• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asudaiのブログ一覧

2018年08月18日 イイね!

アメリカ在住の日本人オーナーから問い合わせがありました。

昨日、私のブログを見たアメリカ在住の日本人オーナーから「ハイビームインジケーター点灯ユニット」について「製作方法を教えて欲しい。」と連絡がありました。


この方もヘッドランプをLEDにしているらしいのですが、やはり「ハイビームインジケーターが点灯しなくて困っている」とのこと。




そもそも私がこれを自作したのは、

①ハイビームインジケーター不点灯回避のため、抵抗を入れ消費電力を増やすのは愚の骨頂!わざわざLEDヘッドランプにして減らした消費電力をまた増やしたら、LEDにする意味がない。

②左右に抵抗を入れなければならず、手間もかかる。

③超高温になる抵抗の設置場所を吟味して、かつ固定方法を狭いヘッドランプ裏側で考慮しなければならないのは時間の無駄。

④費用を考えたら安い抵抗でも送料など入れたら1000円以上はする。自作ならば殆ど材料費のみの300円ちょっとで製作できる。


というメリットがあったので自ら製作しました。


しかも純正配線を加工して抵抗を接続する必要なく、接続するだけならカプラー2個を繋ぐだけなので10秒で完了します!



まあ同じ機能なら安くて簡単に取り付けできるほうがイイに決まっています。



因みに製作に必要な材料をお知らせしたのですが、その方の用意したリレーが許容電流40A。


たかだかT5の電球1個に40Aはいくらなんでもデカ過ぎ!!

「もっと小さいリレーを用意してください。」と丁重にお願いしておきました。


まあ先日、自分でリレー使ってフォグランプを取り付けたというので、一応理解はされているようなので、設計図渡して「このとおり作ってね!」で終わり!。


リレーサイズにもよりますが、ハンダ付け作業が無ければ10分もかからず製作できるくらい簡単です!

Posted at 2018/08/19 01:57:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2018年08月18日 イイね!

ホッ!

車検に絶対必要なパーツがギリギリのタイミングで運良く見つかり、交換推奨パーツもこれまた偶然に持っている店が見つかりました。

で、パワステ関連のパーツなどショップで見つかった新品パーツは念の為、全て2個オーダーして在庫確認が出来ました。

で、昨日、ドイツの友人から連絡があり『オーダー完了』報告を貰いました。



いやー、冷や汗かきまくりましたが、何とか車検は通過出来そうです。


しかし日本では入手出来ないパーツが友人のおかげで入手出来ることに感謝ですねー。

本当、持つべきものは友です。



これらの交換は到着日の関係で後日となりそうですが、ひとまずは一安心。


さて明日は突然おかしくなったテールランプの交換のため、ディーラーにて交換作業です。



制作途中ならいざ知らず、製作後に回り込みの不具合が出るなんてかってありませんでした。

設計図面を確認しても、ブレーキランプ電流がバックランプに流れ込むことは物理的には起きないはずなんですが、実際に起きていることから徹底的な解明が必要です。

一つのランプで

・プラスコントロール
・マイナスコントロール
・アースに落とせない閉回路

を全て成立させていることから、何らかの無理がかかったのかもしれません。


Posted at 2018/08/18 03:56:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
5678910 11
12131415 1617 18
19 20 2122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation