• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asudaiのブログ一覧

2014年12月03日 イイね!

まだまだ出回っています!

なんとなくネットを見てましたら、またまたよさ気なものがあるじゃありませんか?








思わずポチっと!








しかも過去最安値で購入できました!




















何で買わないのかな?















何かって?????























私自身、既に幾つか持っていますがこれだけ安いとつい買っちゃいます。ダメになっている方、かなりいるはずです、ハイマウントストップランプ!









しかもLED完全点灯品!









普通に買えば2倍、或いは3倍でしょう










プレリュードの特に後期のHMSは、切れたLED直そうとすると切開するしかないので、完全点灯の綺麗なものは数が少ないんですよね。







もちろん新品は4年くらい前にラストの1本が販売されましたから、もうホンダにもありません。












まだまだ探せば出るかも??







ただ『見つけられる』のは『あること』を知っている人だけですが。









久しぶりに良い買い物が出来ました。
Posted at 2014/12/03 22:52:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2014年12月03日 イイね!

『敢えてダウングレードも有り!』

最近、僅かですが確実に痛みが出始めたマイプレリュードのステアリング。

シートと共に一番ヘタリが早いパーツのひとつです。

予備のステアリングは数本あるものの、心配性な私はこのまま劣化が進行するのが何となく嫌で、敢えてダウングレードになるのを覚悟の上で、ウレタンステアリングに変更しようか?と思い立ったのでありました。


もちろん既に純正ステアリングはウレタンと言えど国内にはありませんので、またまた海外から仕入れました。


実はこれには裏がありまして、またまたレアモノを同時にゲットしようという魂胆です。


普通の方から見れば本当にどうでもよいことですが、マニアが見れば垂涎モノというか、これぞこだわりというか・・・・・。まあ、そんな代物を日々探しておるわけですわ(笑)。


というわけで室内の雰囲気を壊さず、純正ステアリングの保護と、こだわりのカスタマイズが同時にでき、更にメインテナンスも楽という一石三鳥です。

Posted at 2014/12/03 19:04:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2014年12月03日 イイね!

いかん、構想が止まらん!

カスタマイズを考えると次々と新たな構想が出てきて、止まりません。

ここに来て更にこだわりのメーターカスタマイズメニューが浮上!

まだ上手く行くかわかりませんが、ホンダスピリッツを注入するにはよいカスタマイズだと思います。


まだタネ明かしはできませんが出来上がりをお楽しみに!

Posted at 2014/12/03 03:33:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2014年12月03日 イイね!

本日はお休み!

本日は休みなので『プレリュード弄り三昧』と行きたいのですが、この寒さでは間違いなく風邪をひきそう。

なので、やむなく室内で先日やり残した

・左テールの配線やり直し
・最終的なメーター照明追加
・クルコン/TCS用LEDのメーターガーニッシュへの取り付けと文字追加

を進める予定。

結局のところ、メーター照明用に追加するLEDは5個!

ここまで来て『ノーマルバルブを交換するだけ』なんて能が無い真似はしません!こんだけ追加すれば少しは見易くなるでしょう。


あと前回指摘した
・トリップ/オドメーターの源減光対策
も合わせてやるつもり。策は既に検討済みなので漏れはかなり減るはずです。

これが全てうまく行けばいよいよ燃料計の取り付けです。

万一に備え予備も3個確保しましたから、恐らく大丈夫だと思いますが油断は禁物です。


テールランプは一度完全にばらしたことで全て構造が判りましたので、将来的には更に別バージョンを造りたいと思っています。そのため加工用USテールも入手済み。

内蔵ユニットも新しくたいと考えています。

一体どこまで進化するのか自分でもわかりません。
Posted at 2014/12/03 02:35:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2014年12月03日 イイね!

糠喜びでした(T_T)。

先ほど革新的なカスタマイズを思いつきました。

これは使える!と思ったのも束の間、保安基準に適合するか?が頭をかすめました。

もちろんそのままというわけにもいかず、加工する必要はあるのですが。

で、調べてみるとやはりメーカーはちゃんと考えてますね。どうやっても保安基準に合致しない。(T_T)


大規模に加工し無理矢理に保安基準に合致させることは可能ですが。

ただし陸運局でNGとなる可能性も・・・・・・。

一度加工したらもう純正戻しはできません。



やはり糠喜びだったようです。

Posted at 2014/12/03 01:07:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 2 3 4 56
78 9 10 1112 13
1415161718 1920
21 22 23242526 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation