• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asudaiのブログ一覧

2021年11月27日 イイね!

倉庫整理すると何がしか見つかる!!!

年末の掃除にはまだちょっと早いですが、いつものように暇を見つけては倉庫整理に勤しんでおります。



で今回の発掘品は以下。



・ヘッドランプ 中古美品 左右セット1
・ヘッドランプベゼル左右セット 2
・前期用フォグランプ左右セット 2
・テールランプ北米仕様後期 左右セット 1
・テールランプ国内仕様左右セット 1
・ACコントロールユニット 1個
・後期用フォグランプブラインドカバー左右 1
・北米仕様 キー付きトランクリッドオープナー 1
・キーシリンダーセット 1
・コーナリングランプ左右 1
・北米仕様ドアミラー左右 1
・アルミ製新品ナット 1式
・無限製 MT用ペダルカバー新品1
・HKS マフラー新品 1
・軽用14インチアルミホイール 1式
・中古ブレーキマスターシリンダー 1
・エンジンヘッドカバー 1



今回もなかなかの収穫でした!


Posted at 2021/11/27 11:17:20 | コメント(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2021年11月18日 イイね!

加水分解、ヤベー!

加水分解、ヤベー!


数年前に購入し、たまに使っていました作業用LEDランプ。



最近、加水分解が急激に始まったようでとにかく全てが「ベトベト」で、非常に気持ち悪いので塗装を全て除去することにしました。



もちろん物理的に除去しなければならないのですが、とにかく面倒くさい。



20分ほど格闘してどうにか問題のない状態にまで持っていきました。



(以前、「古いICレコーダー」を実験台として塗装剥離を試したところ、思いの他うまくいったので、実行に移した次第。除去できなければ捨てるつもりでしたが、もう少し使えそうです。)



滑り止めとして柔らかい塗装をすることは理解できるが、経年劣化で加水分解する塗装はとにかくやめてほしい!!!



あの「ベトベト」は何回経験しても一向に慣れない!



画像は塗装剥離後のものです。樹脂そのものが露わになり、艶が出ているのが解りますか?
Posted at 2021/11/18 17:09:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年10月31日 イイね!

最悪な奴に出くわした!

最悪な奴に出くわした!昨日の夜の話です。



仕事帰りの運転中、リアフォグを煌々と照らしながら走る車の後ろに運悪く付いてしまいました。



当の本人は全く気付いていないのか、本当はやっちゃいけないことなんでしょうが、あまりに眩しく運転に支障をきたすので数回パッシングしましたが、一向に消す気配が無い。



で、こちらも痺れを切らしたので、長めの信号待ち(幹線なので時間が長いのは知っていたので)で停車した際に間髪入れず相手の車に駆け寄り、ガラスをコツンとやろうとしたらガラス降りてました。(笑)




「リアフォグ眩しくて仕方ないので、すぐ消してもらえませんか?」





ドライバーは30代後半と思われる男性で、事もあろうにスマホ弄りながら「リアフォグ?」と言いつつ、すぐさまダイヤル捻って消灯。




状況は暴風雨でもなく、もちろん雪でもない普通の夜間の公道です。




しかも「ウッカリ触ってしまって気づかぬうちに点灯した。」・・・・・・。




なんてことは絶対にあり得ず、明らかに解ってやってる!!!





しかもリアフォグ点灯中はインジケーターが点灯しているはずですから、これまた解ってやってることはほぼ間違いない!




さらに、この男、「スミマセンでした。」「申し訳ありません。」の一言もなく信号が青になるとそのままトンズラ。




30代後半でまともなお詫びの一言も言えない奴では、周りの迷惑考えないのも納得です。



いっそ追い越しかけて相手の前に出て、「リアフォグ浴びせたろか?」とも考えなくもなかったですが、周りの車に迷惑かかるので止めましたけどね。
(ちょうど元親車でしたので、こちらもリアフォグ装備してました。)




こういう奴は自分がやられないと判んないんですよね、きっと。



リアフォグ大好き人間としては「きちんとTPOを弁えて」使ってほしいと思いますね。




ちょっと前も古いBMWがこれ見よがしにリアフォグ点灯させて走行しているのを見かけましたが、あれは正直カッコ悪い!!!



同時に頭も「悪い!」んだろうと思います。



因みに車は数年前のVWの「ポロ」だったと思います。

(画像はネットから適当に拾いました。もし著作権に抵触するようでしたら、ご連絡下さればすぐ削除します。)
Posted at 2021/10/31 13:08:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年10月22日 イイね!

ペアリングできます。

ペアリングできます。本日、探していたパーツが無事見つかり、過去最短で取引終了。



打診から購入まで約5分と超スピード交渉で、気持ちのよい取引でした。


こういう気持ちのよい相手ならば問題ないのですが、中にはトンでもないDQNな奴もいますから。



さて、予備も見つかったので心置きなく作業に入れます。
Posted at 2021/10/22 11:07:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2021年10月20日 イイね!

いよいよ入手が難しくなってきました。

前期110型の話です。



10年前から計画していましたカスタムプランと同じことをしている車の画像を、海外のサイトで見つけ急に実行に移したくなったので、パーツを海外通販で調達しようと思ったら、2年ほど前と比べ価格爆上げ(高いものは約3倍!)で、おいそれと手が出せない価格になってました!


本当のことを言えば予備は何セットかあるのですが、加工するには惜しいくらいの
綺麗なパーツなので、人身御供にするには勿体なくて使えません。



で、やむ無くいつもの個人売買で入手しようと思ったのですが、これまた品薄で殆ど見つからず、穴場を探したところ運よく売りに出している方を発見、交渉の結果何とか個人売買でゲット。


加工ベースなのでゴミに近いものでもよかったのですが、そういう安いものに限って「海外発送不可」「売約済み」なんて返事が来まして、あえなく撃沈が3回続き流石にめげそうになりましたが、相手の条件丸呑みでOK貰いました。



送料はそれなりにかかりますが国内で調達しようにも、肝心のブツは見つかるはずもなく・・・・・、個人売買なので変な手数料もかからず、まあ良い買い物でした。




で、その後も以前に声かけた人から「あるよ。」と打診もあり、結局まるまる2セットと必要十分なパーツが揃いました。ただし1点だけ不満なことが。



基本、左右でペアになるのですが、片側しかないパーツ(余分に付けてくれるというので断る理由もなかった。)もあるので、このペアパーツを何とか入手しないといけないのですが。


3年前ならそこらでゴロゴロしていたんですが、ここまで酷いとは!



文句言っても仕方ないので安く売りに出しているのを、気長に探すことにします。



お察しの良い方はお気づきかと思いますが、そうランプ関係のカスタムです。



カスタム実施後は印象がかなり変わるので、特に海外受けは良さそうだと思われます。



購入した相手も「車の画像が見たい。」というので、所有パーツと合わせて見せてやったら「レアパーツばかりだ。」とビックリしてました。



一応既に内部構造はおおかた判明しているので、予定に沿って切った、張ったを繰り返すことになります。



しかし、数々の新規製作ハーネス類や、ポジションウィンカーセット一式、各種制御ユニットが未装着になったまま放置してあるというのに!



まあ、作っておけば気が向いた時に装着できますから、先に作ってしまう方が精神的には楽かもしれません。



最終仕様はバラした時に決めようと思います。
Posted at 2021/10/21 02:51:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation