• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asudaiのブログ一覧

2016年08月04日 イイね!

リレーを殺すことにしました。

数時間の熟考+テストをしたにもかかわらず、予想どおりの結果にならなかったので、逆にクルコンスイッチから車輌側のコネクターに繋がる配線を辿り、不要な配線はどれか?と改めて考えてみました。


すると当然ながら前期には存在しないリレーの配線が不要との結論に。

となると、リレーの電磁石とリレーの作動伴い通電する配線が不要になるので、これらを一挙に除去してみると『なんだ、簡単じゃん!』


前期、後期で配線数が違うのでコネクター部分で切断される配線が出てきます。これは接続しなければよいので空けておきます。


更に前期スイッチを取り付けた際の接続先配線を調べてみると、クルコンコントローラーの配線色は前期、後期共に全く同じでした。最後はクルコン解除スイッチともなるブレーキスイッチの接続状態が前期後期で同じと確認できれば、回路的には問題ないと判断できます。


回路が同じと判明したなら、次はコネクターが異なるスイッチ取付けの為の接続アダプターを製作しないといけません


幸い前期スイッチに繋がるメスカプラーが入手できたので、車輌側カプラーにはまるカプラーを複製すればアダプターは完成します。


最大の難関はスイッチのボタンをどうするか?

専用品なので流用はできないんですよね。(T_T)
Posted at 2016/08/04 02:47:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  1 23 4 5 6
7 89 10 11 1213
14151617 181920
21 22 23 2425 26 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation