• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asudaiのブログ一覧

2015年11月09日 イイね!

自己矛盾が氷解する法律が見つかった!

今回の裁判で提出した答弁書の内容の一部に、今後新たな裁判を起こす可能性のある別の主張と明らかに矛盾することが判り、その辻妻をどうやって合わせようか随分悩んでいました。




しかしやっと別の法律でそれを解決する記載を見つけました。


借地借家法を適用すると、自らの主張を否定してしまうことになるため、その適用を主張出来ませんでした。



しかし旧借地法の規定にほぼ同じ規定があるため、こちらを適用することにより、提出済み答弁書と新たに提訴の場合の主張に矛盾が無くなりました。



これでまたひとつ隣の親子を叩く材料が見つかりました。



今回の裁判、12月半ばに更に口頭弁論があるので、年内には判決が出ることはまず有り得ません。




とりあえず今回の裁判の判決が出なければ、過去の裁判の判決に基づく請求が出来ます。




かなり面倒なことになりましたがここで引き下がることは出来ません。きっちり白黒つけるまでとことん争いますよ!
Posted at 2015/11/09 14:54:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2015年11月08日 イイね!

プレリュードより高級に!

プレリュードでやりたくて取り付け寸前まで行ったものの、諸事情から結局断念したカスタマイズがいくつかあります。





その中でかなり実用度が高いと思われるのが『エンジンオフでルームランプが点灯』するというもの。





プレリュードと違いルームランプへのアクセスが簡単なので、比較的簡単にフィットと同じ機能がついちゃいます!





プレリュードに装着できなかった機能です(T_T)。














ここだけはプレリュードより高級になってしまう(T_T)。














でもいいんです。













恐らくこの車では誰もやってないでしょうし、かなり便利になります。まあ所詮は自己満足の世界ですから!









でも一番の懸念は親の車であること。















いくら無頓着とは言え、ドア閉めてランプがしばらく消えないとそりゃー気付くわな!




















まあその時はその時と腹をくくります!(笑)


















見えるカスタムもそれなりによいですが、ぱっと見フツーで乗った時に『こりゃースゲー!』というのが理想です!












ブツはプレリュード用に2年前に入手していますから、製作/取り付けで順調に行けば2時間くらいで出来そうです。



















それとも今まで計画してこっちに装着出来そうなギミック、全部ぶち込んでやろうか?(笑)

Posted at 2015/11/08 23:58:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2015年11月08日 イイね!

まさか同時とは!

買い物から帰ったカミさんから『後ろからなんか変な音がする。』と嫌な報告が。




『嫌なことにならないとよいが???』と思いつつ場所を聞くと『ナンバー灯の辺り』と言うので見てみると・・・・・・。
















『ありゃりゃ。』






















『2個あるナンバー灯レンズの爪が左右とも左側が折れてる!』



















ドア開閉のショックで折れた???












それしか考えられません。

















すぐに落下する様子でもないのですが、早速明日ディーラーに発注することにします。
Posted at 2015/11/08 22:30:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIT | クルマ
2015年11月05日 イイね!

切って、切って、切りまくり!

リアフォグランプの光量アップのための下準備として、『あるもの』を切って、切って、切りまくりました。


その数、約25個。多少予備も見込んでますが、これだけあればまず大丈夫。


実際に車に取り付けたリアフォグと同じ物(4個1000円だったか。残り3個あります。)を使い暫定テストをしてみると、これがなかなか明るい!装着した奴より断絶明るい!これならブレーキランプよりも明るくなるはず。


フロントのHIDから始まったディテールパワーアップ作戦、サイド、リアと続いたので一回りしてまたまたフロントに戻ります。


さて次はDRLかなー。


その前に

・時間調整式間欠ワイパー導入
・助手席側ルームランプスイッチ取り付け

・ハザードスイッチ追加

がありますから、DRLはまだ先になりそうですね。
Posted at 2015/11/05 00:32:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2015年11月04日 イイね!

リフレクター除去方法が見つかったが・・・・。

先日追加したブレーキランプの光量アップのため、リフレクターを除去する方法を見つけました。


ただそのためには少々出費が必要です。もちろん業者に依頼するのではありません。


万一失敗すると困るので、予備のレンズを確保した上でテストしてみたいと思います。ただ除去後の処理がかなり大変そうです。


この加工を同じ車でしている車は恐らくないはずなので、これも日本初のはず?(^o^)/

サイドマーカーに続き日本初になれるよう頑張ります!


もし作業が上手く行けばこちらをレッドテールにするつもり。
でも塗装やフィルム張りではないですよ。
Posted at 2015/11/05 00:02:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 2 3 4 567
8 9 10 11 12 1314
15 1617 18 192021
2223 24 25 26 27 28
29 30     

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation