• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asudaiのブログ一覧

2014年05月16日 イイね!

バックが重要です!

あれこれ考えまくったテールランプ最終仕様。

特にリアセクションは見られ続けることが多いため、特にテールランプのグラフィックは安易に決められない。

更にここで重要になるのがランプの位置と色と点灯タイミング。これが上手くいくと『いいじゃん』となります。


解る人が見たらノーマルか弄っているか一目で解るから侮れない!


ホントは『エマージェンシー・ストップ・シグナルもどき』なもんを作るつもりでしたが、加速度センサーが入手できず、結局は悩みながらも最終的な仕様を決定!


自分でもホントはどMなんじゃないかと錯覚するくらい、段々と複雑な方向に進んでしまいましたが、まあ性格だから仕方ない!


やりだすと止まらないのが玉に傷で、またまたリレー5つを組み込んだ仰天テールランプの完成です。

連動させている関係で、ちょっとだけ法令違反のものもありますが、公道では配線外しますから問題なし!

まあイベント専用のお遊びで、『あっち』や『こっち』と連動させてますので、まか不思議な点灯タイミングとなりますが、そこはアレンジの妙ということで(笑)。


特に後期は前期と比べ多少アレンジできるので有り難いのですが、実際にやろうとすると3倍手間がかかります。



あっ、まだ設計図&一部配線が完成し、既に配線を接続しつつ有りますが、出来れば明日までに全てを完成させたい!


最終的にどんなグラフィックになるかは見てのお楽しみです!
Posted at 2014/05/16 23:26:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2014年05月16日 イイね!

テールランプの最終仕様が決まりません!

主要コンポーネンツはほぼ決まりたしたが、細部の点灯タイミングとカラーをどうするか?




電気はアレンジの仕方で無数のやり方があるので、最初から『これっ!』って決まると話が早いのですが、ちょっとスパイスを効かせようとすると選択肢が有り過ぎて決まりません。


まあ手間の大小はありますが。




さてさて、どうするかなー?


Posted at 2014/05/16 20:53:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation