• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asudaiのブログ一覧

2015年01月30日 イイね!

リアフォグランプ配線設計完了!

親の車に完全合法リアフォグを取り付けるべく必要なリレーを入手しましたが、ポン付け出来ないことが判明。


点灯に必要な配線の容量が、リレー配線の容量をオーバーするため、直接配線することが出来ません。それも話にならないくらいに。


止むなく更にリレーを追加しなければならなくなりました(;_;)。


以前は単純にオンオフ機能しかなくても(スイッチオン状態でスモール消灯、再度スモール点灯で同時にリアフォグランプ点灯)でも車検に合格しましたから、(ディーラー車検でしたからそこまでしっかり確認したか不明ですけどね。)不点灯にこだわらなければリレーそのものも不要なんですが、前と同じでは能がありませんから、まあ技術の蓄積ということで今回は完全に合法なものに挑戦します。

完全合法化の道程はなかなか険しいですが、コーナリングランプ制御ユニットに較べたら簡単、簡単!


複合的な作動はなーんもありませんので、製作だけなら恐らく1時間もあれば完成するでしょう。





実際に使う頻度は年に一回あるかどうかですが、『備えあれば憂いなし』。



日曜にちょいと頑張ってみますか?

Posted at 2015/01/30 23:21:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2015年01月30日 イイね!

フューエルリッド破損!

本日、給油した時のこと。


給油後、フューエルリッド裏側が埃で白くなっていたので備え付けの雑巾で拭いていたら、リッド裏のフック?が取れてしまいました。



『まあ帰宅してから接着すればよい』と気楽に閉じたのだが、これが間違いのもと!


帰宅してから再度リッドを開けようとするも開かない!


給油後だったのが不幸中の幸いだったのだが、フックが取れたためオープナーの動きがリッドに伝わらず動かない!


しかもリッドにはひっかかる爪があったのを見落としていた!おかげで引っ張っても開かないわけだ。





どうしよう!!!!!






慌ててディーラーのメカニックに事情説明すると、

『トランクから押せば恐らくリッドは開くはず』



確かに取り付けてあるなら取り外しできるのは理解できるが、なんかかなり大掛かりなことになりそうな予感が・・・・。


しかし拭いただけで取れるか、普通(T_T)!












説明では簡単に言うが、パネル裏からリッドを直接押すには給油口を外さなきゃならんはず?
板金やるのと訳が違う!














ひえー!













工賃いくらかかるんだ?









可哀相だがリッドを切り取り、付け替えたほうが簡単かもしれんな?



でも付け替えたら塗装しなきゃならん!進むのも地獄、下がるも地獄とはこのことか?






いっそリッドを切り取り、付け替えたらカーボンシートでも貼るかな?






日曜に2.0Siのリッド開けた画像と、サービスマニュアル持ってディーラーに行きます。






こうなったらディーラー行くついでステアリング交換もお願いします。(^_^;)
Posted at 2015/01/30 01:07:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 23
4 56 7 8 9 10
11 1213 14 15 16 17
181920 21222324
2526 2728 29 3031

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation