• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asudaiのブログ一覧

2012年08月14日 イイね!

リアフォグ取付けのプレ作業

2.0SiはEC仕様バックフォグ内蔵リアガーニッシュ&後付けフォグを付けてましたが、後期純正EC仕様バックフォグ内蔵リアガーニッシュはあいにく入手出来ていません。


やはり後期型は前期以上にスマートなリア造形なので、どうしても『リアガーニッシュ内蔵』にしたい!

というわけで、リアガーニッシュを加工しバックフォグを内蔵することにしました。


前からやりたかったのですが、失敗する可能性が大だったので、予備ガーニッシュは5本/インクス用は2本確保してます。

こんだけあれば大丈夫でしょう。


『殻割り』まではできないので割らずに何処まで綺麗に加工できるか?が最大の山です。


大まかな加工はできましたが、細部の加工をどうするか?

超音波カッターも入らない狭いスペースなので、どうする? どうする?
Posted at 2012/08/14 20:51:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2012年08月14日 イイね!

フォグランプHID組み立て完了!

フォグランプHID組み立て完了!天候が良ければヘッドランプHID化&レンズ交換の予定でしたが、あいにくの雨なのでスッパリと延期。

やることもないので、2.0Siに使用した汎用プロジェクターを利用しHIDを組み込みました。

こいつの利点は『配線カバーにバーナーの配線を通す穴を開けるだけ』で完了する点です。


防水の為のゴムのパッキンのサイズが、見事にフォグランプ後部のプラカバーに開けられた穴とピッタンコ!



ブツも全く同じなので作業時間も前回の半分で完了。


明日、天気が回復したら早速取り付けに入るつもりです。


ただし純正位置は高すぎるので、バンパー下部に取り付けるつもりです。


安物のHIDなんでバラストが分厚いです。


そう思うと2.0Siのフォグランプのバラストは薄かったなー。


薄いと気持ちイイのは世の常です!
Posted at 2012/08/14 15:33:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    1 2 3 4
5 67 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19202122232425
26 272829 3031 

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation