかなり赤に近いアンバーになっているのが、以前から気になっていました。



夜ならまだアンバーに見えるのですが、晴天の日中だとウィンカーに見えない時もあって、対策を検討していました。無論、バルブをホワイトにするとレッドウィンカーになってしまうので、全く違う視点から対策を練る必要がありました。



で、今回ようやく対策に目処が立ちました。
使うのはアンバー色ではなく完全イエローのLEDバルブ。このイエローバルブ、最近出回り始めましたが、競技専用なので本来は公道使用は不可、もちろん車検非対応。



ですが今回はそれを逆手に取り、『マイナス×マイナス=プラス』の如く、非合法イエローバルブ+非合法赤レンズ=合法アンバー発光という図式です。



発光色は鮮やかなレモン色の上、フォグランプ用なので光量は十分過ぎるくらいあります。これを通常のオレンジウィンカーレンズに使用すると、光量に負けてレモン色になりますが、赤レンズを透過させればしっかりアンバー色になる。(予定)


これ、予想ではなく検証の上にたどり着いた結論です。


ただ如何せん、バルブ2個で3000円以上とはちと高過ぎます。




ならばということで、白羽の矢が立ったのが海外製フォグランプ用H3イエローバルブ。送料入れても左右で1000円以下とかなり安い。




まあH3バルブなのでS25ソケットに加工しなければなりませんが、ハンダ付けするだけなのでさほど時間はかかりません。



テールレンズの最終カスタマイズは、これが無事成功してからです。レンズが全て真っ赤でもウィンカー点灯状態がキチンとアンバー色なら問題ありません!




しかも現状、ウィンカー部分がテールランプなので、ウィンカーと同じ理由でスモールランプがアンバー色になるため、レンズ内部にわざわざ赤レンズを仕込みテールランプにしていますが、最終カスタマイズを実施すれば内部レンズは不要になるため、僅かですが光量アップも期待出来ます。



さあ、早く到着して!!

ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2018/07/12 03:34:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

カブの練習(からの〜、立ちゴケ〜)
まよさーもんさん

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

ダ・カーポ - 地球 (テラ) へ…
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2018年7月12日 5:04
はじめまして、

これは、結果が気になります、


続報を期待しています❗
コメントへの返答
2018年7月12日 11:04
以前、警告灯のバルブをノーマル電球からLEDに交換した際、オレンジ点灯から完全にレモン色点灯に変化したことがありました。

バルブ交換で光に含まれるオレンジ成分が抜けたため、警告灯のカバー本来の色が出て来たと考えられます。

これと同様にアンバー色LEDでなく、更に光量のデカいイエロー光を透過させれば、間違いなく明るいアンバー色点灯になるはずです。

更に言えば海外で、テールランプに緑色の電球を仕込み、アンバー色点灯させた方がいました。

車のカスタマイズは

・知識
・情報
・技術
・センス

の集合だと考えますので、有れば有るほど多彩なカスタマイズが出来ると思います。


今回、実はレッドテール化にあたり秘策があります。これは逆にアンバーっぽいブレーキランプを(レンズはウィンカー部分ですから、完全にオレンジ色です。)、インナーレンズを使用しないで完全に真っ赤にする予定。もちろんバルブは赤LEDをそのまま使用。

合法レッドテール、御期待下さい。

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation