• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asudaiのブログ一覧

2016年11月23日 イイね!

ワイヤレスユニットが見つかった!

リアフォグランプを点灯される為、2.0Siで行ったように配線を引き回すのはかなり面倒なので、ワイヤレスユニットを使うことを考えていましたが、スイッチが電池式のものばかりで、車体側から電源供給するものがなかなか見つかりませんでした。 しかしようやく昨日、バッテリーからスイッチの電源を供給できるも ...
続きを読む
Posted at 2016/11/23 03:05:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2016年11月20日 イイね!

地元企業が造っていたみたいです。

地元企業が造っていたみたいです。
地元の商工会議所に野暮用があり伺いました。 そこで思わぬものを発見! シビックのリアガーニッシュです。 随分前のガーニッシュみたいですが、地元企業が造っていたとは知りませんでした。 プレリュードはスタンレー製 ...
続きを読む
Posted at 2016/11/20 13:18:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年11月17日 イイね!

本末転倒!

本末転倒!
合体させたリアフォグとバックランプをテストのため、同時点灯させてみた。 リアフォグランプより遥かに明るいバックランプの完成の瞬間でした!(笑) ...
続きを読む
Posted at 2016/11/17 23:55:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2016年11月17日 イイね!

やってみようと思います。

やってみようと思います。
見てのとおりです。 何の説明も要りません。
続きを読む
Posted at 2016/11/17 23:09:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2016年11月17日 イイね!

ようやくイライラが解消されます。

これ、恐らく私だけではないはずなんですが・・・・・・。 何かと言うと・・・・。 ヘッドランプを取り外す時に、光軸調整ボルトにヘッドランプベゼルが引っかかり、悪戦苦闘したこと、ありませんか? ベゼルの問題かと3回ほど交換してみたのですが、結局どれも ...
続きを読む
Posted at 2016/11/17 21:57:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2016年11月17日 イイね!

古い車でよかったこともある。

バックランプ交換とリアフォグ追加に際し、保安基準を満たすか確認するため、陸運事務所に電話をかけて聞いてみました。 返ってきた回答は「その年式だとランプの面積について規制はありません。」 バックランプについてはフィットでガタガタと言われた高さ制限すらありません。 まあ規制が少ない分、自 ...
続きを読む
Posted at 2016/11/17 21:24:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2016年11月16日 イイね!

バックランプとリアフォグを合体させることにしました。

親の車の新型リアフォグが完成し、取付ボルトもステンレスに交換したので、あとは配線接続を残すのみとなりました。 そこで新型リアフォグを取り付ける前に、現在のバックランプに代えて、同型ランプを結合することにしました。 元々は通常の白いランプですからバックランプに使えるのは当然。 見た ...
続きを読む
Posted at 2016/11/16 23:48:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2016年11月16日 イイね!

交渉成立しました。

先日のリアガーニッシュの交換を持ちかけたところ「交換可能」と連絡が来ました。 まあ実際の金額からすればコントロールユニットはガーニッシュの数倍ですから、相手にとっても損はないはずです。 さて交換可能となれば出来るだけ早く取り外したいですね。 実際の文面はこちら。 Hello, ...
続きを読む
Posted at 2016/11/16 22:00:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2016年11月16日 イイね!

焦りました!

知人から相談を受けた「製造中止部品」を持っている会社が幸いにも見つかったので、電話をしてみるといつも留守電で全くつながりませんでした。 この会社、各メーカーの部品を輸入販売しているようで、当然「日本から輸入」していることになりますが、今ではほぼ奇跡的と言える「Si-TCV」のメーターアッシーを販 ...
続きを読む
Posted at 2016/11/16 11:08:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2016年11月15日 イイね!

これぞマニアの世界!

これぞマニアの世界!
先日、かの神オーナーに『右リアフォグ付きのリアガーニッシュを持っているなら、教えて!』と連絡をしたら『見つかった!』と連絡をしてきたので、『じゃあインクスのSRSエアバッグコントロールユニットと交換でどうですか?』とまたまた交換を持ち掛けたところ、『ユニットだけ?』みたいな返事を返してきたので、 ...
続きを読む
Posted at 2016/11/15 22:58:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   1 2 3 45
6 7 8 9101112
13 14 15 16 171819
202122 232425 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation