• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asudaiのブログ一覧

2015年03月17日 イイね!

レトロ版リアフォグにカバーを付けることにしました。

メイド・イン・チャイナ製リアフォグを取り付けるにあたり、防水対策をする必要がありますが、完全に封印してしまってはランプの交換が出来なくなります。



従ってフォグランプをすっぽり覆うカバーを付けることにしました。既に構想はできていますが、ここでひとつ厄介なことが浮上!



バルブが電球のため放熱を考えなければなりません。



密封せずに、熱がこもらぬように空気の流れを確保しつつ、雨水の侵入を防ぐことを考えないと!



車体下部なので直接雨水がかかることは少ないのですが、タイヤが巻き上げる水を考慮しなければなりません。



さてどうする?


Posted at 2015/03/18 00:13:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2015年03月17日 イイね!

新品の『アレ』がもうすぐ到着!

本当なら既に到着しててもよいはずですが、訳あって発送を遅らせていました『アレ』がようやく到着します。





『アレ』の正体は新品未使用の『ホンダ純正 サンルーフバイザー』!





発送を遅らせた理由はステアリングのウレタンのひび割れ、それも多数見つかったため!




前にステアリングのグリップ内部で剥がれがあることはブログでのべましたが、先日、極度のひび割れを発見。


推論ですが直射日光によりダメージを受け、ステアリング内部で芯材とウレタンの接着の剥がれが発生。


しかもそれを握り、力を加えるもんだからひび割れがよけいに進行して、至る所ひび割れだらけになったのではないか?

ひび割れはほとんどステアリング上部のみに集中していることからも、多分間違いない!


代替品となるステアリングは先に紹介した前期タイプもありましたが、デザインが前期後期で微妙に違うのと、エンブレムはやはり後期タイプを付けたい!


更に後期タイプに絞ると、ウレタン製でクルコン無しのタイプなら他に1本ありますが、さすがにクルコンが使えないのはマズいので、サンルーフパイザーと共に発送できるよう、まともそうなステアリングを新たに物色し、ようやくみつけたので発送を依頼しました。


もちろん取り付けたタイプと全く同じタイプです。

これならグリップもまともだと思いますし、またまたレアエンブレムも同時にゲット!

しばらく装着してようやく慣れてきたのでやはり黒エンブレムはつけたいですから!


取り外したステアリングはオブジェにしかなりませんね!


本題のサンルーフバイザーはもちろん使わずに保管ですね!
Posted at 2015/03/17 01:43:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1 2345 6 7
891011 121314
15 16 17 1819 2021
2223 24 25 26 27 28
293031    

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation