• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asudaiのブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

朝から電装系を弄ってます。

毎年解っちゃいるけど、なかなか気が乗らない年賀状もようやく書き上げ、昨日投函。 今朝はユックリして午前中からテスター片手にあれこれと測定。 何かと言えばアホみたいに明るい、リアフォグランプのインジケーターを減光させるための最適な抵抗を調べていました。 普段あ ...
続きを読む
Posted at 2016/12/31 14:59:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年12月28日 イイね!

いいもんめっけ!

いいもんめっけ!
配線から電流を分岐させる時に使用する配線コネクター。 私は過去に仕方なくたった一度だけ使用したことがありますが、どうもコイツを使うのが嫌いなんでどうしてもの時はギボシ端子で分岐させます。 しかし数が多いとそれすら面倒に思える時がありますが、今回見つけた奴は配線の被覆を剥いたら、後は差込む ...
続きを読む
Posted at 2016/12/28 17:49:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年12月28日 イイね!

馬鹿みたいに明るくなりました!

かなり長い間使用していたデスクスタンドの電球が切れたようで、ついに点灯しなくなりました。 普通の電球なら交換すればよいのですが、このスタンドに使われる電球はちょっと特殊なようで、なかなか見ない形をしており、ちょうどH3バルブのように平たく針金のような足が2本出ています。それがコネクターに刺さって ...
続きを読む
Posted at 2016/12/28 01:46:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2016年12月27日 イイね!

センターキャップにドンピシャのエンブレムを発見!

去年から鉄チンホイールのセンターキャップ(にするつもりのパーツ)に取り付けるエンブレムを探し続け、ようやく色、大きさ共に納得できるものが見つかりました。 キャップとのサイズ誤差は1ミリ強とほぼピッタリ!逆にエンブレムがデカかったら取付け出来ませんでした。エンブレムの素材は恐らくアルミと思われ ...
続きを読む
Posted at 2016/12/28 09:24:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2016年12月26日 イイね!

テールランプとウィンカーが分かれているのが一番の原因!

腕がちぎれるかというくらい磨きに磨き倒したテールレンズ。 リアフォグランプ取付けるにも法的に問題があるということで、ウィンカーとテールランプを入れ替える羽目に。 そもそも色合いの違いが原因でこうなっているとしたら、『根本的な解決策=レンズを全て同じ色にすれよい』という結論に。ランプ側で色 ...
続きを読む
Posted at 2016/12/26 02:08:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2016年12月26日 イイね!

テールランプとウィンカーが分かれているのが一番の原因!

腕がちぎれるかというくらい磨きに磨き倒したテールレンズ。 リアフォグランプ取付けるにも法的に問題があるということで、ウィンカーとテールランプを入れ替える羽目に。 そもそも色合いの違いが原因でこうなっているとしたら、根本的な解決策を施せばよいという結論に。 具体的な説明は省きま ...
続きを読む
Posted at 2016/12/26 02:08:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2016年12月25日 イイね!

ダイオード入れ忘れた!

ユニットが完成してから気が付いた! 『逆起電力をサージするダイオードを入れ忘れました!』 確かに追加ハザードスイッチにリレーは使用していますが、ハザード点滅時はユニット内部のリレーが断続的に切れたり繋がったりして、照明を点滅させているわけではないので、そこまで考えてなかったけどちょ ...
続きを読む
Posted at 2016/12/25 00:51:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2016年12月24日 イイね!

ヤバイ、火が着いた!

久しぶりに電装系カスタムをやり始めたら、マグマの如く溜まったネタを消化したくて堪らなくなった! 配線ターミナルの取り付けもまだだと言うのに、次のネタをやりたくて仕方ない! とりあえず次のネタは、以前取り付けたのですが、テールランプのカスタムの際に邪魔になり止むなく取り外したサイ ...
続きを読む
Posted at 2016/12/24 02:40:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年12月23日 イイね!

取付けまでは至りませんでした!

取付けまでは至りませんでした!
各種電源端子をまとめるため配線ターミナルを作成しました。 20本数本の配線を取り付けるのは簡単ですが、面倒な作業であることは間違いなく、試行錯誤しながら加工をしていますので、予想外に時間を取られてしまいます。 出来れば今日中に車体に取付けまでしたかったのですが、無理みたいですのでまた後日の ...
続きを読む
Posted at 2016/12/23 20:34:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2016年12月21日 イイね!

ウィンカー配線、繋がなくて行けそうです。

完成間近の追加ハザードスイッチ。 昨日の段階では『追加ハザードスイッチからウィンカー配線に配線を割り込ませる必要がある』と思っていましたが、よくよく考えたら既存のウィンカー配線はまるまる残してあるので、ウィンカーリレーに電源供給すれば、リレーからは普通に点滅信号が左右各ウィンカーに供給されま ...
続きを読む
Posted at 2016/12/21 17:53:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    1 23
4 5 678 9 10
111213 14 1516 17
181920 2122 23 24
25 26 27 282930 31

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation