• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asudaiのブログ一覧

2015年09月17日 イイね!

日本車のデザインは確実に落ちてると思います。

先日、ダイハツから発売された『キャスト』なる車。

見ようによってはN-Oneのようにも、ミニのようにも見える。

ダイハツっていう会社、かって『ミラジーノ』なんてまんまミニのパクリ車を出すような会社ですので、今回もN-Oneやハスラーの二番煎じを狙って、更にそこにミニのスパイスをふりかけた『キャスト』を出したことはまず間違いない。


しかし昔はシャレードとかTR-XXとか、個性的な車を作ってたんですが。中にはMAXとかアプローズとか、YRV、パイザーなんていうとんでもない不人気車が多いので、デザイン力はさほど高くないと見てよい。


だから真似するのが手っ取り早いと考えるのは穿った見方かもしれませんが、そもそも『○○に似てるね』言われる車に乗って、楽しいでしょうか?


オーナーが好きで乗るなら仕方ないですが、車って自己主張の最たるもんだと思うんですよ。


古ーい車に乗る人間なんてなおさら!まあ私もそのうちの一人ですが、現在の金太郎飴みたいな何処のメーカーでも変わらんような車には乗りたくない!


日本のメーカーですから、中国メーカーのような露骨なパクリはないですが、それにしてもデザイン力の低下は何処のメーカーも下がってきているような。


日産もヌメヌメデザインを多様してますし、トヨタは差別化なのかレクサスでも『トンデモ』デザインを進めてます。ホンダでさえデザイン力の低下はありありと感じます。



唯一デザインで頑張っているのがマツダと呼べるのは間違いないところ。


その辺りは真面目なマツダだからこそ、きちんと基礎研究を進めていたに違いないと思います。


車は性能だけで買うのではなく、スタイルも含めた価値観で買うものです。


もう一度、ホンダから手頃な2ドアクーペ出ないもんかな?


ビートへのオマージュからS660が生まれたように、プレリュードへのオマージュで新型クーペが出て欲しいですね。

でも名前は『プレリュード』以外は付けて欲しくない!

もうありふれたトールワゴンや金太郎飴軽ワゴンは見たくない!
Posted at 2015/09/17 03:05:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

   1 2 3 4 5
6 78 910 11 12
1314 15 16 17 18 19
2021 22 2324 25 26
27282930   

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation