• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月11日

さすがにこれ以上、複雑にするのはどうかなと我ながら思う。

制御ユニット部分が完成して間も無いのですが、以前導入を検討したものがありました。


それはカナダ仕様のエッセンスをチョイまぶしたオリジナルの点灯パターンを持つフォグランプ。



これ前にも書きましたが、カナダ仕様のフォグランプって、メーカーに言わせると「フォグランプではなくDRL」なんですね。これはマニュアルにもキチンと書かれていて、わざわざ「カナダ仕様」となっています。まあカナダの法律に準拠するための仕様変更であり、他国に類似がない独自仕様なんですが。



で、ホンダはカナダの法律に対してどうしたのかと言うと、「フォグランプをDRLに転用」したのです。



勿論、フォグランプの基本配線はそのままに、アメリカ仕様の55Wから35Wに落とし、日中でもハッキリ点灯していることが確認できるだけの光量を与え、かつフォグランプとしては「チョイ暗い」ものを選択。


しかも配線部はほぼアメリカ仕様を踏襲したため、


①ヘッドランプが点灯し、かつ
②ヘッドランプがロービームの時にしかDRLが点灯しない

(実は更に点灯のための条件があるのですが、配線図から想像するしかなく、また運転するには誰しもがやらなければならない行為なので、確定は避けます。

ただ、この味付けは魅力なのでいつかやりたいと思っていました。)

と言うかなり限定的な作動領域を持つ仕様としました。


逆に言うとハイビームになるとDRLは消灯、ヘッドランプが消灯してもDRLが消灯するというもの。





実は導入を見送った理由がまさにこれ。


どうやらヘッドランプに連動するフォグランプは日本ではNGみたいなんですね。


作動させることは簡単なんですが、用も無いのに勝手に点灯させるのもどうかと、採用を見送った次第。同時にヘッドランプ配線を弄る必要があり、これが自作のハイビームインジケーターの作動に影響を与える可能性がありました。



ヘッドランプ連動フォグランプというのもカッコイイですが、やはり自分の判断で点灯させるのがよいと思います。


反面、次からはヘッドランプ連動ではなくウィンカー連動になりますし、更にそれ以上の機能を組み込みましたので、チョイ自慢できるレベルになったと思います。



問題はいつ完成するかだけですね。


我ながらワクワクします!
ブログ一覧 | 『3rdプレリュード』 | クルマ
Posted at 2020/10/11 23:46:20

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

🏯山城攻略〜陸奥国 二本松城〜  ...
TT-romanさん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

注意喚起として
コーコダディさん

花火大会と脱輪😳忘れられない記憶
woody中尉さん

高橋真梨子さんのDVD いいですね ...
kuta55さん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation