• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asudaiのブログ一覧

2013年06月16日 イイね!

テールランプカスタムプラン

先日、セブンイレブンでたまたま隣合わせたBMW5シリーズ。




夕方だったのでスモールを点灯したまま停車してました。




ふとテールランプをみるとLEDが綺麗に点灯してます。




『イイネー!』




早速アイディアを頂戴しました!




LED3発ぶち込んでやれば良い具合に光るかなー。




埋め込むだけなんで加工は簡単!




北米仕様テールランプのマーカーの点灯状態を確認し、クドくならなければGOサインです。
Posted at 2013/06/16 11:16:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2013年06月16日 イイね!

リアフォグ装着に関する考察

先日、運よく入手できた『フォグ内蔵リアガーニッシュ』ですが、配線をどうするか考えてみました。

電源は当然ながらスモールから取り出すとして、スイッチをプラス側に付けるのか、マイナス側に付けるのかで取り回しが違ってきます。


スモールとリアフォグの位置が近いため、最短距離で接続可能。

右側フォグランプ部分は車輌側にその用意があるので、スモールとの接続は極めて簡単!ソケット部のカバーも純正がそのまま使えます。


わざわざスイッチまでプラス配線をスモールから引き延ばし、更にリアフォグまでUターンさせるのは面倒なので、マイナスアースに路線変更。


(2.0Siの時はまだそれだけの知識がなく、この面倒な作業を疑うこともしてませんでした。ちょっとは進歩したかな?)



スイッチとLEDインジケーターを一緒に取り付ければイケる!


もちろん車検対応、完全合法です。


同じ結果なら簡単な取り付けのほうがいいもんねー。


バルブは2.0Siに使用したのと同じ3W級LEDの『赤』を投入予定。

白はどこまでも白く、赤はどこまでも赤くしたいもんね。


特にリアフォグなんて目立たなきゃ意味なし!

Posted at 2013/06/16 00:28:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 1011 12 13 1415
161718 19 202122
23 242526 272829
30      

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation