• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asudaiのブログ一覧

2012年08月18日 イイね!

スピードメーターの表示誤差について

昨日、2.0Siに取り付けてました『HUD』(ヘッドアップディスプレイ)を載せ換えました。


コイツはGPS信号を受信しスピード表示するタイプなんですが、気になる点が新たに見つかりました。それはHUDでなくプレリュードのほうです。

2.0Siで使用したタイヤをそのまま取り付けたのでタイヤ外径による差はない。

とすると明らかに個体側に問題がある??


後期型はスピードメーターが機械式ケーブルから電気式に方式が変更されている。


2.0SiではスピードメーターとHUDのスピード表示はほぼリンク(スピードメーター過大表示補正)してました。100㎞/hでも誤差は2㎞/h程度。

それが今回は40㎞/h程度でも既に5㎞/h以上の差があります。車の表示のほうが遅い。


ガーミンはスピードメーター代わりになるほど、速度表示変化が速いのでガーミンを載せた上でHUDとの表示誤差を確認してみます。
Posted at 2012/08/18 11:31:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2012年08月17日 イイね!

イラツクー!

帰宅後、多少時間があったのでバラストの取り付けに再チャレンジしました。


で、気づいたことがひとつ。


『バンパーステイ、変わった?』


2.0Siに取り付けした方法が取れない!


更に配線が短く電源がバッテリーから取れない!



仕方なくバラストは結束バンドで固定しましたが、リトラを閉じた時に配線が若干噛んでいる感じがする??。


一応、手動ではきちんと所定位置まで下がるが、電動で下がった時に万一噛んでいると配線が痛む可能性が高い。


明日、再度位置確認と『奥の手』使って配線固定するつもりです。


もちろん、電源コード延長加工も!


Posted at 2012/08/17 23:37:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2012年08月16日 イイね!

『HIDヘッドランプ取り付け』

暗過ぎるヘッドランプを確認したところ、なんとオリジナルの『シールドビーム』でした。

道理で暗いわけだ。


レンズをCIBIEに交換しバルブをHIDにすべく作業を開始しました。


しかし作業は何度やっても面倒くさい!


とりあえず配線を繋ぎ点灯試験すると無事点灯!

いよいよ取り付けにかかります。

立体パズルみたいで隙間を埋めるように、バラストを嵌め込むのですが、リトラを下げるとヘッドランプやリトラ後部が配線を押してしまう!


前回やってるはずなのに上手くいかんなー。


悪戦苦闘すること約2時間。


結局、暑さもあり途中でギブアップ!



土曜日に再チャレンジします。
Posted at 2012/08/16 20:25:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2012年08月15日 イイね!

リアフォグ取付けのプレ作業(2)

リアフォグ取付けのプレ作業(2)先日、大まかに加工したリアガーニッシュですができる限りの細部加工をしてみました。


ですが、入る道具と言えばせいぜいカッターナイフくらいしかない。


後期型にお乗りのオーナー様はよくご覧いただくとわかるのですが、後期型のリアガーニッシュは外側レンズと、内側にクリアの化粧板で構成されています。



そんでもって、一か八かで禁断の加工を施しました。


結果は・・・・・。




やっちゃった(ρ_;)



内側から外レンズに傷を付けちゃいました。



なんせバラシて解りましたが、クリアの化粧板は厚さが2ミリ程ありカッターナイフくらいでは傷つけるくらいしかありません。なんで最期の手段を使いました。

バラさず加工するには『多少の傷も止むなし!』でやったら傷が入っちゃいました。


こうなったらあとは『如何に傷を隠すか!』


傷を隠しながらワンポイントにできるか、デザインを吟味します。


画像は内側から3W懐中電灯を照らしたところ。


アホみたいに明るい!

ちょっとバルブのW数落としても十分イケますな!

Posted at 2012/08/15 22:16:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2012年08月15日 イイね!

やっぱりハイフラ~!

先日、プレリュードのバルブを全てLEDに交換しましたが、後期のフロントウィンカーってT20になったんですね。

かろうじて1組あったのでよかった・・・。


で取り付けてみるとやっぱりハイフラ発生。

2.0Siはフロントに抵抗を付けてましたが、かなりの発熱があるので却下!
(実際、フォグランプ取り付けの際、指を火傷しました。)

なんで『文明の力』を手配しました。

これでハイフラ解消だっー!

あとはブレーキランプ球切れ警告灯をキャンセルしないと。
Posted at 2012/08/15 13:41:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    1 2 3 4
5 67 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19202122232425
26 272829 3031 

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation