• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asudaiのブログ一覧

2014年12月28日 イイね!

災い転じて・・・・・。

先日プレリュードのテールランプが一つ切れてしまい予備のLEDを探したのですが、パーツに埋もれて出せなかったので、止むなく切れたLEDと同じ側のLEDを外しました。すなわちテールランプの2灯化です。(テールランプ断線警告灯は完全にキャンセルしてあるので、LEDバルブを外しても点灯しませんし、クルコンも問題なく作動します。)

こういう時にテールランプが4灯は助かります。最近の車みたいにちっこいLED1発なら有無を言わさずに交換しないとイケません。

新しいバルブは注文済みですがここで普通に切れたバルブを交換しても面白くないので、ちょいとスパイスを振り掛けます。

テールランプは安全に直結するパーツなので、安全性を更に高めるカスタムを施しますが、今回は極めてシンプルなカスタムです。


ブレーキング時にスモールランプより点灯面積を拡大し、被視認性を高めます。これ、ベンツやボルボが採用していますが、ブレーキング時はスモールランプ点灯部はそのまま、つまり明るさの変化はない。ブレーキランプがそのまま点灯するだけですが全体としては発光面積が増えるので被視認性が高まるという理論です。


で私がやるのは外側のテールランプのストップランプはキャンセルしていないので、ブレーキング時も照度がアップ、更に内側のブレーキランプが無点灯状態からいきなり点灯するので、ノーマルより発光面積比はデカイ。ハイマウントストップランプとの相乗効果で簡単かつ無料でより安全になります!

明るさの増減より発光面積の増加のほうがどう考えても安全性が高いと思いますが、何故に国は保安基準で正式に採用しないのか???



まあ限度はありますが『安全は他車に押し付けられるものではなく自分の知恵で創り出すもの』と考えます。


それはそうと、オートライティングシステムによるメーター点灯とスモールオンでのメーター点灯では、どちらが作動しているか区別がつかないので、来年はフィットばりにスモール時のインジケーターをつけたいな。
Posted at 2014/12/28 23:53:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2014年12月28日 イイね!

ライティングリレーがイカれたかな?

プレリュードのメーター加工の仕上げとして“あるトッピング”をしてからプレリュードに装着。

点灯状態を確認していたところヘッドランプが左右とも点灯しない。


よりによってこのタイミングでイカレるとはついてない!


前にもディマーリレーがおかしくなりインクスから移植しましたが、ライト系統もどうやら鬼門のようです。


ヘッドランプ不点灯の原因が間違いなくリレーならば、エーモンリレーをちょいと加工すれば代用は十分可能。


この際だから全てのリレーを新しくしてやろうかとも思いましたが、まあとりあえず動くうちは働いてもらおうと思います。
手持ちのリレーは容量10Aなんでヘッドランプに使うにはちょいと厳しいみたいなので、20Aを使います。


さーて明日はリレー買いに行かなきゃ!
Posted at 2014/12/28 20:06:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2014年12月28日 イイね!

これなら後期ガーニッシュも光らせることが出来そうです!

これなら後期ガーニッシュも光らせることが出来そうです!前から後期ガーニッシュを前期ELガーニッシュばりに発光させたいと考えていましたが、殻割りは必須でした。

しかしうまくいけば殻割りしなくても光らせることが出来るかもしれない画期的なパーツを発見!



これなら文字単独で発光させることが可能!表面発光はもちろんのこと、仕様により表面でなく側面を発光させることができます。



いつかこれを使用してガーニッシュを光らせたい!
Posted at 2014/12/28 00:13:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 2 3 4 56
78 9 10 1112 13
1415161718 1920
21 22 23242526 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation