• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asudaiのブログ一覧

2022年04月17日 イイね!

紙媒体がまた消える・・・・・。

創刊9号だったか10号だったかから、毎号欠かさず購入し続け(当初は確か隔月、途中から季刊の年4回)先月で105号を数えた「HONDA STYLE」。
(後から中古で探して創刊号から全て揃えたのか?2号から揃えたのか?記憶が曖昧です。)



ホンダ車をメインで扱うというコンセプトは「GT-Rマガジン」と通じるものがあったのですが、如何せん中途半端な感は最後まで抜けず。


全ての情報が「取り合えず」という感じで徹底的に掘り下げたという拘りが感じられない。


あとアメリカのアキュラも取り上げるのだが、いまいち馴染みがなくピンと来なかったし。



本来であればメインターゲットとなる20代30代の若者層は車離れが進み、それこそ車は「単なる移動手段」という者も出るくらいだから、雑誌なんてなおさら買わないし、ネットからいくらでも情報は得られる。



しかし遡ること30数年前は、車の情報なんて雑誌くらいしかなかったから、それこそ手当たり次第に買っては読んでましたね。



MAXだと月に10冊くらいでしたか。

・CAR&DRIVER (当初は月に2号)
・GENROQ
・VTEC SPORTS(これも20数号で廃刊)
・SKYLINE CLUB(これも長続きしなかった)
・XaCar (コイツは個人的にはドハマりした超マニアックな雑誌だった)
★HONDA STYLE
★GT-Rマガジン(数えたらほぼ27年購入し続けてます。)
★ノスタルジックヒーロー(これもかなり購入して止めた)
★ハチマルヒーロー(これは創刊号から前号購入中)

(★は隔月誌、残りは月刊誌)


更に特別編集とかなんか良い雑誌があれば、手当たり次第買ってましたから、
そりゃ増えるペースが尋常じゃない!!



年間100冊ぐらいのペースで増えるもんだから、置き場が無くなるのは時間の問題でした。更にそこに「ビデオマガジン」が入るから、異常ですよね。



さすがにこんなペースで買ってると知らないことは当然に減るわけで、雑誌から得られるものも無くなっていき、購入することに意味が無くなって辞めちゃうわけです。



で最初に止めたのが「CAR&DRIVER 」。新車の情報はここから得るものが多かったですね。



写真が多いのも気に入って結局20数年買い続けました、年間24冊が15年くらいか、その後月1になってから数年購入してましたから、それだけで400冊はくだらない(笑)。



あと「〇〇のすべて」(三栄書房)こいつも2代目プレリュードが出た昭和57年から買い続けて今年でちょうど40年(!)最長不倒記録です。

(で、コイツの蔵書は約700冊。保存版で重複している奴も多数あるので、そのくらいは軽くあります。)



こんな状況なので、先の月刊、隔月刊合わせるとそりゃー膨大な数になるわな!


数年前、ざっと計算したら軽く2000冊超えてました。ハハハ。




本棚4つにパンパンに入ってます。




更に更に集めまくった車のカタログ、こちらも把握できない数なので・・・・。




まあ、ヤバいことだけは確実です、ハイ。




現在も細々ながら蔵書は増えてますので、死ぬまでにどこまで行くのか気になるところではありますが、子供にしたら大迷惑でしょうね。



情報はいつでも手に入るとは言えど、やはり自分の指で1枚づつ紙面をめくり、1文字1文字目で追う作業は、何物にも代え難い!



年取ってリタイヤしたら、好きな車の本を読み、プレリュードを弄り倒し、好きな音楽をずっと聴くような生活がしたいものです。



話が逸れまくりましたが本題の「HONDA STYLE」。


季刊から今後は不定期で刊行されるようですが、問題はその中身ですね。


もし「プレリュードが復活!」なんてことになり、数十ページの特集でも組んでくれるなら2冊はおろか、3冊買いますよ!(爆)


病気は死ぬまで治らない!!!
Posted at 2022/04/17 02:05:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation