• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asudaiのブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

致命的ミスを発見してしまいました(;_;)!

組んでみたリレー群に実際にランプを組み付け、点灯試験をしてみました。

ウィンカー点灯でフォグランプ(コーナリングランプ?)が点灯するはずが点灯しません。

どう考えてもおかしいので、デイランプユニットを左右ばらし確認してみると、やはり配線の接続ミスを発見し、再度点灯試験をしました。


すると今度はフォグランプランプ(コーナリングランプ)は点灯しますが、スモールオンでデイランプが消灯するはずが消灯しません。


よくよく考えて、出た結論はデイランプ消灯のリレーは片方にそれぞれ必要なんですが、左にしか付けていませんでした。

というか、左側リレーでスモール点灯時のデイランプ消灯をまとめて制御したつもりでした。

実際はリレーがある左しか消灯できてなかったというわけです。


原因がわかればひと安心。

早速右にももう一つリレーをぶっこみます。

なんか自分でも訳がわからんようになってきました。(;_;)



完成時は

●リレー8
●リモコンユニット1
●ストロボユニット1
●整流ダイオード6


を使用した壮大なシステムになる予定です。


これだけ手の混んだシステム組むのもおらんでしょ。去年の2.0Siなんぞ霞むくらいの『光の祭典』になりまっせ!
Posted at 2013/03/31 19:38:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2013年03月30日 イイね!

楽しいんですがかなり疲れます。

楽しいんですがかなり疲れます。予定外に重くなってしまったデイランプ。

エーモンリレーを5つもつければ、そりゃあ重くもなりますわな。


配線にリレーを組み込んだのがそもそもの間違いと気づき、リレーユニットをまとめました。

リレー自体がかなり小さいこともあり、5個配置した基板自体はおよそ3×10㎝とエーモンリレーの約2個分に収まりました。


まあリレー群が出来てしまえば、峠はなんとか越えたので、あとは常時電源・ACC・ウィンカー・スモールなど繋げばいいのだか、最大の難関はエンジンルームから室内への配送引き込み。

Si-TCVは2.0Siに比べ補機類が多いせいか隙間がホントに少ない。


最悪、ドア付け根から引き込むしかないかも?


ボディ板金のSM見ながら『穴』を探すとするか?


そもそもの原因は『あれを追加』『これを追加』で凝りすぎたのが一番悪いのですが。



しかし歳のせいか、細かい作業がえらくしんどい。


構想からはや数ヶ月、予定外の作り替えに多少お疲れモードながら、GWまでには完成させたいと思っておりますが、さてさて上手くいきますか?



しかしこれが終わってもまたまだ後が控えていますので・・・・。

Posted at 2013/03/30 21:37:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2013年03月30日 イイね!

ミッドシップ+ガルウィング!

ミッドシップ+ガルウィング!皆さんご存知の『AZ1』ですが、フロントライト周りがノーマルともマツスピとも違うような?

社外エアロですかね?

ライトカバーもついてるし?

Posted at 2013/03/30 08:52:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2013年03月28日 イイね!

両極端とはこのことか!

立ち寄った本屋で見つけました。


またまた500Eです。

ひょっとしたらポルシェファクトリー製かもしれません。


前回とはナンバーが違います。地元ナンバーでした。今回も相変わらずオーバーフェンダーに萌えー。(⌒~⌒)











こちらはシティーコミューターと言えるツイン。






街中走るならこんな便利な車はないね!(⌒~⌒)






同じ車でもこうも違うものか?


でもどっちも大好きなんですよねー。(^o^)/
Posted at 2013/03/28 20:06:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツイン | クルマ
2013年03月28日 イイね!

なんでだろう?

みん友さんのプレリュード画像を見てて、ふと思ったのだが、オプションのマグホイールは前期は前期、後期は後期に付けるのがしっくりくる。

けれど後期に前期マグは合わないような気がするのはなんでだろう?





バンパー形状が変わり全体の微妙なバランスが変わったせいだろうか?






それともカラーリングの関係だろうか?







個人的には、後期には絶対スポークのアルミホイールが合うと思っている先入観からだろうか?






そう言えばマグホイール、まだきちんと洗浄してなかったな。

今度はしっかりクリーナーを使い洗います。
Posted at 2013/03/28 01:59:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3 4 567 8 9
1011 12 13 14 15 16
17 18 19 20 2122 23
24 25 26 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation