• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月29日

内側から入るヒビの謎!

内側から入るヒビの謎! 最近、プレリュードのウィンカーレンズを数多く見ていますが、ひとつ大きな謎が生まれています。



それは「レンズに内側からヒビが入るケースが稀では無い。」ということ。



走行中、飛び石などでレンズやフロントガラスにヒビが入ることは、珍しくはないのですが、何故か海外から来たウィンカーレンズの多くが「内側から」ヒビ割れしており、しかもレンズ表面までは達していない。



一体どういうことでしょう?



しかも大きなヒビは星型に、ある一点を中心として四方に伸びているケースが多く、小さいものは直線的に数センチというものが多い。



ヒビが入るくらいの衝撃ならば、内側から作用することは考えられない。





補修するにしても、表面にあるヒビならばまだ補修できなくもないのですが、表面真っ平らで内側にヒビがあるパターンでは手が出せません。




何でこんなになるかな?



そこで仮説を立ててみました。



合っているか、間違っているか解りませんが、ひょっとしたら「レンズの膨張」かもしれないということ。



アメリカなど大陸の気候はデスバレーに代表されるように、夏は50度オーバー等っ、とんでもない気温になります。



「レンズ自体が暑さのため膨張し、細かな傷を中心にヒビが入った。」




こんなところでしょうか?



もし判る方がみえましたら、教えてください。
ブログ一覧 | 『3rdプレリュード』 | クルマ
Posted at 2020/02/29 03:13:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

病院までひとっ走り
giantc2さん

まだまだ暑い日は続きます!
のうえさんさん

愛車と出会って24年!
もじゃ.さん

September
晴耕雨読さん

疲れが…🤕
もへ爺さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation