• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asudaiのブログ一覧

2016年03月12日 イイね!

オフ会の準備をしたいのですが・・・。

オフ会に向け準備をぼちぼち始める予定ですが、2年弱前に最後に取り付けたサンルーフバイザーがまたまた行方不明!



探して見つからない場合はヨーロッパ仕様の『フラップ付き』を取り付けるつもり。

こいつもちょっと研磨したほうがよさそうです。
Posted at 2016/03/12 08:49:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2016年03月12日 イイね!

ハザード点滅させるために・・・・・。

既に自作のハザード点滅回路は完成しているのですが、バブル時代の設計ということで、とんでもなく手のこんだ製造過程を踏んでいる3rdプレリュード。

カプラーひとつとっても専用部品なのか、それとも製造メーカーが無くなったのか製造そのものが終了したのか、ネットで検索しても必要なカプラーが全くヒットしない。

(その点、スズキなんかは使えるものなら何でも使う徹底ぶりなので、専用設計などほとんどなくカプラーもほとんど汎用品。おかげで安い社外品が調達可能で助かります。)

配線に傷をつけることなく信号を取出すには延長カプラーしかなく、オスメスが必要になります。しかし先の理由により入手はほぼ絶望的。


止むなくハーネスまるごとを仕入れました。これでスイッチ本体との接続は可能になりますが、車両側ハーネスとの接続にはオスカプラーが必要。


即ちスイッチ1個を破壊しないとカプラーが入手出来ません。
これが汎用性のあるものなら楽チンなんですがねー。


こうなるとカプラーを自作するしかありません。

可塑性の素材を使えばなんとかなりそうですが、信号伝達がうまく行かないような気もします。ハザードスイッチが点滅できれば一気にヨーロッパ車のような雰囲気になるんですが。


ちょっと型取材料を吟味したいと思います。

Posted at 2016/03/12 02:02:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

   1 23 45
678 9 10 11 12
1314 15 16 17 18 19
2021 22 23 2425 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation