• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asudaiのブログ一覧

2012年05月31日 イイね!

『昭和のホンダ車ミーティング』ただいま10台!

あと3日となりました『昭和のホンダ車ミーティング』ですが、3rdプレリュードはなんと10台!

数ある昭和発売のホンダ車の中で、単一車種で約1割を占めるとは大健闘でしょうね。

『昭和のホンダ車ミーティング』史上、3rdプレリュードとしては過去最高の参加台数でしょうか?


更に初参加(と思われる方が)4名と嬉しいですね。いつもならせいぜい1、2名です。

どんな車が来るやら楽しみです。

中古車もますます減ってますが、やっと希少性に気づいたのか良いタマなら結構な金額で取引されてますね。


プレリュードの中で一番スタイリッシュ(だと自分では思ってますが)な3rdの人気が、もっともっと高くなるように、私もプレリュードをアップデートさせ続けたいと思います。


今回の『プチ弄り7・8・9』では完全に現在の車を超えた!と言えます。

レクサスだってこんな機能はありません!

前も書きましたが『イジリネタ』には事欠きません!


『年次改良システム』に呼称変更するかな?


2.0Siが満身創痍なので、来年はぜひ『昭和のホンダ車ミーティング』未参加の『Si-TCV』で参加したいな。

Posted at 2012/05/31 10:31:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2012年05月31日 イイね!

あと残り1つ!『最後のプチ弄り11』 でもプチしゃないよな?

6/3の『昭和のホンダ車ミーティング』に向けた『プチ弄りシリーズ』も残り大物1つとなりました。

頼んだ商品が間違ってたり、作り直しを余儀なくされたりと、大変でしたが稀に見る充実感でいっぱいです。


去年も当日の3時までイジリ倒してましたが、今年は多少なりとも楽かなと思います。


でもトラブルがないとは言えず。とにかく完成を急がねば!

更には洗車もあるしタイヤ交換もあるし、天気も微妙な感じなので洗車しても降られるかも?


ホイールはアゼクトにするか、BBSにするか?未だ決めかねています。


アゼクトは以前履いてましたので、今回BBSデビューにしましょうか?
Posted at 2012/05/31 00:24:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2012年05月30日 イイね!

やっと完成! プチ弄り7・8・9

やっと完成!  プチ弄り7・8・9『プチ』と言い続けた割にはとてもプチとは言えない作業になってしまった『プチ弄り7・8・9』です。

ある意味、今回の弄りの『目玉』となる改造ですが、あまりに時間を取られ過ぎたため予定になかった『禁じ手』を使うことに。


結果的には時間短縮と煩わしい取り付けから解放されました。


オリジナルが単一機能なのに対し、ワンオフでスペースを稼ぎオリジナルスペースに3つの機能をぶち込むことに成功!

これは、以前からどうしても機能追加したかったもので、3rdプレリュード故の『ジレンマ』が解消されたので非常に満足です。

安全性も向上してるはずです。



オリジナルより数段高い実用性と見た目の変化を手に入れました。


多少フィッティングに難がありますが、機能には影響しないのでよしとします。


全て作動させたらちょっと迷惑かな?


お披露目は3日後です。
Posted at 2012/05/30 20:51:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2012年05月30日 イイね!

今日見た夢

今日、初めてかも知れない夢を見ました。


今週末に静岡にて『昭和のホンダ車ミーティング』が開催されますので、頭の中はそのことばかり。


そのせいでしょうか?



で、肝心の内容というと・・・・・。





『一台の黒の3rdプレリュードが超・スーパー・ウルトラ黒高短になってました。


黒高は目測で約70センチ!
ありえないものを見て頭が混乱し、タイヤがどうなっているか見るのを忘れるほど。


Bピラーにはウィンカーが埋め込まれ、『2.0Si』のガーニッシュも取り付けられています。


半面、『貴重な3rdプレリュードをこんなにしやがって!』と腹を立てたのを覚えてます。



まあこんなくだらない夢でしたが、こんな車が『昭和のホンダ車ミーティング』に実際に参加したら怖い!


ひょっとしたら『ウルトラ車高短+チョップドルーフ』だったかもしれんな?



ただ、いくら『車高短+チョップ~』でも70センチはさすがにありえんな!
Posted at 2012/05/30 10:25:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2012年05月27日 イイね!

プチ弄り9・10

暑い!暑すぎる!

とぶつぶつ言いつつ時間が無いのでプチ弄り9・10を進めてます。


なんせ今のプレリュード購入してから、これを取り外したのは初めて。

更に恐らく発売されてから取り外されたのは、今回が初と思われますが、汚れはさほどなくわりと綺麗です。


で、今回は掃除が目的でなく(当たり前ですが)、あるパーツ取り付けのため取り外しました。


水洗いと雑巾でほこりなどを除去して乾燥させます。

今日の快晴の天候なら30分もあれば完全に乾きそうです。

そのあと下地を作るため表面をコンパウンドで磨き、更に脱脂します。

でここから秘密の作業になります。


左右ありますので結構な作業ですが、せっかくの快晴なんでできれば本日中に完成させたい!


頑張って作業します。

Posted at 2012/05/27 13:02:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

   1 23 45
67 8910 1112
1314 15 161718 19
2021 22 2324 25 26
272829 30 31  

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation