• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asudaiのブログ一覧

2015年01月15日 イイね!

まだまだ氾濫しておりますね。

昨日もここで目についたのですが。

何かと言えば漢字の誤った使用が気になって仕方ない!
前にも指摘したのですが、意味を考えれば解りそうなもんだが一向に減りそうもありません。
単純な変換ミスではなく明らかに間違った使い方をしていますし。

テレビ内でもテロップに間違ったまま出てるのを見ました。



それは『脅威』&『驚異』の間違い!(さすがに『胸囲』の間違いは見たことありません。)

例えば


『脅威の記憶力!』なんてのが平気で出てたりします。

記憶力に怯えるって変ですよね?

小学生3年生から英語を必修科目にするとか、馬鹿な役人が言ってますが、日本語がまともに理解出来ない子供に英語を教えるくらいなら、まだ漢字検定を強制的に受けさせるほうがよほどまともな大人になりますよ。
更に今でも授業についていけない子供が塾で余分な勉強をさせられ(これは能力がないのだから仕方ないですが)、更に英語までもとなるとますます落ちこぼれを増やすだけだと思いますが、間違っていますかね?


聞いた話では高校生で九九が出来ない、とか新入社員がで中学の分数の足し算ができず、上司が定時後に居残りさせて教えているとか。

まあ飽きれてモノが言えませんし、義務教育で一体何を覚えたのかと思います。


辞書をひかない、わからなければネットで結果だけを安易に求め『何故そうなるのか?』の過程は完全にスルー!

記憶に残るはずもありません!使わない頭はどんどん退化します。むしろ元々進歩していないと言うほうが正しいかもしれません。


平日に授業を休ませてTDLに行く馬鹿な親がいますし、少子化でちやほやと甘やかされて育ち、『競争は悪』とおかしな先生に洗脳されてヌクヌクと育ってきた結果がこれです。


少子化で子供が少ないなら、もっとまともな大人になるよう、根本的に国も対策を考え直したほうがよいと思います。

ちょっと気になったトピックでした。
Posted at 2015/01/15 13:21:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 23
4 56 7 8 9 10
11 1213 14 15 16 17
181920 21222324
2526 2728 29 3031

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation