• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asudaiのブログ一覧

2013年09月24日 イイね!

デイランプ&パッシングランプの考察終了します。

しばらく考察していました、海外輸出仕様のパッシングランプ&デイランプについて、一応の成果と情報が得られましたので、とりあえず終了します。

どちらも国内仕様のフォグランプをそれぞれ転用していることが判明しました。


デイランプは別としてパッシングランプは当然スイッチがあるわけで、恐らくはこちらもフォグランプスイッチ部分にスイッチが装着されると思われます。

なので、これら装着モデルはフォグランプが装着されていないと見られます。



探せば他にも通常と異なる装備があるかもしれません。
Posted at 2013/09/24 23:46:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2013年09月24日 イイね!

変態的サービスマニュアルの楽しみ方

普通、サービスマニュアルと言うとカスタムや修理の為に使用する方が殆どだと思います。

しかし私みたいな変人は更に別の楽しみ方をします。






























それは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。















































現場での使用を物語る微細な『書き込み』を見るのが大好きなんですよね。



















車種追加やオプション品取り付けに伴う『手書きの書き込み』は、現場のメカニックが使い込んでいた証拠であり、その当時を忍ぶ証です。



もちろん新品では絶対に有り得ない、ある種の『付加価値』と言ってもよい!




中にはその『書き込み』で、必要としていた情報が得られたことも実際にありました。




そのときは書き込みした名も知らぬメカニックに感謝しましたねー。








ささやかな私の楽しみです(^_^)v。
Posted at 2013/09/24 23:04:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2013年09月24日 イイね!

コンライトシステムの欠陥が判明!

前回、点灯実験段階でストップしています、コンライトシステムですが、『コンライト』はトヨタの商標なので使用を中止して『AUTO LIGHT SYSTEM』とします。

さて前回、実験できちんと点灯したのに装着段階で点灯しなかった理由を配線図面みながら考えました。

幸いプレリュードは古い車なのでライトの制御にコンピュータが関与してませんので、配線だけ繋げたら大丈夫。

センサーからの信号はリレーで拾いますから電圧、電流とも問題ないはず。



ということで車輌側の接続点を考えてみたところ、ある間違いに気がつきました。



焦るあまりに根本的な間違いに注意が働かなかったようです。暇を見て接続作業をやり直します。


これで『AUTO LIGHT SYSTEM』装着の日本初はゲット間違いなし!?(^_^)v


とにかく途中作業のままのものが多いので、気がついた時に解決策を探らないとドンドン作業が遅れてしまいます。


手を拡げ過ぎた自分が悪いんですけどね。
Posted at 2013/09/24 02:41:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2013年09月24日 イイね!

本日はPCのHDDのお掃除でした。

既に7年くらい使用してます我が家のPC。

HDDを換装しXPプロインストールし完全に自分好みに仕上げていましたが、さすがに寄る年波には勝てません。

先日の画像処理で動作がえらく重いため(特に画像や動画処理はマシンパワーが如実に出ます。)大掃除を決断。


仕事と遊び半々ですが子供用に与えた7より遥かに使い易い。(なんか変に凝りすぎて直感的操作ができませんのであんまり使いません。)


当然まだまだ頑張ってもらわないといけないので、数年ぶりの大掃除です!


マジックリンで拭き拭き・・・・・・・じゃない!


HDDの徹底的なクリーニングを実施。

あちこちに散乱したファイルを外付けHDDに移動し使用容量を減らし、そのうえで

・デフラグツール3本
・レジストリクリーナー3本
・メインテナンスソフト3本


をフル活用しゴミファイルやレジストリを徹底的にクリーニング。

結果、Cドライブだけで2GB強の容量確保に成功。掃除前は空きが200MBくらいしかなかったので、動作が多少不安定でした。(そりゃ重くもなります。)


スイッチ入れて立ち上がるまで1分くらいかかってたのが、掃除後は15秒くらいに劇的に変化してます。

画面を開くスピードも以前とは段違いに速い!

これなら画像処理もストレスなく作業できます。


やっぱり車と一緒で、たまには徹底的にクリーニングしてやることが大事です。


Posted at 2013/09/24 01:00:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12 3 45 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 1617 1819 20 21
2223 24 25 26 27 28
29 30     

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation