• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asudaiのブログ一覧

2016年11月02日 イイね!

超焦った!

今日の夜、久しぶりにプレリュードを運転しました。(メーターはINXメーターを装着していました。)



ライトオンで点灯するはずのメーター照明が一切点灯せず、真っ暗!



一瞬『ヒューズ切れか?』と思ったのですが、確認している暇も無かったので、とりあえず帰宅することを優先しました。



帰宅するなりまず配線図でヒューズを確認、切れたのかどうかを見てみましたが『切れてない。』



念のため元のメーターに換装してみると、問題なく点灯する。



??????????












こうなると考えられるのはメーター内部の配線違いしかない!



早速スモール電源を確認してみると『あー、やっぱりね。』




リトラの車輌から供給される電源カプラーの配置が全く違います。



詳し言えばアースに落ちる配線が違っています。



これでは点灯しないわけです。




ここでまたまたムクムクと、良からぬ思いが頭を擡げてきました。



『こうなったら絶対INXメーターを完全作動させたる!』



メーター側の配線解析は先日終わりましたので、今度は接続するプレリュードの配線の解析に移りました。



改めて数えたらメーター配線は全部で46本。これを全てマッチングさせなければなりません。INXとSi-TCVを両方確認しないといけませんので、事実上はその倍(!)の92本を確認します



配線図には例えばメーターだとか、ウィンカーだとかの機能毎の配線図面はありますが、今回は逆に配線ソケットから出ている先を全て拾います。



なのでまずバッテリーからのSi-TCVの全体配線図面をコピーします。



これには配線カプラーの番号は降ってないので、改めてSi-TCVとINXのカプラー番号と配線番号をそれぞれ記入しなければなりません。



これがまた面倒くさい。



3時間くらいかけて、ようやく1/3くらいを解析しました。






ふー、疲れた!!







コネクターも見つかり、オーダーすれば1週間くらいで到着するらしい、現在入手できないパーツも来年発送するような話なので、もし入手できれば完全な変換ハーネスが製作できます。



もう少ししたら正式オーダーを出す予定です。




まあパーツが揃うまでに解析ができればいいわけで、ユックリとぼちぼちやります。
Posted at 2016/11/02 01:33:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2016年11月01日 イイね!

スゲーの見つけた!

あちらの国では、ド素人が電気自動車をいとも簡単に作っちゃうんだね!














いずれはパーツ不足から、電気自動車に改造する奴が出てくるんだろうか?












画像見ると『144V』らしいので、クソ重い鉛バッテリーを12個積んでいるのは間違いなく、トランクに積んだバッテリーのせいで、リアが沈んでフロントがかなり持ち上がっているのが解ります。















こんなでは接地荷重バランスもへったくれもないようですが、音もなく走る3rdプレリュードは、一体楽しいのでしょうか?













どうせエンジンは積んでいないのですから、重量配分の改善のため、フロントにも多少バッテリーを置くほうが、前後の重量バランスがいいんじゃないの?







いや待てよ?誰もFFのままなんて言ってないから、ひょっとしたらリアドライブもあり得るな。







しかしバッテリー12個積んで、モーター左右に入れたら、やっぱりスペースは無いな。








ということはやはりFFのままか?

















Posted at 2016/11/01 00:33:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   1 2 3 45
6 7 8 9101112
13 14 15 16 171819
202122 232425 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation