• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asudaiのブログ一覧

2012年08月05日 イイね!

ACコントロールパネル完全作動中!

ACコントロールパネル完全作動中!3rdプレリュードの持病のACコントロールパネルの『液晶欠け』も全くありません!


効きも最高です。今年は涼しい夏が迎えられます。
Posted at 2012/08/05 15:22:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | モブログ
2012年08月05日 イイね!

無名ダッシュボードマット

無名ダッシュボードマット夏の炎天下ではダッシュボードは巨大な熱源になります。

灼熱地獄を防ぐため使用してます。

『滑り止め』と『ガラスの写り込み防止』の各機能もあるため重宝してます。

インクスからの戦利品で2.0Siでも継続使用してました。
Posted at 2012/08/05 14:48:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2012年08月05日 イイね!

宙に浮く『DOHC』!

宙に浮く『DOHC』!完全に鏡のようです。

やったね(^_^)v
Posted at 2012/08/05 13:43:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2012年08月05日 イイね!

提灯? 行灯? ランプ?

昨日、ディーラーで車を引取り帰宅途中、当然ながらヘッドライトを点灯させるわけですが、HIDに慣れた目には恐ろしいくらいに暗い!

『提灯か?』と思えるぐらいの光量しかありません。

『昔はよくこんな暗いランプで運転出来たな。』と思います。


視力があまりよくない私にとっては、安全確保のためにはどうしても避けて通れませんので、2.0Si同様にHID換装を実施します。


換装メニューは事前告知したように

・実用性第一で6000K
・見た目より実益=CIBIEレンズを使用

2.0Siで最初装着した仕様にします。

見た目は良いのですが『レイブリック マルチリフレクターレンズ』は全く必要ない“明後日”の方向まで照らすので収束密度はCIBIEに劣ります。


簡単に言うなら『虫メガネで太陽光を集める』のと一緒です。


装着後は以下のようになる予定です。

明らかに明るいでしょ!
Posted at 2012/08/05 06:52:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    1 2 3 4
5 67 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19202122232425
26 272829 3031 

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation