• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月30日

いっそダクトのみにしてみるか?

先日のダクトホース取付けでエアの流入量が絶対的に不足していることが判明し、急遽ダクト面積の拡大のためにDRL取付用の穴を拡げました。


(原因としてはダクトの内壁の凹凸が抵抗になっていること、ダクト自体の長さが長過ぎるため流入量が少ないこともあって、内部損失が大きく想定していたよりも少ない量しかエアが入らない可能性があります。)



因みに両方の穴の面積を測定してみると、「約16平方㎝」程になります。




「4㎝角」と考えれば無いよりよほどマシです。できるなら2倍程度の大きさならばそこそこの流入量が見込めるのですが、テスト段階なので色々試してみることにしました。




ダクトホースが抵抗になるならダクトホース付けなかったならばどうなる??




穴が小さいので抜けはあまりよくないかもしれませんが、確実に「エア溜まり」が出来てインテークには新鮮なエアが供給されるのではないか?



まだ確認してはいませんが、ダクトを通せるスペースがあれば、暖かいエンジンルームの空気の代わりに多少は冷えた空気を、ダイレクトに吸わせることができます。




反対に助手席側には多少スペースがありそうなので、取り廻しに注意すれば僅かですがエンジンルーム内に、エアを取り込むことができそうです。



ちなみに拡大させる前のダクト径だと、ホースダクトは完ぺきにフィット。
入るか入らないかギリギリのサイズでしたので、メタルバンドで締めこんでしまえば絶対に抜けません。



で、最後の最後はイチかバチかの大博打。



ダクト径を可能な限り拡大させる方法が1つだけありますが、かなり大掛かりな加工をするので後戻りはできません。



ほどほどで止めるか、それとも行くとこまで行くか???



自分の性格は自分が一番知っている。





無論、答えは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・もちろん後者です。




もし実行するとダクト径は約60㎜×60㎜となり、当初の2倍以上。元のDRL用の穴と約3倍強のダクト面積となるので、流入量も飛躍的に増えると予想されます。



一度エンジンルームに温度計取り付けて温度がどれくらいあって、対策するとどれだけ下がるのか調べてみたいと思います。
ブログ一覧 | 『3rdプレリュード』 | クルマ
Posted at 2021/07/31 00:56:43

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

代車Q2
わかかなさん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

怪しいバス乗車
KP47さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation