• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asudaiのブログ一覧

2020年06月05日 イイね!

プレリュードワゴン!?

プレリュードワゴン!?




元車、なーんだ???
Posted at 2020/06/05 12:23:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 5thプレリュード | クルマ
2020年06月05日 イイね!

引渡し完了。

製作を依頼されましたフォグランプのDRL化ユニットが無事、依頼者様に到着しました。



普通に減光させるだけならば、難しくはないのですが、ノーマルで300Wものフォグランプを「減光させて、しかも調光ユニットを入れて任意の明るさでDRLを点灯させて欲しい。しかもフォグランプスイッチを押した時にはフル点灯。」という条件です。




「これなら回路設計は僅か1分で終了。」




実際、すぐに終了したのですが、その後にトラブルが起きることは、この時は予想出来ませんでした。




リレーと調光ユニットをオーダーし、到着した時にトラブルが発覚!




オーダーの時に多少、違和感があったのですが、回路設計した時に正常作動する回路が出来たので、躊躇することなくオーダー。




ですが、到着しテスト段階で嫌な予感が的中。




調光ユニットがプラス側で電流制御するのではなく、マイナス側で電流制御するタイプだった!!!











これが意味することは「フォグランプのマイナス配線は必ず調光ユニットに繋がなければならない。」と言う事!




調光ユニットを変更してプラス電流制御にすれば簡単に解決できますが、余分なコストがかかります。





これは何がなんでもこの調光ユニットでフォグランプ点灯回路を成立させないといけないわけです。





ただ調べてみると、僅かな光明が見えてきました。






調光ユニットをオフにすると減光させたフォグランプは消灯するのですが、幸いなことにフォグランプには12Vが供給されていました。これはヘッドランプと同じ状況だったのです。







しかもパルス変調タイプではなく、抵抗値変更タイプであったことも幸いしました。








仮説を立てると、恐らく調光ユニットの可変抵抗はオフにすると、接点が離れる仕様と考えられました。逆にオンにした時には接点が抵抗に接触し、ボリュームで抵抗値を変えると考えると、実際の作動と一致します。









これが判り事態は一気に解決に向け進展。







回路設計変更によりリレーが足りなくなったので、追加オーダーし到着した時に作動テストすると、完璧にこちらが意図した作動になりました。





















ヨッシャー、完成!!!!!!!











今になって考えれば、テールランプの統合制御ユニットVer.1を製作した時に、これと同じ制御をしていたのでした。






(この時も回路成立させるために、数十時間を費やしました。)








しかし、これで普通なら矛盾するような作動も成立させることができます。








まあ何でもやってみるもんですね。








他の方に喜んでもらって、こちらも勉強になる。









また経験値が上がりました✌。






Posted at 2020/06/05 11:45:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 1234 56
7 89 10111213
1415 1617 1819 20
21 22 23 24 2526 27
28 29 30    

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation