• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asudaiのブログ一覧

2021年12月23日 イイね!

生け贄になって貰います。

プレリュードのメーターカスタマイズのテスト段階として、サブ車のメーターを幾つか購入したものが出てきたので、コレを使い実際の加工をやりたいと思います。



プレリュードのメーターをそのまま使うのが理想ですが、入手が困難(と言っても過剰とも言える数を確保していますから、多少の失敗ではめげません。)なので、入手が簡単なスズキ車用を使います。




上手く出来ればそのままパーツ交換し、即座にカスタマイズが可能。



いよいよ数年間、試行錯誤したカスタマイズが現実になります。



で、その時にプレリュードの別のパーツも同時に加工する予定。






Posted at 2021/12/23 01:57:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2021年12月23日 イイね!

ハイビームインジケーターLED球切れ

本日、走行中に対向車がパッシングをしてきました。


「なんだ?」と思ったのですが、後から「ハイビーム」だったと判りました。




インジケーターが点灯しなかったので、ローと思って走っていたようです。




小さなバルブですがやはり点灯しないと何かと不便。




なので、接触不良が疑われるバックランプと一緒に交換予定です。
Posted at 2021/12/23 01:45:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2021年09月20日 イイね!

電球も侮れない!!!

車検対策に純正テールを購入。

何にも考えずにポン付けしたところ、意外なことが起きました。

明るいと思ってましたLEDより確実に電球のほうが明るい!

壁に反射するのを見ても「リアフォグ?」と錯覚するような明るさです。

新品になったことでリフレクターの反射率が高くなり、全方位照射の電球のほうが

効率よく光を反射したためと思われます。

ここで次のアイデアが決まりました。


「ならばリフレクターを更に効率の良いものにしたら、もっと明るいんでは?」


早速情報収集に取り掛かります。


Posted at 2021/09/20 11:04:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2021年08月10日 イイね!

無事に車検通りました。

毎回毎回、車検の度に「〇〇が引っかかってます。」と連絡をもらい慌ててノーマルに戻すという「学習能力に極めて乏しい」ことを繰り返しております。

今回も例に違わずホイールとテールランプでダメ出し喰らい、慌てて適合品を持ち込みました。



で、今回の反省を踏まえると・・・・・・・・・・。




ホイールのはみだしは1㎝ということなので、ゴム製のガードを付けてやればホイールはホンダのマグがそのままイケる(はずです)。


もう一方のテールランプは、今回の新品購入で今後については何の心配もなくなったのですが、メカニックからは「次は車検危ないかもしれないです。」と言われてますので出番があるかどうか?????


ただ今後2年は乗れるのでその間の対策として、

1)車両側カプラーから先は全てカプラーオンで取り換えできるように、中継ハーネスを自作、制御ユニットを全てその中に組み込むことで対応。
これならば中継ハーネス外せばノーマル仕様に即復帰可能。

2) 今まで装着していたものについては、配線類を全て整理し直して「日常使い仕様」として再構築します。ギミックの制御ユニットも本体全て組み込み、カプラーの付け替えで仕様変更が可能になるように変更。

フロントの「ポジションウィンカー」についても一旦全て撤去し、改めて専用ユニットを製作。今回のようなドタバタ劇からサヨナラできます。


さて、いっちょ頑張るか?


Posted at 2021/08/10 08:23:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2021年08月06日 イイね!

親切な車屋さんに感謝!!!

ハミタイが指摘され、以前履かせていたタイヤをもってホンダに行ったまではよかったが、ナットが「ホンダ用」でした!


どこかに片づけたはずなのに、肝心な時に見つからない最悪のパターン。



で、帰宅途中で何度かパーツを購入したディーラーさん、(いわゆる個人経営のスズキ店ですね。)に立ち寄り「ナットを一式欲しいのですが。できれば1台まるごと16個。貫通ナットで。」と伝えたところ、「貫通ナットなら捨てるくらい余っていますので、差し上げますよ。」と思わぬ申し出にこちらが困惑する事態に。


「スタッドレスに付け替える際、ほとんどのお客さんが袋ナットに交換します。
夏タイヤでも干渉することなく、そのまま利用できるので貫通ナットは不要になるんです。」とのことで、大きな缶からジャラジャラと出してくれました。


「タダ」というのも申し訳ないですから、いくらかでも取ってもらわないと。」と伝えましたが、「うちも邪魔になってるくらいですから、差し上げますよ。」とお金を受け取られませんでした。


過去、数回部品を頼んだだけのお客に、ここまで親切にしてくれるなんて感激です。



「〇〇自動車さん、ありがとうございます!!」



正規ディーラーよりはよっぽど親切な対応です。



もし今のスズキがダメになったら、「ここから車を購入しよう。」と思ったのでした。


(状況的に絶対必要な車種なのですが、こればかりはホンダ車でもダメな事情があるので。)

Posted at 2021/08/06 19:31:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation