• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asudaiのブログ一覧

2015年12月06日 イイね!

心は葛藤中!

とりあえずウィンカーとブレーキランプの、テールランプ内移動はひとまず完了。


あとは配線ぶった切り、スモールは旧リアフォグに接続、ブレーキランプのうちテールランプ配線は切断したまま。新ブレーキランプとなるLEDは既にブレーキランプ配線に接続済み。
更にリフレクターを磨いて透明にしたリアフォグにはリアフォグの元々の配線を接続。

ブレーキランプを移動させたのでリアフォグ、ブレーキランプは保安基準を満たすことになり完全に合法となります。


スモールとブレーキランプは15センチくらい離れますので、被視認性は上がります。

リアフォグ点灯させたらテールランプより間違いなく目が行きます。ウィンカーは後続ドライバーの真正面に!


よし、配置は完璧です。

更にブレーキランプ、テールランプを独立させたことで『ブレーキランプはテールランプの5倍の明るさでなければならない』という縛りから解放されます!(これは陸運局に問い合わせ確認済み!)


さあ、あとは『ダブルテールランプ』とするべく、LEDの僅かな加工とレンズ加工(クリアにして厚みが薄くなってしまったレンズをもう一度赤くする作業と、元々のブレーキランプ部分のレンズ除去作業)が残るだけ!(『だけ』と簡単に言える作業ではないが。)









おそらくテールランプに合法リアフォグを装着した○○○はないと思われます。(^o^)/


誰もやらないことをやる快感はたまりません!






完成まであと少しだから『雪よ!降らないで!』



一方、『完成したリアフォグが降雪時にどう見えるのか、見てみたい!』自分もいて、心は葛藤中!!!
Posted at 2015/12/06 22:12:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   1 2 3 45
6 7 89 1011 12
13 14 15 16 17 18 19
202122 2324 25 26
27 2829 3031  

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation