• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asudaiのブログ一覧

2012年09月19日 イイね!

ハイフラ対策完了!

以前から気になって気になってしょうがなかった『ハイフラ』ですが、ようやく対策完了しました。精神的によくないですね、やっぱり。


ワタシ、基本的に電源を取るのに分岐コネクターを使わずカプラーから極細の端子を使い分岐させます。


性格なんでしょうか、オリジナル配線の被服を傷つけるのもいやなんですよね。もちろん、ボディ加工なんか想像できません。


前期はちょうどウィンカーレンズの裏にフォグを繋ぐカプラーがあり、そこに極細の端子を噛ませれば配線加工しなくてもウィンカー電源を取れたのですが、後期型は前期型から配線自体が大幅に変更されていまして、分岐できる車輌側カプラーがありません。

実際にカプラーがないわけでなく、あるにはあるのですがウィンカーカプラーは配線がカプラー内部で90度曲げられているので、端子を差し込んでも電源が取れません。


今回は泣く泣く、分岐コネクターを使いウィンカー信号を分岐しました。


フロント、サイド、リアのウィンカーが全く同じタイミングで『パッ、パッ』と切れのよい点滅をするのは気持ちイイ!


抵抗を付けてないので火傷の心配がないのは有り難い。

ひとまずこれで公道を心配なく走れます。


とりあえずスタートラインに立ちました。


次はデイランプの取り付けに入ります。
Posted at 2012/09/19 20:18:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2012年09月19日 イイね!

日焼け対策は人間も車も大切です。

日焼け対策は人間も車も大切です。リアシートとリアシェルフの日焼け対策にマットを敷きました。


車種専用設計のためフィッティングは問題なし!


これで当分、シートの焼けの心配はしなくてもいいな。
Posted at 2012/09/19 12:12:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 3 45 67 8
9101112 13 1415
16 1718 1920 21 22
23 24 2526 2728 29
30      

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation