• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asudaiのブログ一覧

2020年11月15日 イイね!

やっぱり駄目じゃん!

「新品未使用のウィンカーの在庫あり」と宣ったある販売店。


本日、連絡が来ました。



以下が全文。




「We regret to inform you that we are not catering international orders currently hence we won't be able to assist you this time.
Also, we do not have the part in our physical stock so we won't be able to share the pictures of the part with you.

Regards. 」





やっぱりね、在庫は実際には無かったみたい。




尤も「在庫なし」では海外発送に対応する、しないに関係なくダメなんですが。


まあ今回は最初から眉唾でしたから、落胆はありません!

Posted at 2020/11/15 16:06:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2020年11月14日 イイね!

にわかには信じられないが・・・・・。

先日のこと。




とあるサイトで、「新品のウィンカーを持っている。」という業者を発見。



数々のサイトで軒並み「.在庫なし」となっているのですが、ここではカートに入れるところまでは出来る。


しかも片方だけでなく「左右共在庫あり」なのだから、本当なら嬉しい。



しかも金額は5000円以下と相場からは、逆に安過ぎるくらいの設定なのでちょっと怪しいが、見つかったのは何とインド!


過去にキプロス、サウジアラビア、イタリア、南アフリカでパーツを見つけ、実際にキプロスからは購入した事がありますが、さすがにインドは無い。


安いのはインドだからと言えば、納得できる面もあり果たしてあるのか、無いなのか全く確証がない。



「とりあえず画像を見せてくれ。」と打診しましたが、果たして連絡がくるのか?????



Posted at 2020/11/14 00:29:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2020年11月13日 イイね!

見つけた!!!

見つけた!!!ヨーロッパ仕様リアフォグスイッチを、またまた運よく見つけることができました。

ヨーロッパでは標準装備なんですが、ハンドルの位置でスイッチ形状が変わるので、このタイプはなかなか見つからないパーツではあります。


画像見ると表面のコートが剥がれかかっていますので、到着したら早速補修にかかります。

Posted at 2020/11/13 02:28:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2020年11月06日 イイね!

やっぱり赤じゃない!

先日、緊急減速表示灯として取り付けた追加ブレーキランプ。


レンズ透過率を上げるため、レンズをかなり研磨したところ、かなりクリアにはなりましたが、薄くなった反動で赤色が抜けることになってしまい、点滅色は赤より「濃い目のオレンジ色」が正しい。



使用したLEDは30mm角のフラットCOBなので、明るさは文句無いんですが、やはり純白の光を赤く点灯させるにはレンズ厚もかなり重要。



かと言って、赤のフラットCOBはないので、ここはいっその事、リアフォグに使用した10WのCREE製作業灯に、リアフォグランプ同様の加工を施行して「完全なる赤」を実現しようか?



これなら発光色そのものが赤なので、クリアレンズ透過させることで、色味が落ちることはありません。


クリアレンズ1枚透過させるとは言え、パワーはCOBの比ではないので減光させないといけません。


それをしないとリアフォグ並みの強力な赤がブレーキ踏む度に放たれることに。





幸いCOBの裏側にはスペースがあるので、換装は難しくありません。


Posted at 2020/11/06 01:15:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2020年11月06日 イイね!

またまた苦難が増えました!

車検時に指摘されていました、リアワイパーのゴムの劣化。

最近はほとんど使用する機会も無かったのですが、間違いなく劣化は進行していました。


で、近所のホームセンターで探したところ、既にカタログからはリストダウンし「適合なし」。






ガーン!!!!!!!!











恐れていたことがまた一つ、現実になりました。








元々、プレリュードのリアワイパーブレードは特殊な形状で、かつブレードも特殊な装着方法でしたから、生産中止の懸念は以前からあったんです。







だからこんなこともあろうかと、数年前に5th用のリアワイパーアームを2本購入しておいたのですが・・・・・。










見当たらない・・・・・・・・・・。









大体の保管場所は記憶しているんですが、見つけられないだけ。






(このまま見つからないことも有り得る((((;゚Д゚))))







で、仕方なくホンダ車で代替品を探したところ、ありました、ありました。



勿論、今時の樹脂製アームを選択することも出来ましたが、華奢な感じがどうも好きになれず、ここはやはりガッチリ鉄製アームを選択。






鉄製を選択したのにはもうひとつ理由があります。





それは純正に比べほとんどの場合、純正アームよりも明らかに「短い」こと。





リアガラスの広いプレリュードの視界を短いリアワイパーで拭くのは、如何なものか?????




せっかく設計者が広い視界を与えてくれたのなら、それをフル活用出来る、ちょっと長めの純正長以上のアームを使うのが正論だと思うんですが。








更に言えばリア用鉄製アームは世の中にありふれる「U字フック」仕様なので、入手のし易さは圧倒的。





しかもワイパーブレードの長さで「ワイパー全長を調整出来る」のもメリット。


ブレード長を変えることで拭き取り範囲を調整可能。尤も広くすることはあっても、狭くすることは有り得ません!


更に付け加えるなら、樹脂製アームはブレードとセット使用が前提なので、基本的に長さは1サイズ固定、即ち長さは選択出来ない。





新しいものが必ずしも良いとは限らない例ですね。





さて早速オーダーしようと思います。
Posted at 2020/11/06 00:41:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12345 67
89101112 13 14
1516 17181920 21
2223 2425 26 2728
29 30     

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation