• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asudaiのブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

暖かくなるまでお預けか?

先日の『プレリュードチョロQ大捜索』のバタバタ劇で、ほんのちょっとだけガレージ整理ができました。


でもって、すっかり忘れられた存在の『ノーズブラ』を久々に目にしました。


前期は装着済みですが、とにかくメイド・イン・メキシコなんで、こいつも装着にはかなり困難が予想されます。


『テキーラ飲みながら縫製したのか?』と思うほどの雑さなんで、ちょっと心配ですが前期タイプが装着できたので、コイツもなんとか装着はできるでしょう。


ただ寒い日は伸びが悪くなるというので、暖かくなるまでは封印になりそうです。


フルブラタイプは他の方で装着しているのを見たことがないので、どう印象が変わるか楽しみですが、ボディーが濃い紺なのであんまり代わり映えしないかも?



フィッティングが悪ければ秘蔵の『ホンダ純正 ノーズブラ』(もちろんフルブラ!)を投入です。


来年の静岡は『ブラックマスク』で出撃だー!
Posted at 2012/11/25 23:57:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2012年11月25日 イイね!

車内電源ターミナル構想発動!

エンジンルームの中継ターミナルも完成していないうちから、異常なスピードで次々に新ネタが出て来てしまう状況は嬉しいのか、悲しいのか?


今度は『車内版 中継ターミナル』を製作しようかと構想中です。


前回もブログに上げたはずですが、

●ドライブレコーダー
●PDN
●ETC
●HUD


これだけの電源をシガーソケットから取ったら、車内は配線だらけになってしまう。



『ならば配線を引き回す必要がないように、固めてしまおう!』



強いて言えばドラレコだけは常時電源からとりたい。



残りはメインをACCから取り、BOX内部で分岐させれば良かろう。


場合によってはシガーソケット⇒USB変換すれば手間を省くことが出来る。


真剣に考えてみるか?
Posted at 2012/11/25 00:53:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
45 67 89 10
1112 13 1415 1617
18 192021 22 2324
25 26 2728 2930 

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation