• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asudaiのブログ一覧

2014年12月02日 イイね!

LEDウィンカーが一部点灯しなくなりました。

前から気づいてましたが、リア右のLEDウィンカーの一部が点灯しなくなっていました。

先日、ウィンカーの異常点灯の原因追求を兼ねて、リアのLEDウィンカーの一部不点灯の原因を追求すべく配線を外したのでありました。

再度バラしてみると、やはり値段相応と言うべきで、LEDはショボいもので夜ならまだしも、日中だと点灯しているのがかろうじて判る程度。

これでは日中判らないのも無理はなく、放置して後ろから追突されたらタマランのでノーマルウィンカーを一時的に復活させました。(ノーマル配線は全て残していますのでいつでも純正戻しが出来ます。)


LEDを確認した結果はというと、chipの取付け部分が極めて微細で、ハンダを付け直すことができませんので、残念ながら今のLEDは取り外すことに。(予備は有りますが同じものを付けても必要な光量は確保できません。)

実は手持ちLEDで目茶苦茶明るくて非常にオススメの商品があるんですが、残念ながらわずかにサイズがデカイのでテールランプに入らない。しかもこのタイプ、いまでは何処を探しても見つからない!


というわけで更に完璧なものにすべく、かなり割高ですが入るサイズのパーツを組み合わせ、同じ機能を持つものを造ることにしました。個々のパーツは3Wの爆光なのでウィンカーも鮮明に確認できるはずで、ついでに以前から構想を練っていた『あるギミック』を組み込めるように配線加工もする予定。


やはりヒカリモノはやめられません!

Posted at 2014/12/02 02:52:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 2 3 4 56
78 9 10 1112 13
1415161718 1920
21 22 23242526 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation