• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asudaiのブログ一覧

2013年10月19日 イイね!

ウルトラ『シリコンプラグコード』奪取!

なんか強奪したみたいな書き方ですが。




いえいえ、そんなことはありません!





部品取車から引っこ抜いて来ました。



2.0Siは部品取ではないのでお間違えなきよう!





せっかくの綺麗な赤色が所々、黒く汚れていますが、灯油で拭いてやれば一発で綺麗になるでしょう。




最近、弄りたいけど弄れない。





弄り出すと止まらないので専らデスクワークばっかりです。




ストレスは適度に発散しなきゃね!



さて、秋の夜長はカタログのデジタル化をコツコツとやることにします。



Posted at 2013/10/19 15:18:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2013年10月19日 イイね!

初めてじゃないか?

初めてじゃないか?プレリュードのカタログのデジタル化を進めるにあたり、加工ソフトをあれこれ入れてましたら、結構な容量になってしまいCドライブがパンパンになってしまい作動が激重に!


途中でフリーズすることもしばしばでデータの整理を決行しました。


数年前に、以前使用していたPCのバックアップも保存していましたが、OSも違い使う必要もなさそうなので削除を決定、それだけで数GBを確保したあと、数日かけてデータの整理を行なったあと、更に

・レジストリクリーナー
・デフラグソフト
・高速化ソフト


などおよそ8種類のクリーニングソフトを駆使して徹底的にクリーニングしたところ、HDD容量を10GB近く確保出来ました。

おかげでPCは軽々作動です。



今回、クリーニング後に確認したところ、どんなことをしても無くならなかった『古いファイルの圧縮』が全てのドライブから消えています。

酷い時はこれが4GBくらいありましたから、こんなことは10数年PCを使っていますが初めてです。


まるで○秘が解消したみたいに目茶苦茶スッキリしています!。(因みに私は○秘ではありませんが。)


空きスペースを全て上書きしたことで、HDD内部に残っていたデータのゴミが完全に削除されたため、容量が大幅に確保出来たものと思われます。

新しいソフトのおかげで老兵のXPもまだまだ現役です。


データ移動など手間もかかりましたが、よかった、よかった。(^_^)v

Posted at 2013/10/19 09:55:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2013年10月17日 イイね!

続報(1)

山梨の業者の件の続報です。


結論から言いますと連絡が来ました。


断ってもよかったのですが、一番困るのはプレリュードのオーナーです。

考え抜いた末、相手の出方を見ることにしました。

業者はあちこち声をかけているみたいで、最終的な譲渡の件は持ち越しです。


更に相手からは『バンパーレインフォースはあるか?』『リトラは入手可能か?』とも聞かれました。


『?』と思いましたが『どちらも入手は可能』と伝えました。

入手出来てたら聞かないですよね?推測ですがまたパーツは入手出来てないのではないか?


そんな気がします。

まあ、あちこち声をかけたところで絶対的な流通量が少ないパーツなので、全てが集まる見込みは極めて少ない。


あちこち声をかけて脈が有るところには、小出しに確認して必要なパーツがまとめて入手出来そうならば、購入を持ち掛ける算段かと思います。

これは誰もが考えること。


一応こちらの要望は伝えてありますので相手の返事待ちです。


続報をお待ち下さい。
Posted at 2013/10/17 20:02:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2013年10月16日 イイね!

本当は言っちゃいけないのだろうけど、なんでこちらが腹立てることになるのか?

前にも同じことがありました。

『パーツを譲っていただけませんか?』


連絡をいただき返信しても全く無しのつぶて。


たまたま、本当にたまたま『そういう常識を知らない』輩が3rdプレリュードに乗ってるのか?

もちろん常識あるオーナーさんもたくさんおみえになります。

『パーツが無い!』って泣きついて来たのはどっちだよ!


以前ブログに書きましたが、関東の古参女性オーナーもそう、今回の山梨のこの業者もそうです。




今回は業者ですから個人情報保護法は関係ないですから社名を出します。

山梨県甲府市の『㈱ニュー平和レンタリース』の○貫さん!


あんただよ!


連絡してもまる一日、何の連絡もありませんがもう必要ないのですか!


『必要なくなりました。』
『オーナーに確認を取ります。』ぐらいの連絡出来んのか!


もしこれが取引先からの連絡だったらどうでしょう?まる一日連絡無かったら下手したら取引中止になるかもしれません。


ネットで『顔も知らない、ましてや会うことすらない人間ならば何をしてもよい』と考えているのでしょうか?


この担当の年齢は不詳ながら、私には少なくとも常識があるとは到底思えません。


手前味噌になりますが、前回復活予定のSi-TCVがエンジンブローで復活出来なくなった時、お二人の方が『プレリュードを譲りますよ。』と連絡をくれました。


結局はそのうちのお一人から現在の車を購入するのですが、既に車は購入者が決まっていました。それをオーナーは私のために無理を言って事情を相手方に説明し、売買契約をキャンセルしてまで『私に売ってあげたい』と尽力してくれたのです。

この方もプレリュードが縁で知り合った方ですが、私は幸いにもこういう親切な方々に支えられてます。


関東の女性オーナー、山梨県の㈱ニュー平和レンタリースの○貫さん、あなた達には感謝の気持ちはまるでないのでしょう。自分の都合だけを考え動く人間に誰も手助けする人間はいませんよ。


○貫さん、無いバンパーをせいぜい探しまくって最期に『結局見つからず修理できません。』と依頼主に頭を下げて謝ることを切に願っていますよ。


明日、この件は社長宛に直々連絡してみます!


何度も言いますが私、

・自分勝手な奴
・親切を仇で返す奴
・礼儀を知らない奴

は絶対許せません。キッチリとカタつけます!


皆様、応援宜しくお願いします!
Posted at 2013/10/16 23:38:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2013年10月16日 イイね!

26年目の新発見!(10)









見た目全く同じ『2.0Si』エンブレム。


裏側を見ると取り付け突起が全く違います。

突起の幅が広いほうが前期、幅が狭いほうが後期です。



みん友さんで後期に前期エンブレムを付けようと画策した方がいましたが、穴が違うため突起を切り取ったみたいです。



前期/後期で取り付け穴が違うことは判明してましたが、これなら後期でも何食わぬ顔して『2.0Si』を取付け出来ます。


というより、前期タイプエンブレムで後期対応のものがあったことが驚きです!

Posted at 2013/10/16 20:14:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | モブログ

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   1 234 5
6 78 9 101112
13 14 15 16 1718 19
20 21 22 2324 25 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation