• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asudaiのブログ一覧

2016年11月09日 イイね!

交渉決裂です!

『本物の配線図が欲しい』と言ってきたイギリスのSi-TCVオーナー。


配線図の価値を低く見ているのか、こちらの提案を拒否してきました。


やむなく金額を実際に表示したサイトの画像を送りましたが、


『購入はしません。ただ私は日本から幾つかのパーツを入手するため貴方の協力が必要です。互いの友情はパーツ交換で育まれます。今後も私は貴方と協力関係を築いて行きたい。』


まあ実に虫がいい話ですねー。


どうやら交換も販売もしない様子なので、入手出来ないならば、こんな人間といつまでもタラタラ同じ話を続ける必要はありません。



というわけで相手に対し、

『現状イギリスでSi-TCVのパーツを入手するのは極めて困難だと思いますが、これまで同様に私と情報交換をするかしないかは貴方の自由。反面、貴方にパーツ提供するかしないかを決めるのもこちらの自由。どうするかこちらは貴方の対応を見て決めます。もしイギリス国内に、私以上に3rdプレリュードのパーツ入手に長けた人間がいるならば、私に頼む前にその人間に頼んだほうが良いのでは?』



ハッキリと三行半を突き付けてやりました。日本人なら言葉のニュアンスで薄々解るはずですが、外国人はキッパリと言わないと解らないので。



まだまだ若い30代半ばのイギリス人でもここまで書けば、こちらの言いたいことはおよそ解るでしょうね。



素直にこちらの提案を受け入れていれば、丸く収まっていたのにねー。


Posted at 2016/11/09 10:28:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2016年11月08日 イイね!

足らんじゃねーか!

先日入手したクルコンスイッチ、サイズがデカくて綺麗に発光しそうだと実は3個まとめ買いしていました。


それが実際には1個しか届かず、相手にクレーム入れたら『こちらのミスです。早速不足分を送ります。』と回答が来ました。


内心『キャンセルになると困るな』と心配していましたが、素直に認める販売者でよかった。



しかしこんな単純ミスがあるから怖い。
Posted at 2016/11/09 09:54:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2016年11月07日 イイね!

本物の配線図が欲しいらしい!

先日、スイッチの交換条件で配線図(コピー)の提供を持ち掛けたところ、『本物の配線図面が欲しい』と連絡をしてきました。


さすがに配線図1冊とスイッチ1個の交換は割に合わないので、こちらは『送料こちら持ち』、向こうは『配線図代金+スイッチ』の条件を持ち掛けました。


交渉成立するかどうかは全く読めません。


ただわりと好意的なのでトドメにもう一度頼んでみたら、あっさり決まるかもしれません。


ただし油断は禁物です。
Posted at 2016/11/07 23:37:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2016年11月07日 イイね!

下がり過ぎです。

今まで16インチを履いていましたが、数年ぶりにノーマルホイールを引っ張り出したのですが、元々車高をかなり落とした(結果的にそうなっただけで、意図的に下げたわけではありません。推定ノーマル比△5.5㎝)状態でだったのですが、ここにノーマルホイールにしたもんだから、更にここから△1.5㎝となり、『下げたジャッキが外れない』というとんでもない車高に!


先日の撮影時も、同時撮影したミッドシップ車よりも『フェンダー部分で5㎝ほど低い!』という事態に、周りのギャラリーもビックリ。


おそらくこの事態では最低地上高はクリア出来ないはず。



本来ならすぐにでも戻したいのですが、季節柄ノーマルに戻すのも面倒なので、次はスタッドレスに交換です。


スタッドレスに交換すると約2㎝弱車高が上がりますが、それでも低いと言えます。


Posted at 2016/11/07 22:28:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2016年11月06日 イイね!

配線図が欲しいみたいです。

プレリュードのSi-TCVは公式には輸出はされていなかったので、海外仕様向けサービスマニュアルがありません。

しかし一部の熱狂的マニアは個人輸入しています。私が情報交換しているイギリスのマニアもどうやらそうみたい。


で、スイッチの代わりに他のものを提供しようと申し出たところ、『配線図面のPDFは持ってないですか?』と聞いてきました。


『海外輸出はしていないので海外向けのマニュアルはありません。もし日本版配線図面でよければスイッチと交換で送りますよ。』と持ち掛けました。



3rdプレリュードで一番複雑なシステムを持つSi-TCVを弄るのに、配線図面は必需品なので入手したい気持ちは解ります。


でも海外で日本国内用の配線図面を入手するのはかなり困難だと思いますので、逆に物々交換の交換条件としては、下手なパーツより遥かに効果的だと思います。


コピーした配線図面と交換で、超レアパーツが入手できるなら安いもんです。


物々交換に乗ってこないかな?
Posted at 2016/11/06 22:11:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   1 2 3 45
6 7 8 9101112
13 14 15 16 171819
202122 232425 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation