• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asudaiのブログ一覧

2014年01月31日 イイね!

日頃の行動が物を言ったかな!

付き合いのある同じプレリュード乗りの方から『あるパーツ』を託されました。


今となっては極めて入手困難なパーツなんですが『asudaiさんなら有意義に使って貰えるから』と快諾いただきました。


他の複数の人間からも、私以上に好条件の提示があったみたいですが、それを断って私を選択いただけたことに、大きな責任感を覚えました。





なんか最近、お助けマンになってるような(笑)。



まあ、好きなプレリュードが無くなることは考えたくないので、知人友人は勿論、他人であっても同じオーナーでやはり困ってる方がいれば『なんとかしてあげたい』と思っちゃうんですよねー。



○○さん、また結果判ったら教えてね。




私自身、そうやって数々助けられてきました。そういう人間がいなかったら、恐らく3rdプレリュードから降りてたかもしれません。





ただし『お助けマン』は本当に困って、真摯に向き合う方のみ動きますが、前の山梨のレンタカー会社の馬鹿社長みたいに、

・礼儀知らず
・非常識人間
・自己中の輩


には、かまわず鉄槌を下します。(笑)



やはり持つべきものは同じ痛みの判る同車オーナーですね。
Posted at 2014/01/31 22:58:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2014年01月31日 イイね!

イルミネーションコントロールスイッチ取り外し

先日ディーラーにて『イルミネーションコントロールスイッチって、アンダーカバー外さないで取り出しできませんか?』と尋ねたところ、『裏側から押し出すほうが間違いないですね。無理にやるとパネルが割れる可能性があります。』との回答。

実は去年取り付けしたパッシングランプユニットのケースを接着剤で張り付けたため、夏の炎天下に高温になった室内温度で剥がれることがしばしば発生したため、移設を検討していたのでした。

以前製作したイルミネーションコントロールスイッチの右側が空いてたので、ここに汎用のプッシュスイッチを埋め込んだのでした。


これなら窓ガラスの直射日光も窓側よりは少ないし、ナット固定なので落下の心配もない。



極薄いマイナスドライバーか金属板を差し込んだら取れそうだけど、やはり無理かな。


Posted at 2014/01/31 01:53:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2014年01月30日 イイね!

ちょいと問題が・・・・・・。

ドラレコ用配線を造ったはいいが、ちょいと問題が発生!




ACC配線は延長し、ドラレコとルームランプに繋ぐ予定なんですが、肝心なことを忘れてました。(^_^;)




そう、スポットランプとルームランプの間には『サンルーフ』がデーンと鎮座しています。




となるとサンルーフを迂回しなければなりません。




うまく配線を迂回できればよいが・・・・・。
Posted at 2014/01/30 21:10:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2014年01月29日 イイね!

幻(その3)見ーつけた(^o^)/!

最近、3rdプレリュードのモンスター級レアパーツが、何故かよく見つかるんですがどうしてですかね?


文字発光式リアガーニッシュ、リアアンダースポイラーに続きまさに『ウルトラモンスター級』というべきレアパーツがまたまた見つかりました。


プレリュードウォッチ歴36年(なんせ初代からずっーと見てます)ですが、実物は未だ見たことありません。

しかも存在は昨年初めて知ったほどのレアパーツ!(ネットで画像見て知りました)

まさに幻のパーツと言える!


何かは無事入手出来たら明かそうと思います。


もうちょっと待っててね!

Posted at 2014/01/29 20:55:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2014年01月28日 イイね!

取らぬ狸のなんとやら・・・・・・ほんとにそうなった!

前回紹介したリアアンダースポイラー。







『日本に出荷できません。』と連絡が来てしまいました。





これだから海外の業者は信用できない!




というわけでめげる暇なく俳諧してると、なんとなんと!





他で前期バンパーに同じものがついて出てました!




もちろん行きましたよ。



こっちのほうが安かったし、極めつけは送料無料!これがデカいネ (^ _ ^)/



バンパーは最初からアウト・オブ・眼中!



狙いは最初からアンダースポイラーただ一点のみ!


今回は問題なさそうでやれやれ。
Posted at 2014/01/28 01:36:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    123 4
56 7 8 9 1011
12 13 14 15 16 17 18
1920 21 22 2324 25
2627 28 29 30 31 

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation