• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asudaiのブログ一覧

2014年03月31日 イイね!

お誘いしておきました。

先日、ひょんなことからやり取りをするようになった、3rdプレリュードオーナーを恒例のイベントにお誘いしておきました。


千葉在住の、そのオーナーさん、今までイベントに参加したことがないらしく、自分が始めて参加した時のことを思い出し、懐かしく思いながら詳細をお知らせしました。


既に3,000台を恐らく切っているだろう3rdプレリュードですが、いくつになっても新たな車を見られることが嬉しくてたまりません。


確か同じ車だったはずなので、余計に見たい気持ちでいっぱいです。


参加してくれるといいな。
Posted at 2014/03/31 21:55:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | モブログ
2014年03月31日 イイね!

そう思うのも解らないわけでないが・・・・。

そう思うのも解らないわけでないが・・・・。先日8本目のガーニッシュを購入したわけですが、相手から質問が飛んできました。




『何故貴方はそんなに沢山のリフレクターを必要とするのですか??よろしかったら教えてください。』













まあ、そりゃそう思うでしょうね。よりによって、同じパーツばっかり6本を同じ人間から購入してますからね!












そこでハッキリ言ってやりました。






『新車購入時、付けたかったのだが装着出来なくて、それ以来26年探してたパーツなんです。

それがとうとう目の前に現れたので、反動で買わずにいられない!』





馬鹿だと呆れているかもしれませんが、仕方ないですねー。





好きなもんに理由なし!
Posted at 2014/03/31 19:37:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2014年03月31日 イイね!

オートライティングシステム拡張プラン発動!

出来上がったばかりで更に次のプランが出てくるのが私の悪い癖で、詰めが甘いと言えば甘いのですが出て来ちゃったから仕方ない!(いつものことだが)







で、オートでスモール点灯させた場合の問題点は(気分的なものですが)『モノホンのコンライトみたいにフォグランプが点灯』しないこと。





さすがにこれ以上、フォグランプに配線繋ぐのは厳しいのと(やり方次第では出来なくもないが)、トンネル内部でスモール点灯のみでは視界確保が難しいので、フォグランプより明るい『パッシングランプ』を点灯させることにしました。

『ヘッドランプつければ!』というツッコミは無しね!


フォグランプより明るいパッシングランプもどうかと思うが、パッシングランプは相手に気づかせるのが本来の役目。


結構明るいのに遊ばせておくのももったいないし、パッシングランプが常時点灯してれば、オートライティングシステムで作動しているのが解ります。




となったらさっそく配線設計にかかります。

Posted at 2014/03/31 08:19:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2014年03月30日 イイね!

チキンなワ・タ・シ(;_;)!

加工する為に仕入れたウィンカーレンズですが、いざ加工するとなると決心がつかない!


仕方なくレンズを磨きモヤモヤを紛らわすが、それでも落ち着かず、前期ユーロ仕様ポジションレンズまで磨く、磨く、磨く。



カッターの刃を入れたら踏ん切りがつくでしょうが・・・・。




さてどうしたものか?
Posted at 2014/03/30 23:01:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | モブログ
2014年03月29日 イイね!

バックランプ用LEDを外しました。

先日購入したツインカラーナンバー灯が発送されたため、取り付けに備えてバックランプ用LEDを取り外しました。


バックランプは現在純正をキープした状態ですが、やっぱり暗い。

かろうじて『バックする意思表示』するだけで、積極的な後方確認の為のランプ点灯とは言い難い。


バックランプ電源供給用の配線も取付けが不十分でしたので、こちらもしっかりとしたものに作り替える予定。

Posted at 2014/03/29 19:35:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
234 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 1718 19 20 21 22
2324 2526 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation