• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asudaiのブログ一覧

2016年08月08日 イイね!

上告はありませんでした。

隣の馬鹿息子の上告期限が到来したので、高裁に上告申し立てがあったかどうか確認したところ、『現在確認できませんが、他部署に間違って書類が行っている可能性もありますので、万が一、上告申し立てが確認できましたら連絡します。』と回答がありました。


最初からこの結果は予想できましたし、いくら馬鹿息子と言えど『判決をひっくり返すだけの証拠が出せない以上、上告するだけ損』と判断したようです。


結局、裁判所から連絡はなく高裁判決が確定しました。

こちらとしてはこの判決は非常に意義のあるものです。特に完全勝訴したことで、『馬鹿息子と馬鹿息子の供述は全く信憑性がない』と裁判所が判断したわけですから、この事実を次の口頭弁論の証拠とすることが出来ます。

馬鹿親子から過去に提出された証拠の数々がほぼ完全に否定されたわけですから、当然に馬鹿親父に対する心証は悪くなります。


いくら弁護士と言えど、過去の裁判記録を否定することはできませんし、どう足掻いたとしても新しい証拠は出ません。

弁護士ができることはこちらの主張に対し、別の解釈をして反論するくらい。

しかしその反論もこちらの物証を否定できるだけの説得力はもちろんありません。

いずれにせよ、馬鹿親父の負け戦になることは判りきっています。

まあどんな主張が来ても、こちらは一貫した整合性のある主張をするだけでよいですし、変な理屈を付ければ付けるほど過去の裁判での自らの主張と矛盾することになりますから、自分の首を絞めます。(笑)


まあ弁護士は勝てない裁判であっても、決して『勝てない』とは言いませんから、恐らく無茶苦茶な理屈を付けてくると思います。

頭がいい人間って、時に普通の人間からしたら『馬鹿か?』という主張をしますが、(マスゾエさんの『第三者による調査』のときの弁護士がそうでした。不適切だが違法ではないって、なんだ!)普通の庶民感覚で素直に主張すれば、恐いことはありません。


弁護士は依頼主のためには平気で嘘をつきますから。嘘が嘘であることを証明するには物証が一番です。


弁護士がどんな屁理屈を並べてくるか、早く見たいものです。(笑)

Posted at 2016/08/09 00:39:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  1 23 4 5 6
7 89 10 11 1213
14151617 181920
21 22 23 2425 26 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation