• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asudaiのブログ一覧

2022年08月12日 イイね!

レア物捕捉が続いてるんだが・・・・。

画像がないので申し訳ないのだが、先月末から今月にかけて、「殆どお目にかかれなくなっているレア車に立て続けに遭遇する。」という幸運に恵まれています。



まずは先月末。


これは過去にもたまーに見かけたのだが・・・・

①スカイラインRS(ターボかもしれんが)の2ドアHT
 赤黒ツートンの前期型。サイドに金文字が入ってるんだが、遠目には読み取れん。

で、今月初め。


②KGC10の所謂「愛のスカイライン」2ドアHT
一目でスカイラインとは判別できたけど、まさかRでなく、ノーマルHTだったとはねー。今更ながら小さいねー。

更に先週。

③S54A(だと思う)「元祖羊の皮を被った狼」の廉価版、通称「青バッジ」
 これも地元ですれ違ったけど、日曜の夕方5時くらい。音があんまり煩くなかったから、恐らく青バッジだと推測。


で、最後は昨日。


仕事帰りの息子を駅に迎えに行き、帰りに空気補充で立ち寄ったGSにひょっこり入ってきたのが・・・・・。


④R30「ニューマン・スカイライン GTパサージュ」の恐らく82年式前期4ドア 
乗っていたのは40代と思しき男性。考えたら少なくとも40年選手!
茶色のメタリック塗装でしたが、ホイールも「RS」と同じ純正品。
できることなら声をかけたかったが、息子がいたので泣く泣く見送りました。
あー、ナンバー見るの忘れた!5ナンバーなら凄い!


こんな奇跡が続くとは、過去にもありません。しかも全てスカイライン。
素晴らし過ぎます。宝くじ買ったら当たるかな?
Posted at 2022/08/12 04:40:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ
2014年08月18日 イイね!

『7』で繋がるケンメリとR32とR34のGT-R

連休開けの一発目のネタがプレリュードネタでないのは何とも寂しいですが、ネタが無いからと言って誰かさんみたいに、天気をネタにするほどネタ切れでもありません!

さて今回は、超久しぶりにスカイラインネタです。


最近になって判明したケンメリとR32とR34と『7』の繋がりについて私なりに考察してみました。


単に『7』と言っても『なんのことかサッパリわからん!』という方がおられるのは無理もない話。


実はこれ、ケンメリとR32で幻と言える『赤塗装』がなされた個体数なんです。共に僅かに『7台』!


もちろん後から全塗装されたものではなく、工場ラインにて塗装されたものです。

しかもケンメリもR32もカタログにはボディーカラーの赤は載っていませんが、何らかの理由があってわざわざ赤に塗装されたらしい。

スカイラインってコダワリが半端ない車で、R34でも『ミッドナイトパープル』を3回も出していますし、『ミレニアムジェイド』を最後の限定車の『ニュル』に使用しています。



でここからはあくまでも個人的な推測ですが、ケンメリ以来16年ぶりに復活したR32 GT-Rに赤いボディーカラーが秘密裏に塗られた理由は、ズバリ『ケンメリへのオマージュ』だと思うんですね。


R32開発を主導した伊藤主管も恐らく『ケンメリの赤』については知っていたと思いますし、わざわざ手間をかけて赤に塗ったのも、『スカイライン史上最も売れたモデルに敬意を表した』と取ることも出来そうです。














では残るR34の『7』とは何なのか?













『スカイラインの生誕地』の村山工場で日産ギャラリー展示用として生産された、ベイサイドブルーの『VスペックⅡ』の生産台数もこれまた同じく、僅か『7台』のみ!という事実。


もっとも日産ギャラリーが日本に何十もあるわけではなく、元々展示を前提で生産していますから、前の2ケースとは意味合いが多少違います。


しかし偶然とは言え、つぶさに見てみると3世代のGT-Rに連なる奇妙な偶然、それは単なる偶然ではなく『必然』だったように思います。


そしてその『必然』の糸を手繰り寄せたのは、他ならぬ『スカイライン』そのものだったと言えるのではないでしょうか?


伝説が伝説を生む、これは紛れもない事実のようですね。
Posted at 2014/08/18 23:48:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ
2013年03月21日 イイね!

今日は何の日?

58年前の今日、桜井真一郎氏が志賀高原の山田峠を見て『スカイラインと名付けた車を造りたい!』と誓った記念日です。
Posted at 2013/03/21 12:09:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ
2013年03月17日 イイね!

スペア①、到着!

スペア①、到着!数十年ぶりに『THE SKYLINE』を開いたら、どうしても予備が欲しくなり慌ててネットを検索。

運よく3冊ゲットでき、本日1冊目のスペアが到着しました。


・『カバー』
・『帯』
・『ポールニューマンのポスター』

いずれもありませんでしたが、まずは入手出来ただけラッキー。


裏表紙に折れがあったのはちょっと残念!
Posted at 2013/03/17 22:32:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ
2013年03月15日 イイね!

またイッテしまった!

数十年ぶりに開いた『THE SKYLINE』ですが、見ていたらやはり気になってしまい、早速ネットを徘徊してみたところ偶然にも『5冊』販売されてました。

写真はありませんでしたが、説明文を読んで程度の良さそうな4冊をサクッとカゴに入れました。


おっしゃー!


これで購入済みの本は『永久保存』に決定!

古本の方はこれから心おきなくジックリ眺めることが出来ます。


しかしよくあったもんだ!


しかし本日、一つの店から『すいません、在庫切れてました。』と連絡があり、ちょっと凹みました。


まあそれでも3冊購入出来たのはよかったですねー。
Posted at 2013/03/15 19:45:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation